ビスクドール・雛人形店・オーディオ販売 佐久市 ヤナギダ店長ブログ

ビスクドール64体他お節句雛人形をフランスへ輸出128年、軽井沢方面がお店の場所。

「恋の野を迷う羊」と我を呼ぶ君の瞳が迷っているわ

2020年08月06日 16時30分41秒 | owarai
版画家であり、作家でもあった
池田満寿夫はこう
語っています。

「クイズや学校の試験には
正解が必ずある。また、

自動車のように乗り心地や故
障頻度、スピードといった良
否を決める基準をきちんと
持っている世界がある。

芸術の世界というのは答えが
ない。

良い悪いを、厳密に言うと誰も
決められない。恋愛がいい例で、
人間関係でも同じである。

人間の感情的な問題や物事の判
断について、下手に正解を求め
るよりも、曖昧にしておいたほ
うがうまくいく場合も沢山ある。

人生に必要なのは、正解を尊重
する態度と、曖昧さに対応でき
るできる能力を持つことだ。

日頃から自分の考え方や意見を
しっかりと養っておくことが
大事なのだ」

評論家の大宅映子さんも、
「日本人に創造性がないと言わ
れるのは、一風変わった人間を
認めようとしないからです。

一人ひとりが個を持つこと、
他人の違いを認めること、
そして、自分の責任は自分で
取ること」と言っています。

本当に自由な社会、特徴を
大切にする社会とは、いろ
いろな見方や考え方、

過ごし方など自分らしさを
大切にする社会です。
それには、なんでも決めつ
けてしまわないことです。

YouTube
Boz Scaggs - We're All Alone (Unplugged Version)

https://www.youtube.com/watch?v=jll09ovFl58

「エゴイスト」という名のオードタオワレあり香らせて誰か現れないか

2020年08月06日 12時56分28秒 | owarai
男と女は、同じ元素から
できている同じ人類であり
ながら、

染色体の数がたったひと
つ違うために、

同じ言語を
喋りながら言葉が全然
通じなかったり、

最も親しいかたちで肉体
を重ねあっても、

完全に和合することなど
不可能なように思われる。

男と女の間には、
暗くて深い河がある、とい
う。


YouTube
おやすみジブリ・夏夜のピアノメドレー【睡眠用BGM】Studio Ghibli Summer Night Piano

https://www.youtube.com/watch?v=7voSN82FGF0

運命の”扉”

2020年08月06日 12時23分56秒 | owarai
運の悪い人は夜道を歩いて
突き当たると、右か左に
曲がってしまう。

このとき突き当たりが門であ
ることに気がつかない。

最悪の場合、自殺してしまう。

なぜでしょうか?

下を向いて歩いている人が
ほとんどだからです。

天地人、星・太陽・月(朝昼
晩)、老壮青、・・・・・と、
人生にかかわることはほとんど
三分割。

そして大事なことは、常に”中”を
重要視する心といわれている。

たとえ過去は富裕層に属してい
たとしても。。。

作家のアンドレ・ジットは
「狭き門」という美しい作品を残
しています。

「狭き門から入れ。亡びるに至る
門は大きく、その路は広く、
ここに入る者は多い。

生命に至る門は狭く、その道は
細く、これを見つける者の
少なきことよ」

これは新約聖書マタイ福音書
の一節を引用。

一般には楽な道をとるより
努力を要する道をたどるほうが、
その人の真価がわかります。

例えば、
雨の日だからチャンスがあると
思い行動するかどうか!?

「叩けよ、さらば開かれん」

いずれにせよ、自分に合った
門から入ればよいのです。

好きな人がいたら、勇気を奪って
告白をしましょう。

成功するか失敗するかわか
りませんが、

動かなかったら成功のチャンス
はゼロではありませんか!!!

八枚の花びらを持つコスモスのいつでも「きらい」で終わる占い

2020年08月06日 11時32分02秒 | owarai
一人の罪人が、地獄で
「お前に三つの部屋を用意
してある。一つ選んで

そこで罪の償いをしろ」とい
われ、部屋を見た。

一番目は大蛇の部屋。
たくさんの毒蛇がいてとっても
無理。

二番目は「あまちゃん」の刑。
海女さんになって海で貝を
取るのだが、足に重石をつけ
られ、これでは息もできない。

三番目の部屋を見ると、もの
すごいにおい。なんと、コエダ
メになっていたが、ここには
大勢人がいた。

首から上がコエダメから出て
いるだけだが、みんなのんき
そうにタバコまで吸っている。

タバコ好きなその罪びとは、
慣れれば臭いなんでガマン
できると思い、

迷わず三番目の部屋を選んだ。

さて、自分も首までコエダメに
つかってタバコに火をつけようと
すると、見張り番が来て、

「さぁ、休憩は終わり。
みんな沈んで、沈んで」


YouTube
Fantasy- Earth Wind and Fire (3D Rhythm Of Life - Latin-Tropical-Soul cover

https://www.youtube.com/watch?v=RRMaw_9O6jo

ちょっとしたことであなたを疑ったその日から色を失った恋

2020年08月06日 08時23分55秒 | owarai
あなたは恋人と二人で
記念撮影をしようと思います。
あなたは恋人の右、
あるいは左、
どちらに立ちますか?
①あなたは恋人の右側に立つ。

