皆さん、こんにちは。
地元では何やら天気が悪く、暑いわ、行くところは無いわ・・・
え?GWは何時も行くところは無いんですけどね。
ほぼ地元で待機です。
子供が小さいときは出歩いていましたが流石に渋滞が嫌いな人が若干2名程いましてね。
そう、私と奥さん・・・
本題に戻しまして、さて、今日は、トカラか?ミヤマか?、それともパナしのスジの割り出しか?
時期的な物もありミヤマにしました。
ざっくりの説明になりますが、到着した菌糸瓶は蓋を開けると・・・
こんな感じになっています。
これを少し耕しまして・・・
幼虫が潜れる程の穴(形)を作り幼虫を入れるだけで完成です。
本当に簡単ですね。
これは♀になります。
見えるかな?お尻から3節目辺りに♀特有の物があります。
それで投入。少し穴が小さかったので大きくしてあげました。
そしてこちらは♂、♀の画像とこの♂の画像を見て表面の違いが分かると思います。
♀の方はまだ透明感がありますが、♂の方は全身に白身が出てきています。
ご存知と思いますが蛹へ変化する前に全身黄色味が掛かり蛹へと変化致します。
その前に全身の透明感が無くなっていき、白くなりやがて黄色味に包まれ蛹へと変化をします。
色々な事を考慮すると
♂の方が先に蛹になるかな?
で投入。
全ての交換を行いましたが、2♂、2♀となりました。
凄い偶然ですね。
と、ここまでは何時のも調子でいいんですが、問題はここからです。
何が?そう、現在のクワハウスの気温は・・・
25.7℃・・・
至急エアコンを掃除してGW中には使える様にしておかないといけません・・・
ミヤマの幼虫を取る事はクワガタハウスHPにも記載をしておりますがさほど難しくはありません。
そう、飼育温度で最悪の場合は全滅の悲劇が襲ってきます。
ミヤマ飼育の最大の難点は飼育温度です。
25℃でも少々暑いです。理想は23℃
25℃を超えると非常に危険ですね。
慌てて扇風機(サーキュレーター)を掃除してスイッチON!
残りのGWでエアコン掃除でもね。
GWも残す所3日となりました。
明日から少し仕事もも行い、トカラのセットとスジの割り出しを行い終了をしたいと思います。
去年、ブログにてエゾミヤマの入手ルートが分かり今年出向く予定でしたが
昨今のコロナの影響でそのイベント自体が今年はあるのか?無いのか?
多分ないでしょうね。
今週1週間、GWの方もいると思いますが、出来る事からコツコツと。
うがい、手洗い、3密を防ぎ、自分なりのGWを楽しんで下さいね。
では、また。
地元では何やら天気が悪く、暑いわ、行くところは無いわ・・・
え?GWは何時も行くところは無いんですけどね。
ほぼ地元で待機です。
子供が小さいときは出歩いていましたが流石に渋滞が嫌いな人が若干2名程いましてね。
そう、私と奥さん・・・
本題に戻しまして、さて、今日は、トカラか?ミヤマか?、それともパナしのスジの割り出しか?
時期的な物もありミヤマにしました。
ざっくりの説明になりますが、到着した菌糸瓶は蓋を開けると・・・
こんな感じになっています。
これを少し耕しまして・・・
幼虫が潜れる程の穴(形)を作り幼虫を入れるだけで完成です。
本当に簡単ですね。
これは♀になります。
見えるかな?お尻から3節目辺りに♀特有の物があります。
それで投入。少し穴が小さかったので大きくしてあげました。
そしてこちらは♂、♀の画像とこの♂の画像を見て表面の違いが分かると思います。
♀の方はまだ透明感がありますが、♂の方は全身に白身が出てきています。
ご存知と思いますが蛹へ変化する前に全身黄色味が掛かり蛹へと変化致します。
その前に全身の透明感が無くなっていき、白くなりやがて黄色味に包まれ蛹へと変化をします。
色々な事を考慮すると
♂の方が先に蛹になるかな?
で投入。
全ての交換を行いましたが、2♂、2♀となりました。
凄い偶然ですね。
と、ここまでは何時のも調子でいいんですが、問題はここからです。
何が?そう、現在のクワハウスの気温は・・・
25.7℃・・・
至急エアコンを掃除してGW中には使える様にしておかないといけません・・・
ミヤマの幼虫を取る事はクワガタハウスHPにも記載をしておりますがさほど難しくはありません。
そう、飼育温度で最悪の場合は全滅の悲劇が襲ってきます。
ミヤマ飼育の最大の難点は飼育温度です。
25℃でも少々暑いです。理想は23℃
25℃を超えると非常に危険ですね。
慌てて扇風機(サーキュレーター)を掃除してスイッチON!
残りのGWでエアコン掃除でもね。
GWも残す所3日となりました。
明日から少し仕事もも行い、トカラのセットとスジの割り出しを行い終了をしたいと思います。
去年、ブログにてエゾミヤマの入手ルートが分かり今年出向く予定でしたが
昨今のコロナの影響でそのイベント自体が今年はあるのか?無いのか?
多分ないでしょうね。
今週1週間、GWの方もいると思いますが、出来る事からコツコツと。
うがい、手洗い、3密を防ぎ、自分なりのGWを楽しんで下さいね。
では、また。