クワガタハウス

虫好きな方もそうでない方も是非お立ち寄り下さい。
管理者のあれこれをUPしていきます。虫以外もありありますよ~。

ミヤマの取り出し

2022-08-15 09:30:43 | ミヤマクワガタ
皆さん、お早う御座います。

さて、昨日の遅くにミヤマの取り出しを行いましたので
紹介させて頂きますね。
と言っても僅か3頭です。



♫こんにちは。こんにちは。世界の・・・
古い過ぎるか



かなり良い個体
福津市産 F1 正確に言うと2020年の羽化残り個体になります。
約2年程幼虫でしたね。



♂ばかりで・・・



こちらはややこぶりです。



最後の個体です。



ん?
右足後ろ脚フセツをどこかに忘れて来ている様子。
更にちょっと取り出しが早かったかな。
腹部がまだ赤みが残っていました。



今回の最大値は71mmでした。


この他に前蛹、蛹が15頭だったか。
残っている全ての幼虫は
2020年、11月~12月取り出し分のみ2022年の羽化(羽化が期待)となっております。
2020年の11月以前に取り出した幼虫に於いては2021年中に羽化しており
2~3か月の間の幼虫に与えるご飯(餌)の状態で羽化にこれだけの影響があるのかも知れません。
何分2020年に取り出したミヤマの幼虫残り数が少ないので参考までに。
これから残りのミヤマも無事に羽化してくると思います。
羽化次第紹介致しますね。


これからお墓へ持って行くお花を買いに地元の農協へ行き
送りの用意をして行きたいと思っています。
*15日送りお盆の為

夏休みも残り今日を含め2日となりました。
昨日は前職の先輩より近くに来たから℡して見た。
寿司屋へ行くんだけど来ない?
とお誘いがありました。
本当に有難い事でした。
中々お盆中は身動きが取れない為、また今度。として
電話を切らせて頂きました。
有難う御座います。
また、機会がありましたら声を掛けて下さい。

皆さんも事故の無い様に楽しい
お休みを。


では、また。

遅めの墓参り

2022-08-14 15:28:54 | ブログ
皆さん、こんにちは。

お休みも4日経ちますがだんんだん歳のせいか曜日感覚がマヒしてきて・・・
さて?今日は何曜日?歳をとってきてボーっとしていると間違いなくボケますね。
そうならない様にしたいものです。

さて、お盆の真ん中(15日送りお盆の為)ですが、先月出向けなかった実家(父方)のお墓参りに行って参りました。
実家は7月お盆なのでコロナが流行る前は自宅へGoしてお線香を立てていましたが
昨今の情勢の為見合わせる事が数年の恒例です。
なので直接お墓へGoです。



お墓の写真の記載はしませんが、彼岸と比べると新緑が深いですね。
緑が生い茂っている。
お花とお線香を上げて色々と祖先の方々へお話をして参りました。


田舎のお墓なので自分の家のお墓より区間が広くお墓でくつろぐ事も可能です。
腰掛けたりね。
因みにこちらの実家(父方)の方には祭られし神となる方がいます。
石碑になっており、ちょいちょいほったらかしになると
ね~ね~と言ってくる方がいます。
その関係も私の代で従兄に色々と話をして今では綺麗にしてあり
お参りも出来る様になっております。
親父の代から色々ありました・・・
何故か?我が家に来るんだよね。

ひも解くと、昔は食べるのに困る時代があり、病気、怪我などで命を落とした者たちに対し
祀り手を合わせ祈ったとの事、人は祀られ、手を合わせられる事で徳を積み
神となり力を得るとの事。
この世には八百万の神が存在します。
目には見えない存在(見える方も一部いますが・・)ですが、皆さんの直ぐ後ろに立って
貴方を見ていますよ。
だからそんな存在に恥じない様に生きて行きたいのもですね。
私はそんな思いから色々な者に対し話しかけ、恥じぬ様に心掛けています。
そして感謝を。


これから仏様の夕飯をゲットして参りたいと思っております。
朝仏壇のご飯支度時に今夜は・・・と考えていましたら
お寿司!が頭に浮かんだので、今夜はお寿司です。

お盆休みも残りが少なくなりました。
事故には十分注意をして
ご先祖様への感謝を忘れずに
楽しいお休みを。


では、また。

再び、医大へ

2022-08-13 15:31:39 | 複視
皆さん、こんにちは。

最近左手首を仕事でやってしまい、痛みが走りロキソニンテープを貼り、サポーターを
就寝時に対応しておりますが、一向に良くなる気配がありません。
痛みは手首にありますが、本当の原因は別の所にあるのかも知れません。
その辺は追々お話するとして、昨日医大へGoし、医療開示を入手してきました。

何故?医療開示を入手するのかは2015年に交通事故に合い今に至りますが
当時の弁護士の先生が病に倒れ亡くなってしまった為、今の弁護士の先生を紹介され
今に至ります。
詳しくは「複視」とブログ内の「気になる視野は」言うタイトルになっています。
多くの方に読んで頂き事故の悲惨な状況と被害者の日常(後遺障害等)をお伝え出来
事故を減らしたい。この様な思いは誰にもして欲しくない。
これが私の願いです。


