goo blog サービス終了のお知らせ 

久津間装蹄所ブログ

北海道江別市にある牛削蹄の老舗です。

全国大会関連画像

2014-11-14 | 全国牛削蹄競技大会

全国大会関連 行くまでから帰るまで画像。自分中心ではありますが。


画像提供して下さいました日本装削蹄協会の会員の皆様ありがとうございました。


 


第56回全国牛削蹄競技大会

2014-11-13 | 全国牛削蹄競技大会
今年も茨城県水戸市鯉淵学園農業栄養専門学校様の御理解と御協力で

第56回全国牛削蹄競技大会が開催されました。

さっそく競技大会の成績発表です。

 

最優秀賞

宅見 慎吾 (北海道牛削蹄師会)

 

優秀賞

小角 慶三 (山形県牛削蹄師会)

 

第三位

中野目 正明 (福島県牛削蹄師会)

 

部門賞

牛削蹄判断競技 優賞

岩渕 孝幸 (岩手県装削蹄師会)

 

牛削蹄競技 優賞

宅見 慎吾 (北海道牛削蹄師会)

 

北海道牛削蹄師会から 

宅見慎吾選手(七飯町)が優勝

実技の牛削蹄競技では

弊社から出場の東海林 優(江別)が三位

倉口 亮太選手(名寄)が四位と頑張りました。

 

選手はじめ関係者の皆さん大変お疲れ様でした。

今年も場所を提供下さいました鯉淵学園農業栄養専門学校様には

この場を借りお礼申し上げます。

            


審査委員、競技委員、選手合同打合せ

2014-11-12 | 全国牛削蹄競技大会

茨城県水戸市 鯉渕学園農業栄養専門学校で開催される

第56回全国牛削蹄競技大会を前日に

審査委員、競技委員、選手合同打合せが開催されました。

全国のブロック大会を勝ち上がった出場選手も緊張の面持ち

大会は明日13日 8:00~開会式

北海道選手団(弊社から出場の東海林選手は右から二番目)

出場選手紹介

北海道地区

倉口亮太(北海道牛削蹄師会)

佐野 正(北海道牛削蹄師会)

宅見慎吾(北海道牛削蹄師会)

東海林優(北海道牛削蹄師会)

東北地区

岩淵孝幸(岩手県装削蹄師会)

遠藤 強(宮城県装削蹄師会)

伊藤真人(山形県牛削蹄師会)

小角慶三(山形県牛削蹄師会)

高野智徳(福島県牛削蹄師会)

中野目正明(福島県牛削蹄師会)

関東甲信越地区

川口桂介(群馬県牛削蹄師会)

藤田太郎(群馬県牛削蹄師会)

上田 久(千葉県牛削蹄師会)

中国四国地区

木下栄政(広島県装削蹄師協会)

頼光伸考(広島県装削蹄師協会)

九州沖縄地区

高田和弘(福岡県装蹄師会)

龍田太朗(長崎県牛削蹄師会)

原田基行(宮崎県牛削蹄師会)

渕上 裕(宮崎県牛削蹄師会)

松田典雄(宮崎県牛削蹄師会)

稲村 誠(鹿児島県牛削蹄師会)

大窪秀一(鹿児島県牛削蹄師会)

宮瀬亮太(鹿児島県牛削蹄師会)

我那覇秀樹(沖縄県牛削蹄師会)

以上24名

 

過去の大会の様子はこちら


北海道ブロック牛削蹄競技大会のお知らせ

2014-08-15 | 全国牛削蹄競技大会

第21回(平成26年度)北海道ブロック牛削蹄競技大会

  1 前年度の競技会開催報告はコチラから

  2 開催期日 平成26年9月1~2日

  3 開催場所 江別市角山 永田牧場 及び 江別市 石狩NOSAI会議室

  4 開催要領 要領はコチラに掲載しています

  5 防疫対策費 500円


北海道牛削蹄師会 事務局

〒063-0804
札幌市西区二十四軒4条5丁目9-3
 北海道家畜畜産物衛生指導協会内

TEL (011)642-4990  FAX (011)642-3243
 do-eishikyo@bz04.plala.or.jp

 

