戦火の馬
War Horse
第一次世界大戦さなかのイギリス。少年アルバートが大切にしていた馬のジョーイがフランス軍に買い上げられ、戦地へ送られてしまう。敵味方の区別を持たない馬の目に映る、戦場の悲惨な光景。アルバートが愛馬との再会を果たすべく、志願兵となって戦地を転々とする中、ジョーイはドイツ軍に捕われてしまう。
監督
スティーヴン・スピルバーグ
脚本
リー・ホール
リチャード・カーティス
原作
マイケル・モーパーゴ
製作
スティーヴン・スピルバーグ
キャスリーン・ケネディ
製作総指揮
フランク・マーシャル
レヴェル・ゲスト
出演者
ジェレミー・アーヴァイン
音楽
ジョン・ウィリアムズ
第一次世界大戦を舞台に、少年と馬の絆を描いた、スティーヴン・スピルバーグ監督による感動ドラマ。原作は、1982年にイギリスで出版された小説を基に、トニー賞5部門に輝いた傑作舞台劇。スピルバーグが主人公の少年アルバートに抜擢したのは、イギリス出身の無名の新人、ジェレミー・アーヴァイン。
【あらすじ】
第一次世界大戦さなかのイギリス。少年アルバートが大切にしていた馬のジョーイがフランス軍に買い上げられ、戦地へ送られてしまう。敵味方の区別を持たない馬の目に映る、戦場の悲惨な光景。アルバートが愛馬との再会を果たすべく、志願兵となって戦地を転々とする中、ジョーイはドイツ軍に捕われてしまう。
【感想】
★★★★
タイトルの『戦火の馬』の通り、戦地へ送られたジョーイという馬の物語。
この映画での主役は馬だ。しかも人間より馬の演技が凄い。
馬の目には、人間の敵味方なんてわからない。
戦場で人間同士が戦っている様は馬の目にはどう映っているのだろうか。
第一次世界大戦時イギリスは、100万頭を軍用馬として徴収したという。
軍馬の使用目的は、その輸送能力と高速性。
人間が担ぐよりも大量に物資を輸送でき、また人間よりも遥かに高速で走行できるからだ。
その2つの目的に供されるために、人間のために軍馬は発展してきたわけだ。
人間のために戦場に駆り出され酷い仕打ちを受けるシーンは耐え難く、何度も目を覆ってしまった。
リアルな戦闘シーンは臨場感溢れ圧巻だ。
戦場では、人間の惨さと暴力性をまざまざと見せつけられる。
その一方で対比するように、ジョーイが出会う馬好きの人間たち。
この映画では、軍馬として戦場で過酷な運命を辿っていく中でジョーイが出会う人間たちとの絆をオムニバス形式で描いている。
•農耕馬の買い付けに競売で馬を買った少年の父、
•ジョーイと名付け、世話をする息子アルバート(主人公)
•第一次世界大戦が始まり、馬を買い取ったイギリス軍のサーベル騎兵部隊の大尉(大尉は敵に捕まり戦死)
•ドイツ軍の手に渡り、2匹の馬の面倒を見ることになった馬の扱いに慣れた若い兄弟(兄弟、敵前逃亡の罪で銃殺刑)
•ジャム農家の少女エミリーに発見され、2匹の馬の世話をすることになった娘エミリー(病気で死亡)
• ドイツ軍部隊に連れ去られ2匹の面倒を見ることになったドイツ兵(戦場で死亡)
•負傷したジョーイ、有刺鉄線で絡まっているところを若い兵士たちに助けられる
•破傷風で助からないから軍曹に射殺を命じられるが、ここで少年アルバートと再会
•ここまで奇跡的に生き延びてきたジョーイ、競売にかけられ買い取ったのは病死した娘エミリーの祖父
•祖父、アルバートにその馬を返す
終盤、どこかファンタジーっぽくなってきたが、
スピルバーグの、この映画を通してのメッセージはなんなのか?
戦争映画ではなく、『馬と少年の物語』
スピルバーグはこの作品で
勇気というメッセージを伝えたかった」
「自分自身だけでなく愛馬ジョーイのため、苦難を耐え抜き障害を乗り越えようとする青年アルバートの勇気。
そして馬という素晴らしい動物の持つたくましさ、勇敢さを描いた」とありました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます