くりこみさんの駅名標ラリーに、
養老鉄道 養老線: 広神戸, 北神戸, 北池野 をUPしました。
*****
04/29 (月) 撮影分のUPの続きです。
養老鉄道コンプリートまであと少しです。
10:29, 北池野着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/19/dc51ce8b97d3170c1aafb1ad2d6d02fc.jpg)
棒線ホームの地上駅で無人駅です。
駅出入口脇に駅トイレがあります。
駅名標は柱式とスタンド式があります。
この時間帯、列車が50分に1本のダイヤになっているので、行ったり来たりする作戦を取っています。
時刻表を元に書き起こしたダイヤグラムを見て、最適解を探しました。
すると、次は広神戸で滞在時間9分の予定となりました。
ちょっと不安だ。
養老鉄道610系北池野入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6c/dda1cc45ad770b395059d0de8911b6a9.jpg)
10:55, 北池野発。
11:02, 広神戸着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/80/2217bfa390e33cd420be3efe6e04a340.jpg)
棒線ホームの地上駅で無人駅です。
ホームに駅トイレがあります。
駅名標は柱式、スタンド式、壁取り付け式があります。
滞在時間は10分と短かったですが、なんとか駅名標撮影できました。
養老鉄道7700系広神戸入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c8/18e0c868e4820e4380df9e1e2204c9c8.jpg)
11:12, 広神戸発。
11:15, 北神戸着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6d/c6431135bf2d7a7458e60b03117783d7.jpg)
棒線ホームの地上駅で無人駅です。
駅トイレはありません。
駅名標は柱式、スタンド式、壁取り付け式があります。
駅ホームの対面に神戸町立図書館があります。
さて、これにて養老鉄道全駅コンプリートです。パチパチ。
ひとまず1つめの目標をクリアしました。
それではとりあえず大垣まで戻りましょう。
養老鉄道7700系北神戸入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5e/78d26ac259b3e1311ac9e2b18ae06696.jpg)
11:45, 北神戸発。
12:00, 大垣着。
大垣に戻ってきました。
時間的に中途半端ですが、この後どこへ行くのでしょうか。
つづく。
養老鉄道 養老線: 広神戸, 北神戸, 北池野 をUPしました。
*****
04/29 (月) 撮影分のUPの続きです。
養老鉄道コンプリートまであと少しです。
10:29, 北池野着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/19/dc51ce8b97d3170c1aafb1ad2d6d02fc.jpg)
棒線ホームの地上駅で無人駅です。
駅出入口脇に駅トイレがあります。
駅名標は柱式とスタンド式があります。
この時間帯、列車が50分に1本のダイヤになっているので、行ったり来たりする作戦を取っています。
時刻表を元に書き起こしたダイヤグラムを見て、最適解を探しました。
すると、次は広神戸で滞在時間9分の予定となりました。
ちょっと不安だ。
養老鉄道610系北池野入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6c/dda1cc45ad770b395059d0de8911b6a9.jpg)
10:55, 北池野発。
11:02, 広神戸着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/80/2217bfa390e33cd420be3efe6e04a340.jpg)
棒線ホームの地上駅で無人駅です。
ホームに駅トイレがあります。
駅名標は柱式、スタンド式、壁取り付け式があります。
滞在時間は10分と短かったですが、なんとか駅名標撮影できました。
養老鉄道7700系広神戸入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c8/18e0c868e4820e4380df9e1e2204c9c8.jpg)
11:12, 広神戸発。
11:15, 北神戸着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6d/c6431135bf2d7a7458e60b03117783d7.jpg)
棒線ホームの地上駅で無人駅です。
駅トイレはありません。
駅名標は柱式、スタンド式、壁取り付け式があります。
駅ホームの対面に神戸町立図書館があります。
さて、これにて養老鉄道全駅コンプリートです。パチパチ。
ひとまず1つめの目標をクリアしました。
それではとりあえず大垣まで戻りましょう。
養老鉄道7700系北神戸入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5e/78d26ac259b3e1311ac9e2b18ae06696.jpg)
11:45, 北神戸発。
12:00, 大垣着。
大垣に戻ってきました。
時間的に中途半端ですが、この後どこへ行くのでしょうか。
つづく。