久津間装蹄所ブログ

北海道江別市にある牛削蹄の老舗です。

牛削蹄師会たより 第41号

2011-11-27 | 牛削蹄師会たより

北海道牛削蹄師会の会報誌

牛削蹄師会たより 第41号が届きました。

表紙は全国牛削蹄競技大会開会式の北海道選手団

(弊社から出場の東海林は右から2番目)

 

・北海道ブロック競技大会等の報告

・審査委員長 服部調査役による講評

・リレー通信 削蹄師への道

・石川先生 蹄の一口メモ

  

  

  

  

リレー通信は前号で私から指名の富良野 オキタさんと、

函館市 渡部晃大さんです。


鎌型蹄刀

2011-11-24 | 削蹄
全国大会の時に、鎌型蹄刀を頼んでいたのですが

広島から本日届きました。

形状は反りも返りもありません

鋼が硬いのに粘りがあって、運刀を覚えると、素晴らしい負面が出来ます。

面白い鎌です。

刀鍛治さんが造っているそうです。

そんな人が打ってくれた鎌を使えるなんて、

我々は恵まれてますね。

ウォーキーズ

2011-11-19 | 削蹄

牛蹄底パッド
「ウォーキーズ」
の標準スターターセットを購入してみました。

パッドは固いスポンジみたいなものが3サイズ

接着剤は二液性ではなく、アロンアルファみたいに一液だけ。

硬化が早いと聞いて、頼んでみましたが、

それ以外の評価が解らないので誰か教えて下さい。


転々と

2011-11-15 | 削蹄

道内は各地で雪が降りましたね。

今日は、昨日の搾乳牛に続きと同じ現場で

育成牛をやって移動

足痛   移動

二年物 移動



そして足痛

転々と移動ばっかりです。

たまにこういう日もあります。

洗浄と消毒、現場分の着替えと大変ですけどね。

小回り利くのも我々の得意なところでもあります。

明日も日本海側を中心に雪、寒さが続くそうです。

お体に気をつけましょうね。


野ッファイ秩父別合宿

2011-11-13 | 野っファイ(軟式少年)

次男がお世話になっている野幌ファイターズ、最後の合宿が


12(土)13(日)と秩父別温泉でありました。


自分は土曜の営業を終えてから参戦



子供達の出しもの披露



今年はかくし芸路線? 昭和の匂いが・・・



日曜日、午後からは親子対決



杉パパのサヨナラホームランでオヤジペンギンズの勝利!!


 


後は卒団式を残すのみとなりました。


長男がお世話になった頃から数えると 7年間も野幌ファイターズさんに


お世話になったので、これが最後の合宿かと思うと寂しいですね。


指導者や父母会の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。


 





牛語

2011-11-07 | 削蹄

「私、内蹄 痛いのよね!」

と牛がアピールしております。

 

「あら?削蹄してもらったら、立つのが楽になったわ!」

と言っております。

 

 

左右内蹄がやられていました。

  


新規

2011-11-02 | 削蹄
今日は新規の牧場さんに来ています。

夏に共同で牛舎消毒に来ていたお客様と、ご一緒に回られていた方に、以前説明会で作った弊社のパンフレットをお渡ししたところ、先月、依頼がありまして、本日お世話になります。

今年は人づてやホームページから、そしてパンフレット見て、と新規のお客様が増えて、大変ありがたいです。


何か行動を起こすと、反応も変わってくるのでしょうか?