前置きが長くなりましたが
色々お盆の準備もあり午前中から医大へ



道中いやらしい雲が出ています。何でも台風がやって来るとか。



何時もの医大ですね。
これは私だけか分かりませんが町医者と病院とでは病院へ出向くと私、そんなに悪いのかなぁ~と、気が滅入る事が多いです。
特に病室へ見舞い等で出かける際はかなり疲労感が残ります。
気を吸われる為であると考えます。子供などは元気の塊ですから
お見舞いに来て頂く事は非常に良いですが、逆に注意は必要です。



本日の患者人数は1300名超え
金曜日ですからかなりの人数がいますが、お休み期間中なので
やや少な目かな。


受付で医療開示の為・・・をお話し待つ事数分

入手完了。約7500円也。

で何時もの・・・



Tully'sですね。
スモモと何とかのスムージーだったかな?
シェイクと言っていましたが、普通の飲み物になっていました。



多分これが最後の医大になるのではないかと思っています。
裁判の方も相手側(弁護側)もこちらの資料待ちとなっている様子。
資料提示を行い、鑑定医師に確認を行って頂きまして裁判用書面として使用します。




帰宅後資料を撮影して弁護士の先生へメールを配信。
以前も医療開示を行い提示をしていますが、今回は高次機能障害の有無に於いての開示となります。
今回は各科事に纏っている開示を確認致しましたが
日を追う事に文章が改版されて行くので何枚も同じ書面が挟まっており、都度更新される
最終的に最後の方の文章で診断結果の記載がありました。

以前もお話致しましたが
今回新たに追加された病名は・・・


「びまん性軸索損傷」

と言う病気ですね。
簡単に言うと記憶の部類に入る物です。
私は耳からはいる情報に於いて記憶力が著しく低下しているとの事です。

もう、年だから色々な病気も仕方ないけど
健康一番ですね。


皆さんも事故には十分注意をして
お盆に入りましたので
ご先祖様へ感謝の気持ちをお伝えくださいね。


では、また。

夜の見回り2(2022年)

2022-08-12 10:36:24 | クワガタ&カブト
皆さん、お早う御座います。

さて、これから医大へGoする前に昨日夜の見回りを決行。

近場だけですが紹介致しますね。

その前に先日ユリの・・・


花芽はこれで大丈夫かなぁ~と言う疑問ですが
当方へ足を運んで頂きました方のブログを拝見致しました所
同じ様な様子が見て取れました。
と言う事は、「これでいいのだ!」
只、相変わらずSNSに疎い私は拝見させて頂いた記事(記事と言うのかな?)の「いいね!」とかポチっとする所があれば
いいのだけれど見つからないと何をどうしていいのやら・・・
全く分からん。アナログ人間には現在社会は住みにくい・・・


さて、話を戻しまして

昨日のお話を致しましょうか。



出発は22時。
当初少し昔のエリアを回ろうか?と悩みましたが
結局何時ものミヤマポイントのみに致しました。



色々探すけどこんな物は見つかるのですが・・・
さて、何処に、何が、居るのか?Sinkingタイム


結果・・・



コクワのみ発見出来ました。

前回がカミキリムシのみでした。
今回はコクワ。
次回は・・・

今年は何やら虫の姿が薄い様な気がします。
お盆中は虫取りを行わないのですが
明日から台風被害が出そうですので虫環境も変化する事が予想されます。
虫に会う為に遠出しようか?迷いますが
小川町まで行くと、赤浜まで(旧名称)・・・と思ってしまい
その後は寄居町秋山へと続く何時ものコースへ繋がって行きます。
自販機の灯りも虫が立ち寄る絶好の場ですね。
ここ数年出向いていませんがどうなっているかなぁ~
秩父方面も気になりますが、長瀞辺りも超気になります。
しかし土地勘がないと無鉄砲に出向いても難しいですから下見は必要でしょうね。
そんな事を考えて10年程になりますね。

これから医大へGoして医療開示を入手して、お盆用品を買い出しして
帰宅後、医療開示を全て複製(CDR、書面)して弁護士の先生へ連絡する予定です。

今回のお盆休みに帰省される方も、そうでない方も
事故には十分注意をして
楽しい夏休みを。


では、また。

開花

2022-08-11 09:00:05 | ブログ
皆さん、お早う御座います。

本日より夏休みへと突入致しました。
お仕事の都合上でお仕事の方もいらっしゃると思いますが
楽しい連休をお過ごし下さい。

先ほどゴミ捨てを行い戻って来ると・・・




ユリが花盛りです。
一つの茎から複数の花芽が良いのか?
疑問はありますが、綺麗に咲いてくれています。

今日はこれから奥さん用事で出かけ、明日は医大へ。
やっと医療開示が出来上がったとの事。
明日はお盆前なので用意も色々あるので午前中よりバタバタしそうです。


夏休みに入り屋外へ出かける事も多くなりますが
事故(水難等)には十分注意をして
楽しい夏休みを。


では、また。