②あなたは恋人の左側に立つ。

立ち位置:回答
:あなたは相手を支配した
がる人か?
一般に、右側は男性的、
左側は女性的とみられている。

昔の右大臣、左大臣にしても、
当事者からみて右に地位が
上である左大臣、左に右大臣が
座った。正式な作法でも、床の
間を背にして右側が上座、
左が下座とされている。
無意識のうちにも、自分に
とって右を好む人は支配者、
左を好む人は被支配者だと
いえる。

①を選んだ人は
夫を尻にしくタイプ。
自分が家庭内の主導権をとり
がたり、なにかを決定するとき
も自分の判断で決めようとする。

(相手を左に立たせることになる。
つまり、自分が支配者の位置)

②を選んだ人は、自分が一歩
下がって相手を尊重しようと
する傾向がある。

恋人同士の場合、一方が右を
好み、一方が左を好めば問題
はない。

支配されたい人と支配したい
人の組み合わせになるの
だから、互いの希望がうまく
かみ合うわけだ。

ところが、両方とも右を好んだり、
左を好んだり、というときには、
もう一度、二人の相性を見て
ください。



YouTube
Ace of Heart: Toto- Georgy Porgy

https://www.youtube.com/watch?v=FgPkJMX7H38

DAOKO × 米津玄師『打上花火』MUSIC VIDEO

https://www.youtube.com/watch?v=-tKVN2mAKRI

叶うことなら、抱きしめてあげたい

2020年08月06日 05時24分46秒 | owarai
そこはかとなく秋の憂いを
滲ませている九月の初めだ
った。

気持ちがうまく言葉になら
ない。驚きと戸惑い。喜び
も、あっただろか。

彼にもある、わたしにも
ある――傷つき、傷つけ、
傷つけられた過去について、
わたしたちは語り合う必要
はないのだ、と。


わたしは黙って彼の手を取った。
彼はわたしの手に、もう一方の
手を添えた。わたしたちは、
つながった。


YouTube
King Gnu - 白日

https://www.youtube.com/watch?v=ony539T074w

君の言う道徳とやらの遠方に恋という名の真実もある

2020年08月06日 05時10分19秒 | owarai
高いワインを注文しなくとも、
チョイスする料理の組み立て
がじょうずだったり、

グラスを口へ運ぶその手の
動きがしなやかっだりする
のは豊か男。

 流行のデザインでなくとも、
仕立てのよい上等なジャケ
ットとシャツを巧みにコーデ
ィネイトしていれば、

たいがいセンスのいい男だ。

男のダンディズムは、そんな
さりげないところが魅力的。

装いも、食事もさりげなくス
マートに演出できる男は、
愛の伝え方もさりげない。

ましてや、
結婚したら束縛などしない。
なぜなら、

彼女が、まだ×2、成長する
きっかけを与え続けて
くれる男だから。

「砂丘のたもとにて」 ―XIII ―

2020年08月06日 05時00分34秒 | owarai
要するに、わたしを苦しめている
のは、順ちゃんでも、ましてや奥
さんでもない、わたしの「執着」
であった、ということですね。

すべては、今にして思えば、と
いうことですけれどね。
その渦中にいた時には、そんな
ことは到底、理解できていま
せん。

とにかく、もうこれ以上、こんな
生活には耐えられないと思い詰め、
わたしはあることを実行する決心
をしました。それは、わたしがわ
たしの恋、いいえ、執着を葬るた
めに、必要な行為だったのです。

電車とバスを乗り継いで、わたし
は順ちゃんの「家」を訪ねていき
ました。お客を装って、お店で買
い物をして、奥さんの顔を見てし
まえば、この恋を、この迷いをふ
っ切ることができるだろうと思っ
て、

なんて愚かな行為なんだろうって
思いますか?
でもね、音羽さん、わたしはそれ
で救われたのです。

なぜって、あなたのお母さんは、
とっても素敵な人だったから。
入り組んだ細い路地の突き当たり
に佇(たたず)んでいた。

威風堂々としたかまえのお店。
「こばやし屋」と白く染め抜か
れた茄子紺のノレンをくぐって、
おそるおそる中に入っていくと、
「いらしゃいませ」
って、にこやなか笑顔で、わたし
を迎えてくれた、あなたのお母
さん。

なんだかまるで順ちゃんの妹さん
みたいに、雰囲気が順ちゃんに
似ていて―――仲の良い夫婦は、
顔つきとか物腰とかが、いつの
まにか似てくるという話しを
聞いたことがあるけれど、あれ
は本当なんだと思います。

ひと目で、わかりました。直感
というのか、本能というのか、
そういうもので。一瞬にして、
理解できました。

この人は愛されている。順ちゃん
はこの人を愛している。愛し抜い
ている。この家庭があるから、順
ちゃんのあの音楽は、生み出され
る。ここに、わたしの割り込む余
地などない。わたしは順ちゃんの
愛する存在を、破壊してはならな
い。

まるで憑き物が落ちたみたいに、
気持ちが楽になったことをよく
覚えています。

決して、ドラマチックな場面で
はありません。あなたのお母さ
んとは、通り一遍の会話を交わ
しただけです。通りがかりのお
客と、お店を切り盛りしている
若奥さんとして。

ああ、それから、忘れもしません。
店の奥から、よちよち歩きで飛び
出してきた、順ちゃんにそっくり
な、可愛くてやんちゃそうな男の
子。あなたのお兄さん。

もう、じゅうぶんでした。
決意は固まりました。あとはそれ
をはっきりと、目に見える形にす
ればいいのです。