GWに鳥海山へ行って以来、海釣りにのめり込んでいたので足腰が心配。来週は渓流釣りを予定しているので少し歩いておこう。

高来神社の登り口
新緑が終わって山の緑が濃くなってきた。

女坂
今日は急な男坂でなく、緩やかな道を通る。

コナス
登山道にかがみこんでいる奥様に何かと伺うとコナスの花とのこと。未だ咲いていたんだと喜んでいた。

アジサイ
稜線上では早くも色付き始めていた。

湘南平の公園エリアの日当たりの良いアジサイの里ではまだ咲いておらず、他の花に占領されていた。

善兵衛池
下りてくると池はショウブが咲き始めていた。
品の良いおばあちゃまと立ち話をして、どちらからと訊かれて平塚からと答えたら、2里ほど歩かれたのと言われ思わずのけ反った。尺貫法は生きていた。

大磯駅前に登録有形文化財の洋館があり、写真展を催していたので立寄った。

二階のお部屋
レトロで雰囲気がある。今はイタリアンレストランでパスタ、ピザが頂ける。二階からの相模湾への眺望はなかなかのもの。

エントランスはいろいろなバラが花盛り、良い香り。

ツバメの巣
今時珍しい光景になってしまったかも。商店街の一角の軒下に巣箱を作って来場歓迎、カラスなどに襲われないようネットで災害対策付き。子供も5羽大きくなって親鳥の持ち帰る餌をおとなしく待つ。

食事だー
親鳥の姿を見ると一斉に黄色い口を開けて騒ぎ出す。
風が強い日だったが寄り道も含め、大磯の初夏の風景を楽しんだ。足腰の鍛錬にもなった。