皆さん、こんにちは。
昨日ヘラヘラにて記載しすぎまして、本当ならこちらが本題だったのですが・・・
現在セット中の虫達はどうなっているのか?
確認をしてみました。
まずは屋久島ノコです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/75/66a3672d2da3b5ab3cf2230424510ba6.jpg)
♂は散歩中ですかね。
セットは9月10日、セット後・・・
8日経っている計算ですね。(撮影は9月18日)
何気なくケース底部を確認してみたら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d1/91b78e5e4ef9915b3a85a0581ddfcb2d.jpg)
卵を発見です。
この他、4個を発見致しました。
ちょっとこのまま行くとまずいかもしれませんね。
タウスルの二の舞になりそうです・・・
お次は、スジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/32/1a82369caf545905649baacb4bff04ae.jpg)
セットしてある産卵木はかじってありますが、内部ではどうなっているのか?
割って見ないと何とも言えませんがね。
お次は、アカシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/52/4f6979a619d53d9145370196affe75a1.jpg)
♀のダメージがかなりあり産卵も出きないのではないかな?と思っていますが
はたして産卵をしているのか?どうか?
この他、武平、久留米、タウルスは未だにセットはしていません。
ジャンビ、ダオイウが羽化してから考えようと思っています。
要するに、多すぎなんですね。場所がない・・・
今もアカシ、スジ、屋久島は別部屋に保管、そう、エアコン完備の部屋ですね。
ただ単に、母親が居た部屋です。
この部屋は、エアコン完備、蛇口もあり虫を世話するにはGOODな部屋です。
難点は水がお湯になる事、水でいいのにね。
秋に差し掛かり、虫は終わったように思えますが、ノコ、ヒラタなどセットを組んでも
大丈夫な種もあります。室内であれば10月末頃まではいけると思います。
今のこの時期にしか出来ない昆虫飼育を楽しんでみてはどうでしょうか。
では、また。
昨日ヘラヘラにて記載しすぎまして、本当ならこちらが本題だったのですが・・・
現在セット中の虫達はどうなっているのか?
確認をしてみました。
まずは屋久島ノコです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/75/66a3672d2da3b5ab3cf2230424510ba6.jpg)
♂は散歩中ですかね。
セットは9月10日、セット後・・・
8日経っている計算ですね。(撮影は9月18日)
何気なくケース底部を確認してみたら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d1/91b78e5e4ef9915b3a85a0581ddfcb2d.jpg)
卵を発見です。
この他、4個を発見致しました。
ちょっとこのまま行くとまずいかもしれませんね。
タウスルの二の舞になりそうです・・・
お次は、スジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/32/1a82369caf545905649baacb4bff04ae.jpg)
セットしてある産卵木はかじってありますが、内部ではどうなっているのか?
割って見ないと何とも言えませんがね。
お次は、アカシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/52/4f6979a619d53d9145370196affe75a1.jpg)
♀のダメージがかなりあり産卵も出きないのではないかな?と思っていますが
はたして産卵をしているのか?どうか?
この他、武平、久留米、タウルスは未だにセットはしていません。
ジャンビ、ダオイウが羽化してから考えようと思っています。
要するに、多すぎなんですね。場所がない・・・
今もアカシ、スジ、屋久島は別部屋に保管、そう、エアコン完備の部屋ですね。
ただ単に、母親が居た部屋です。
この部屋は、エアコン完備、蛇口もあり虫を世話するにはGOODな部屋です。
難点は水がお湯になる事、水でいいのにね。
秋に差し掛かり、虫は終わったように思えますが、ノコ、ヒラタなどセットを組んでも
大丈夫な種もあります。室内であれば10月末頃まではいけると思います。
今のこの時期にしか出来ない昆虫飼育を楽しんでみてはどうでしょうか。
では、また。