毎冬、スキー好き仲間が山小舎に集まる。山スキーや簡単なレースなどして楽しむが、夕方からの飲み会はワイワイと楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c0/771343098e9d571567b210d72e51528e.jpg)
すき鍋
寒い時期に大勢が集まれば鍋でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f7/f571040476bdf359dfe659c33a730228.jpg)
雪の山小屋
日帰り温泉で温まって小舎に着く頃は結構な降雪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/30/fa194ba331aaf2a50c91de1e892fc334.jpg)
氷筍
小舎に入って、キッチンに入るとシンク周りは少し結氷。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9e/d455572c0306847a872355f832ce2f99.jpg)
ここも氷っちまった
皆で協力して氷を取り除いて復旧するのも山小舎生活の一部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c6/1c4e53e1a8182ed6756268afb0b5d8ca.jpg)
薪ストーブ
ホンワカ温まって必需品。焚火好きはこの前を離れられない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b2/db7a96ec395f8817d6c54df8d4652b92.jpg)
キムチ鍋
いつも美味しい料理を作ってくれる山友が急に来れなくなり、当方に料理担当のご指名が来た。人数が多いので鍋は二組用意。すき鍋で始めたが一組は途中でキムチを入れてキムチ鍋になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1f/9be077f49b48cb389cc26ca74fa2f1cb.jpg)
卵立て
毎度のご披露でうんざりする向きも有るが、初見の方のためにこんな所に立ててみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ce/fb48bb6fa3c7a64d002df0f116de2e71.jpg)
翌朝のガラス窓は凍り付いて摺りガラス状態。色んな模様で結晶する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/61/f8c9e223fa26249ec07599fcb1a288b3.jpg)
外はマイナス13℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b0/391bf8e445d98059c2c3f1dd0f49f290.jpg)
朝食
マフィンを温めてサンドイッチ風に。皆の協同作業でテキパキと用意される。牛乳、野菜ジュース、コーヒー付きでホテル並みだろう。
夜遅くまで続く飲み会では話が尽きない。今回の大きな話題は草津の噴火騒ぎだった。そしていつも楽しい集会をアレンジしてくれる幹事さんに感謝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c0/771343098e9d571567b210d72e51528e.jpg)
すき鍋
寒い時期に大勢が集まれば鍋でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f7/f571040476bdf359dfe659c33a730228.jpg)
雪の山小屋
日帰り温泉で温まって小舎に着く頃は結構な降雪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/30/fa194ba331aaf2a50c91de1e892fc334.jpg)
氷筍
小舎に入って、キッチンに入るとシンク周りは少し結氷。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9e/d455572c0306847a872355f832ce2f99.jpg)
ここも氷っちまった
皆で協力して氷を取り除いて復旧するのも山小舎生活の一部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c6/1c4e53e1a8182ed6756268afb0b5d8ca.jpg)
薪ストーブ
ホンワカ温まって必需品。焚火好きはこの前を離れられない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b2/db7a96ec395f8817d6c54df8d4652b92.jpg)
キムチ鍋
いつも美味しい料理を作ってくれる山友が急に来れなくなり、当方に料理担当のご指名が来た。人数が多いので鍋は二組用意。すき鍋で始めたが一組は途中でキムチを入れてキムチ鍋になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1f/9be077f49b48cb389cc26ca74fa2f1cb.jpg)
卵立て
毎度のご披露でうんざりする向きも有るが、初見の方のためにこんな所に立ててみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ce/fb48bb6fa3c7a64d002df0f116de2e71.jpg)
翌朝のガラス窓は凍り付いて摺りガラス状態。色んな模様で結晶する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/61/f8c9e223fa26249ec07599fcb1a288b3.jpg)
外はマイナス13℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b0/391bf8e445d98059c2c3f1dd0f49f290.jpg)
朝食
マフィンを温めてサンドイッチ風に。皆の協同作業でテキパキと用意される。牛乳、野菜ジュース、コーヒー付きでホテル並みだろう。
夜遅くまで続く飲み会では話が尽きない。今回の大きな話題は草津の噴火騒ぎだった。そしていつも楽しい集会をアレンジしてくれる幹事さんに感謝。