クワガタハウス

虫好きな方もそうでない方も是非お立ち寄り下さい。
管理者のあれこれをUPしていきます。虫以外もありありますよ~。

見回り&割り出し、etc

2009-07-05 16:10:37 | クワガタ&カブト

本日のブログは長丁場となりそうです・・・

さて、昨日見回り決行!体長不良もあり悩んだあげく出発しました。

本日のお題は以前記載したときがわ町~堂平(白石峠)の道のりを行ってみました。

東秩父と比べると外灯はオレンジもある物のちゃんと白もあり何とも言えない感じ。

この白石峠付近は峠と言いますが民家もかなり存在し車の通りも多いので(夜景の関係)

後続車を先に行かせたり大変ではあったが早速発見!!

P1000101 ん~大きい!!

ちょっと期待大です!!

この状態があったのは

峠の初、車の通りも多いので

無残な姿でご対面でした。更に進みやはり出てくるのはカブトの無残な姿。

峠も中腹に掛かりやっとの事でコクワを見つける事が出来ました。

頂上付近では虫の姿は見る事が出来ず逆にモヤに見舞われそのまま帰路に着く。

P1010675 見つけたコクワです。

このコクワを見つける

前に後続車を先に行かせ

その後を見回り見つけたものです。良く踏まれなかった!と思っています。

帰路は元来た道を通り再度確認をしながら帰るとし何と・・・

2009070422220000 また、カブトが・・・

行きには無かったのに

無残な姿がありました、これを撮るのに私が車に踏まれるとこでした。(笑)

1回目で何とも言えませんが白石峠では採取が出来ても中腹までか?標高他問題などが

絡みますので難しいですが採取なら中腹までがお勧めです。

白石峠について補足をちょっと入れますがこの峠の先に堂平天文台というものがあり

以前軍が天体観測に使っていた施設があります。数年前ときがわ町に譲渡され

いまでは一般の方に開放しています。冬時期は閉鎖となりますがシーズン中は

宿泊も出来るので興味のある方は予約を取ってみてはどうでしょうか?

もちろん私も泊まりました。4月頃でしたが・・寒かったし熱もありました・・・体長不良でした。

また、第2、第4金曜日(だったと思うが)星観測もやっていますから興味あるかたは

是非お立ち寄り下さい。但しこの時期は朝、晩霧がでますので注意が必要です。

さてここから武平割り出しです。

P1010676 食痕は3つ。

早速お出まし。

この他2頭菌糸瓶へ

割り出し時孵化出来なかった卵も幾つか見つけヤル気は無いようだが産卵はしている

模様。が、現在セットしている物は・・・これでは無理・・・と言う状態でこのままでは

3頭で終わりと言う事態が起きそうなので8月もう1Pセットし何とかしようと思っています。

津山、アチェ、クインチは再セットし産卵木保管中クインチについてはF1個体内歯下を

使い飼育を行っています。

では、また。