クワガタハウス

虫好きな方もそうでない方も是非お立ち寄り下さい。
管理者のあれこれをUPしていきます。虫以外もありありますよ~。

昔を振り返り7

2020-05-10 22:26:12 | スマトラヒラタ(アチェ)
皆さん、こんばんは。

本日2回目の更新になります。

我が家の猫の件もお話しようか?迷いましたが

今日の出来事と言う事で紹介させて頂きました。

更にこれからは先日から行ってきた昔の写真でもね。


今日はこれ!




そう、スマトラヒラタです。
私個人的になりますが、日本のヒラタも所変われば姿も変わり魅力は十分ありますが
ヒラタクワガタの王様と言っても過言でないと思います。
大きい、太、かっこいい。3拍子揃ったクワガタと思う。
産地により大あごの内歯の位置が変化し体幅にも同じ傾向がある。


日本の夏にはやや弱い傾向があるように思えるが当方で飼育時は室温で飼育を行っていた。
セット時期は梅雨前から10月始め位まで可能(気温により変化)
性格はいたって狂暴、セット後3日で♀☆なんて事も良くある話。
産卵セットはオオクワ、もしくはヒラタセット、どちらでも可能、頭数を多く取るならヒラタセットをお勧めする。
幼虫飼育は菌糸瓶でOK
*産卵セット方法はクワガタハウスHPを参照してね。


飼育を検討している方には上記にも記載させて頂いたが、♀殺しには注意が必要。
そこをクリアーすればかなりの幼虫を取る事は難しくないと思う。


本当にかっこいいヒラタです。
興味のある方は是非。


では、また。

獣医へGO

2020-05-10 20:12:57 | ペット
皆さん、こんばんは。

本日は朝から昨日お伝えした通り、我が家の♂猫の調子が戻らず、獣医へGO。

出発は9:30過ぎ、コロナの影響?ではないけど、超混んでいました。

コロナ対策にて獣医さんでも換気、待合室での待機は出来ず、車中で待機、順番が来ると呼びに来てくれます。

血液検査などを行い調べて頂きました。

胃腸炎との診断で注射と脱水がある為、点滴をして頂き帰宅、

胃腸炎であれば今回の注射で治るとの事、これで治らなければ内臓疾患の恐れありとの診断でした。
帰宅はお昼ちょっと前か?2時間以上も待機にて外は暑いし、かと言ってアイドリングもね~
余りの暑さに人間も脱水にならないように注意して水分補給を行いながら待機しておりました。


帰宅後はペースト状の食べ物を食べそのまま体力温存に走っているようです。
先ほども見て来ましたが元気はありませんが、何とかなるでしょう。


これからの時期は特に人も注意が必要です。
気の緩みで食中毒に掛かる人が増える時期です。

朝晩が涼しいので大丈夫と思いがちですが、食品の痛みはかなり発生しますので
食事が終わったら冷蔵庫に入れ痛みを防止し少しでも怪しい物などは口に入れず
処分も考えて下さいね。
*勿論、食べ物を粗末に扱うのはダメですが病気になっては元もこうもありませんから。


では、また。