goo blog サービス終了のお知らせ 

久津間装蹄所ブログ

北海道江別市にある牛削蹄の老舗です。

仕事初め

2016-01-07 | Weblog
毎年1月7日が仕事初めとなっております。

今年も多大なる強力もあり 人畜ともに無事で新年の営業がスタートできた事に感謝いたします。

本年もよろしくお願い致します。



今年もありがとうございました

2015-12-31 | Weblog
今年もあとわずかでおわりますね

今年もごひいきにしてくださる生産者の皆様はじめ、関係、協力いただいた皆様に感謝致します。

今年は営業以外にも
様々な行事等が多く
忙しい一年となり
あっという間に終わりました。

個人的には昨年佐藤先生に鎌形蹄刀の
作り方を教わり、
今年の夏に初めて自分で一丁完成させ
今日まで 柄をつけて完成させるまで
至ったのが31丁
失敗もありましたが
後半になり切れる鎌もでてきたので
さらなる精進をしたいと思っております。

また来年もお世話になります
よろしくお願い致します。

皆様良いお年を


ゼノアック社内研修に

2015-07-13 | Weblog
今日は
ゼノアック 日本全薬工業株式会社 札幌事業所さんの社内研修として
Zinpro社ファーストステップ
DDモニター研修会があると
削蹄現場でいつもお会いしている
札幌事業所の玉田さんにお誘いいただき
弊社全員で出席させていただきました。
ジンプロさんから飛騨営業マネージャーと今回講師の酪農担当営業の高尾さんがいらっしゃり
午前中座学としてZinproファーストステップ概念
DD Mステージ勉強会を営業所で受け
昼からは 私たちがいつもお世話になっている河野牧場さんで
ファーストステップ実施
DDモニターの講習でした。

自分は恥ずかしながら
Mステージを理解していなかったので
大変勉強になりました。
他スタッフとの目合わせにもなりましたし
特に進行性のM2ステージ
M4ステージの角質化と増殖性を
理解しておくと、今後の削蹄にも
役立つと思いました。

今日はジンプロさんゼノアックさん
河野牧場さんには大変お世話になりました。







平成27年度北海道牛削蹄師会総会

2015-04-24 | Weblog
北海道牛削蹄師会総会が京王プラザ札幌にて開催されました
総会には74名
懇親会には83名と多数の会員、関係団体からの参加がありました。
牛削蹄研修会では酪農学園大学教授
小岩政照先生による
今、現場で何が起こってているのか
というテーマでの講演があり、大変ためになるお話を聞かせていただきました。
懇親会は昨年、北海道産業貢献賞を受賞されました鈴木征逸先生の祝賀会も兼ねて開催され、盛大になりました。
昨年から行なわれてるオークションも盛り上がりましたね。
産業貢献賞を受賞されました鈴木征逸先生の謝辞に
「この賞は会員の皆を代表していただいた賞だと思っています。」
というお言葉に感銘を受けました。
事務局 田島さんが最後に声を詰まらせ涙をこらえながらも発した
「削蹄師がこの産業貢献賞を受賞することができた事」
の言葉にはこの賞の重さと削蹄師の地位向上のため御尽力いただいた事務局があってのことであると、改めて思いました。










新規さん

2015-03-25 | Weblog
本日は新規の牧場さんでした。

新規さんは生産者から生産者への紹介が多いのですが
最近は獣医さんから紹介される事が多くなりました。

獣医師は何件も牧場さんを回りますら、削蹄後の状態とかも踏まえての紹介だと思うので、紹介して下さった獣医師の顔を潰さないよう、削蹄してまいりたいと思います。





ホタテの

2015-02-19 | Weblog
長~い牛舎です
タイストールで100頭超えるとなかなか身体もキツいですね。
1日半でなんとか終わりました。

今回の削蹄で牛郡がいつもと違う感じ
PDD(趾皮膚炎)がいない

聞くところによると
ホタテの貝殻を砕いたものを
敷料を引く前に牛床にまいているらしい。
効果あるかもです。






2015年初詣

2015-01-01 | Weblog

あけましておめでとうございます。
輝かしい新年が始まりました。
今年も地元 錦山天満宮に初詣
親友の福田氏と一番に並び福男
2015年も皆様にとっても良い一年になりますように。
今年もよろしくお願いいたします。

2014年仕事納め

2014-12-28 | Weblog

本日で2014年仕事納めとなりました。
今年は怪我人が出たり、苦しい年でしたが、予定通り回ることができました。
ごひいきにしていただいた生産者の皆様、関係者の皆様
今年一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

大雪

2013-02-21 | Weblog

50センチは積もったでしょうか

JRも止まってます。

息子たちは臨時休校

雪はまだまだ止みません。

除雪におわれ、スタッフも会社に来るのもやっと

今日は現場近いので、営業中


もう雪はいらないよ。


結婚を祝う会

2012-09-29 | Weblog

スタッフの東海林が先日めでたく入籍されました。

営業も忙しく、削蹄競技大会等もありバタバタしておりましたが、

遅ればせながら、社内だけの、ささやかなお祝いの会を開きました。

お二人が末永く幸せでありますように。

 

  


取材に

2012-05-09 | Weblog

Webサイト はたらきっぷ の取材をうけました。


内容「そのまちで、その場所で、働くこと」をテーマに

そのまちで働くプロフェッショナルの人に「このまちだからこその働きかた」を伺うシリーズだそうです。

今月末頃のアップです。どうぞよろしくおねがいします。

過去の取材のサイトURL
http://koukan-ryugaku.com/


取材に来て下さった、インプロバイドの対木(ツイキ) さんありがとうございました。


山わさび

2012-04-17 | Weblog

牧場さんの親方に

「おうっ! わさび掘ってけ!」 と

まずお手本

 

弊社スタッフも

始めは一番良いところを切ってしまい親方に笑われてましたが。

 

採ったどー!

 

俺も採ったどー! あれ? しょぼっ!

 

辛くておいしいんですよ、今時期の山わさび。

今夜はイカ刺でもしましょうか!