今回は、羽尾城跡について書きたいと思います。
羽尾城跡は、森林公園の南、旧有料道路沿い東側の市野川の北側沿いの、
河岸段丘上にできたテラス状の平場上にある方形の小城郭です。
これまで、3度ほど訪問したことがありますが、最近は全く行っていないので、
現在の状況は分かりません。
初訪問は、1985年晩夏のことで、当時は、案内板などは何もないところでしたが、
有料道路沿いにあり自転車で訪問したせいもあってか、案外あっさり見つかった記憶があります。
ただ、城跡は農地と雑木林だったため、草木の勢いが強く、上手い写真がとれませんでした。
そこで、再トライして撮影したのが、1987年初めころの、この写真です。
雪の後だったため、主郭を囲む空堀には雪が残っています。

下の写真は、どうも、1985年晩夏のもののようです。
主郭にはいる土橋上から空堀を撮影したものです。せっかくスキャンしたので載せておきます。

空堀遺構は浅くなっていました。
主郭内の写真です。

市野川側、東端の一段下には、腰郭のような削平された平場があり、
その部分は、いくらか険しい表情を持っていました。

腰郭は耕地として使われていました。

羽尾城を巡っては、豊臣氏方の前田、真田、上杉連合軍と激戦を繰り広げたと伝えられていますが、
疑問視する説が支配的のようです。実際に行ってみると、規模的にも、構造的にも小さく、
伝承を疑う声があるのは、無理もないと思います。
羽尾城跡は、森林公園の南、旧有料道路沿い東側の市野川の北側沿いの、
河岸段丘上にできたテラス状の平場上にある方形の小城郭です。
これまで、3度ほど訪問したことがありますが、最近は全く行っていないので、
現在の状況は分かりません。
初訪問は、1985年晩夏のことで、当時は、案内板などは何もないところでしたが、
有料道路沿いにあり自転車で訪問したせいもあってか、案外あっさり見つかった記憶があります。
ただ、城跡は農地と雑木林だったため、草木の勢いが強く、上手い写真がとれませんでした。
そこで、再トライして撮影したのが、1987年初めころの、この写真です。
雪の後だったため、主郭を囲む空堀には雪が残っています。

下の写真は、どうも、1985年晩夏のもののようです。
主郭にはいる土橋上から空堀を撮影したものです。せっかくスキャンしたので載せておきます。

空堀遺構は浅くなっていました。
主郭内の写真です。

市野川側、東端の一段下には、腰郭のような削平された平場があり、
その部分は、いくらか険しい表情を持っていました。

腰郭は耕地として使われていました。

羽尾城を巡っては、豊臣氏方の前田、真田、上杉連合軍と激戦を繰り広げたと伝えられていますが、
疑問視する説が支配的のようです。実際に行ってみると、規模的にも、構造的にも小さく、
伝承を疑う声があるのは、無理もないと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます