goo blog サービス終了のお知らせ 

映画と海外ドラマと猫

「私の国」を観てから韓流にハマってます。

香港ノワール。

2012-01-14 19:38:43 | 映画
正月から、WOWOWシネマでは「男たちの挽歌」に始まり、

先日はトニーレオン様の「インファナル・アフェア」を3夜連続で放送していました。

何度見ても、よく出来た映画だなぁ。。と感心したり、トニー様の10年位前の姿に釘付けでした。

まあインファナル・アフェア2では、若い警察学校時代の頃なので、違う俳優さんが演じていて、

代わりにというか。。トニー様の奥様であるカリーナ・ラウがボスの女役として登場するんですけどね。

この映画は「エレベーター」がとても重要な舞台だなぁ。と改めて思いました。



そんな訳で、海外ドラマがお休みの間、殆ど香港映画、

それもマフィアや刑事の物語にどっぷり浸かっておりました。

そして新・海外ドラマで、初回を録画していた物を見て。。思わず笑ってしまったのが

「ハリーズ・ロウ 裏通り法律事務所」です!



弁護士出身で、2つのTVドラマ、「アリー・myラブ」
「ザ・プラクティス ボストン弁護士ファイル」を同時期にプロデュースし、

エミー賞史上初めてコメディ・シリーズ作品賞とドラマ・シリーズ作品賞を同年に受賞した
伝説のプロデューサー、デヴィッド・E・ケリー(妻は人気女優のミシェル・ファイファー)。

そんな彼が新たな弁護士ドラマを手掛けた。

オスカーに輝く映画『ミザリー』や大ヒット作『タイタニック』に
出演してきた実力派女優キャシー・ベイツのTVシリーズ初主演も話題のひとつ。

ベイツ扮する女弁護士ハリーは、
仕事にやりがいを感じず大手法律事務所をクビになり、自身で事務所を開業。

そこは治安の良くない地域。

そんな土地柄ならではの訴訟の数々を独自の視点で正々堂々と乗り切る。

これまでの法廷ドラマと一風変わった作風でも、
面白さを追求するとともにユーモアと感動の両方を盛り込み、
名プロデューサーならではの人間ドラマに仕上がっていましたね。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日、やってました。「猫育検定」

2012-01-13 19:39:48 | 
 

 

 

全部認定されて、「猫育王」になりました。

殆どパーフェクト

と言っても、ヒントのページがあるから皆様、合格するでしょうけど。。

ペットショップで頂くサンプルのドライフードの会社が企画しています。

下部尿路の健康維持の為のフードだそうです。

今の所、ウチの2匹は至って元気そうです。


最近、栗ちゃんは缶詰大好きになってますので、

歯石も気になるけど、食べたい物しか食べないので。。

つい、缶詰を開けてしまいます。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆さま「えべっさん」の事をあまりご存知ないですか~。

2012-01-12 10:15:45 | Weblog
吉兆(きっきょう)とは、西宮戎神社や今宮戎神社などのえびす神社で行われる十日戎(とおかえびす)で、神社から授与される福笹につける小宝(子宝)のことで、福笹は吉兆笹と呼ばれています。




吉兆は、銭叺、銭袋、末広、小判、丁銀、烏帽子、臼、小槌、米俵、鯛などの縁起物を束ねたもので、「野の幸」、「山の幸」、「海の幸」を象徴しています。






笹は、孟宗竹の枝で、いわゆる群がって生えている笹ではありません。
竹は古代から、文学、美術、芸能、民具など日本人の生活とは密接な関係を
保ってきました。

中でも竹のもつ清浄さ、根強さ、節により苦難に耐え忍ぶ姿、
冬も青々とした葉を付け、更に竹林の生命の無限性、旺盛な繁殖力など、
そこに強い生命力と神秘性を感じとり、神霊が宿るとさえ信じていました。

こうした日本人の竹に対する感性が、色々な神事に笹が用いられることになり、
竹取物語のかぐや姫が、竹から生まれるのも同様の信仰から基づいたものです。

十日戎の笹も例外ではありません。

常に青々とした葉をつけているところに、「いのち」を生み出し続け、
「いのち」を常に甦らせている神秘性、その姿は、
神道の信仰そのもので、神々のご神徳によって、
日々「いのち」が甦り、生成発展している姿を象徴しています。



 そして十日戎を象徴するのが、神社から授与される小宝です。
小宝は別に「吉兆」(きっきょう)と呼ばれ、

銭叺(ぜにかます)・銭袋・末広・小判・丁銀・烏帽子・臼・小槌・米俵・鯛等の縁起物を束ねたもので、
「野の幸」・「山の幸」・「海の幸」を象徴したものです。

別の言葉として「山苞」「海苞」「家苞」とも呼ばれています。

苞というのは、外からは内部が見えない簡単な容器のことで、
もともと山や海や家からの「贈り物」を入れるうつわのことでした。

「山苞」は山の神の聖なる贈り物、「海苞」は海の神の聖なる贈り物、

「家苞」は里の神の聖なる贈り物となるわけです。

これを「市」でそれぞれ交換します。

それぞれを「替える」わけです。これが「買う」という言葉になります。

この「野の幸」・「山の幸」・「海の幸」を象徴した吉兆は、
その中にこもる「御神徳」をいただく信仰を受け伝えたものです。

 この吉兆を笹につけて参拝者は家路につきます。
江戸期に作られた歌謡にも次のようにその状景が歌われています。



「十日戎のうりものは、はぜ袋に取鉢、銭かます、小判に金箱、立烏帽子、米箱、小槌、たばね熨斗、笹をかたげて千鳥足」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチの吉兆が残っていたので、

2012-01-11 19:52:31 | Weblog
残り福のえべっさん、ダンナと近所の小さい所へ行ってきました。



空いてますね~。

吉兆を売ってる人も、福娘さんもとても丁寧に接してくれます。

お神酒も頂きました。



露店も7店程出てました。

キティちゃんのカステラや、りんご飴、たこ焼き、たいやき、みたらし団子。
おでんに焼き鳥など。。食べ物ばかりです。



ウチは福笹はいつも買いません、
枯れて葉っぱが落ちて来ますし、
鈴ちゃんがかじるかもしれませんので。。



吉兆を買うと、福引きも有りました。末等の板チョコでした。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットをしていると、

2012-01-10 19:11:55 | 
いつも足元に居る鈴ちゃん。

今日は。。



物干台の足にもたれて居眠りですか~??

冷たく無いの?



近づくと、起きちゃいました。


でも、今見たらまた寝てますよ~。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えべっさんです。

2012-01-09 20:04:11 | Weblog
今日、9日は宵夷。10日が本夷、11日は残り福です。

休日の今日に、会社の集合が掛かってました。

3時に恵比寿神社前です。



結構な人出ですね。



小さな地元の神社が一年で一番にぎわう日です。

明日からは平日なので、今日は御参りの後、新年会でした。

私は、明日からのお仕事を考えて飲まない事に。ウーロン茶で参加しました。

16時30分~19時まででした。近いのでありがたいです。


昨日の赤ちゃんのお礼が届きました。

姪っ子からのメール。

一番可愛い写メを添付して来ましたよ~。



ポチャポチャですね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は休日なので、遅めのお散歩。

2012-01-08 23:58:28 | 猫散歩




最近、野良猫さんがよく出没しますので、臭いチェックしてますね~。

















ちょっと遠出してきます~

栗ちゃんだけ20分程、外で遊んでました。



帰ったら、早速出窓で日向ボッコです。

今日は午後から、今迄ダンナのお兄さんの家で孫ちゃんと遊んでました。

もう5ヶ月です。9kg!でっかい赤ちゃんでしょ~。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の猫達。

2012-01-07 10:05:50 | 
行きましたよ~お散歩も。

寒かったですけど、昨日の様に車の霜はついて無かったです。



私のベッド。いつもの距離ですね。



栗ちゃんはワクチンなんてへっちゃらです。

いつも通りのおすまし顔。



鈴ちゃんはやっぱりベストの中に潜り込んでます。



「めくらないでくだしゃい」
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の最後の休日。

2012-01-06 19:42:43 | Weblog
実は午前中、動物病院に行ってから、駐車場代を支払って、

そのまま駅で駐輪場にバイクを停めて。。

本町の卸屋さんへ行きました。

買い物して、重いので宅配を頼んだのです。(送料400円です)



何でしょう? これは福袋なのです。



中身はコレ。3セットで何と1500円

ちゃんとサイズも確かめて選びました。

クリアなバッグに入っているので色は外からでも判りますね。



あと、セーターとチュニック2枚。全部合せても4000円しません。

他はダンナのスウェット上下とベルト。

ジューサーミキサーの1人前用。(これはそのままコップの様に飲めるのです)



その他、調味料や食料品などいろいろ購入しまして。

先程、無事届きました。

交通費や宅配料を差し引いても。。かなりの安さです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物病院へ。

2012-01-05 20:05:41 | 
栗ちゃんのワクチンの接種です。





うった後に頂く証明書。今年も5種ワクチンでした。

その前に、身体のチェック

体重=3.6kg、標準ですね。
耳きれい、目きれい、口=ちょっと歯石が有りますね~

検便=OK、心音OK、異常なしです。

注射の後は、伸びきった爪切り、ウ~~シャ~~。と怒りながらも終了。

爪切りはサービスの8000円也。





今は横で鈴ちゃんが私に付き添っております。

栗ちゃんはさっさとベッドで寝ています。





「歯石なんて、どうすんのさ~」


何も出来ません。
考えただけで、恐ろしいです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする