goo blog サービス終了のお知らせ 

久津間装蹄所ブログ

北海道江別市にある牛削蹄の老舗です。

極味

2010-11-26 | らーめん
久々のラーメン屋さん


本日は札幌市東区東雁来11-3
国道275のホーマックやマックスバリューの近く

麺匠「極味」(めんしょう、きわみ)に来ました。


一番人気は味噌です。

全国から集めた四種類の味噌をブレンド

豚骨、鳥ガラを12時間以上かけて煮込んだスープ

中太ちぢれ麺はスープと相性抜群

極上の肩ロースを使用のチャーシュー


がこだわり だそうです。


平日3時まで大盛りは無料です


お腹いっぱい!


昇龍

2010-03-17 | らーめん
久しぶりの更新

にもかかわらず らーめんネタ。

今日は元江別にあります

ラーメン「昇龍」

ワカメ、ネギ、もやし野菜たっぷり。大きいチャーシュー

自家製麺に懐かしいかんじの味がマッチしてます。


自分は醤油味をいただきました。

美味しいです!

拓味(たくみ)

2009-11-20 | らーめん
地鶏スープ 拓味(たくみ)

宅見ではありません。

道見でもありません。


札幌市東区 中沼にあります。


自分はこってり醤油(画像)


背油が入っていてなかなかこってりで美味。


新はレモンラーメンを頼んでいましたが


塩ラーメンにレモンを自分で搾るだけ。


でもレモンを搾るとスープが超サッパリに。


これはこれでありかなと思いました。


つけ麺もあったので、次は頼んでみようかな。

2009-11-13 | らーめん
今日の昼はラーメン「瀧」

安平町 追分 国道234号沿いにあります。


全員味噌味にしました。


太い縮れ麺で味噌にしてはサッパリ系かな?


懐かしい感じの味噌ラーメンです。

こきりん

2009-10-02 | らーめん
久しぶりのラーメンのコーナーです


本日は江別市 野幌有楽街にある 「こきりん」


普段は野幌に飲みに行ったあと、深夜ねトドメのラーメンですが


ランチタイムも営業してるので来てました。


塩ラーメン(写真)や、あんかけラーメンなどいろいろ自分のオススメがあります。


いつもこの時間に来ないし

しかも酔ってないので何か変です。

どさん子

2009-07-09 | らーめん
久々にラーメンネタです。

以前にも紹介した「どさん子ラーメン」角山店


今日は全員醤油で攻めて見ました。



午後から共進会出品牛の削蹄


腕の見せどころです。


いつもショウカウは緊張します。

どさん子ラーメン

2009-05-21 | らーめん
江別は27℃を超え 夏日となりました。

暑いです。


初夏という感じ。


迫るー♪ ショッカー!♪

・・・?


初夏とショッカーをかけてみたんだけど・・・(寒っ!!)

少しは涼んでいただけましたか?


というわけで江別角山にある

どさん子ラーメンに来ています。

定食、丼物も多く、

国道275号線に面しているので

ドライバーさんが多いようです。

本日は強制的に全員 塩ラーメン!

札幌ラーメンらしい太麺の縮れ麺でしっかりとした味です。



今日の現場は

過長蹄と格闘してます







牛の体調不良で

削蹄延期になっていたので





いつもより伸びてしまいましたね

延蹄 (外蹄尖上反)

かな?





なんとか蹄尖接地を図ることができました。


日によって暑かったり 寒かったり

体調管理に気をつけたいですね。



あとラーメンだったり

少年野球だったり

少しだけ削蹄 

のブログにも

気をつけましょうね(笑)




勘助(かんすけ)

2009-05-09 | らーめん
また昼のラーメンのコーナーです。(コーナーだったんだ)

らーめん勘助

我が母校 大麻(おおあさ)高校の近くにあります。

どうやら黒味噌ラーメンがおすすめのようだ。

もちろん白味噌、赤味噌もある。

自分はまた醤油

トンコツと鶏ガラが選べます。

あ、トンコツでお願いします。(独り言)



もちろん昼からも現場はあります。

ショーに出す牛の削蹄



毛刈りバッチリしてあるので牛の扱いは気を使います。

踏着をしっかり確認しながら作業するので時間はかかりますね。




また何のブログだかわからなくなりましたね。