2日前に降雪が有り、たっぷりと新雪をまとった富士山を見に金時山に出掛けた。
金時山山頂からの富士山
金時神社
ここからは日陰の登山道なので、雪道を歩けるかなとこの道を選んだ。近くの駐車場は¥1000。
金太郎の宿り石
こんな大きい岩が転がり落ちて、2つに割れてここで止まった。
残り雪の登山道
雪の上は歩けず、どろどろの道を歩く。
山頂に出ると、いきなり正面に富士山
登山者から歓声が上がる。
ここは記念写真スポット
お互いに撮ったり撮られたり。
大涌谷は春霞でぼんやりと
山頂のお茶屋
山頂は神奈川県と静岡県の県境、静岡県側には金時娘のお茶屋、画像は神奈川県側。本日は強風、小屋に逃れるお客さんで大繁盛。
この富士山を見納めて下山
ミツマタ
山麓の春を告げる花だが、まだ咲き始め。
たっぷり雪を纏った富士山を金時山から鑑賞した。春霞でちょっと霞んでいたが秀麗なお姿に満足。この時期は、何時もは多いインバウンドの方は少なかった。