画像は昨年の様子

 


第55回全国牛削蹄競技大会

2013-10-25 | 全国牛削蹄競技大会






今年も茨城県水戸市
鯉淵学園様の御理解御協力で

第55回全国牛削蹄競技大会が開催されました。

台風の影響で天候が心配されましたが、競技の進行の妨げにならずの雨ですみました。


さて
競技大会の成績発表です。
今年から三位までの入賞となります。

最優秀賞
深見 哲久 (鹿児島県牛削蹄事業連絡協議会)

優秀賞
有留 寛之 (鹿児島県牛削蹄事業連絡協議会)

第三位
中野目 正明 (福島県牛削蹄師会)

部門賞
牛削蹄判断競技 優賞
内田 裕貴 (鹿児島県牛削蹄事業連絡協議会)

牛削蹄競技 優賞
武藤 稔貴 (福島県牛削蹄師会)


北海道牛削蹄師会からは入賞者は残念ながら出ませんでしたが

牛削蹄競技(実技)では 弊社から出場の東海林 優が4番、七飯町 宅見慎吾さんが2番と 健闘

牛削蹄判断競技(学科)をやり直してまた来年へ向けて頑張って欲しいです。

場所をお貸し下さいました、
鯉淵学園様にはこの場を借りお礼申し上げます。


合同ミーティング

2013-10-24 | 全国牛削蹄競技大会



茨城県水戸市鯉淵学園で開催される
第55回全国牛削蹄競技大会を明日にひかえ
今日は合同ミーティング
弊社からは 東海林 が出場

この大会のために準備をして来ました。


出場選手紹介

佐野 正 (北海道)
菅原 洋充(北海道)
宅見 慎吾(北海道)
東海林 優(北海道)
渡部 晃大(北海道)
岩渕 孝幸(岩手県)
千葉 哲男(岩手県)
福田 泰司(宮城県)
高野 智徳(福島県)
中野目 正明(福島県)
武藤 稔貴(福島県)
藤田 太郎(群馬県)
上田 久 (千葉県)
保坂 一洋(千葉県)
小川 和孝(鳥取県)
山下 ジェシィー(島根県)
龍田 太郎(長崎県)
坂本 和隆(熊本県)
松田 典雄(宮崎県)
有留 寛之(鹿児島県)
内田 裕貴(鹿児島県)
永吉 卓也(鹿児島県)
深見 哲久(鹿児島県)
持田 健太(鹿児島県)


出場する 東海林には
人畜無事で自分の持てる全てを出して欲しいです。


第54回全国牛削蹄競技大会

2012-10-24 | 全国牛削蹄競技大会

第54回全国牛削蹄競技大会が開催され、無事におわりました。

早速成績発表


最優秀賞 農林水産大臣賞
武田 守   北海道牛削蹄師会

優秀賞
保坂 一洋   千葉県牛削蹄師会

第三位
中野目 正明   福島県牛削蹄師会

第四位
三部 正宏   茨城県装蹄師会

第五位
武藤 稔貴   福島県牛削蹄師会

第六位
深見 哲久   鹿児島県牛削蹄事業連絡協議会


部門賞

牛削蹄競技優勝
宅見 慎吾   北海道牛削蹄師会

牛削蹄判断競技優勝
渕上 裕   宮崎県牛削蹄師会




やりました!北海道牛削蹄師会から日本一が!

武田さんは二度目の日本一の栄冠をつかみました。

おめでとうございました。

北海道関係者と

 

北海道牛削蹄師会阿部会長と

 

親方の片山さんと

 



会場として貸していただきました、鯉淵学園農業栄養専門学校様には、御理解、ご協力していただきありがとうございました。


明日 第54回全国牛削蹄競技大会

2012-10-23 | 全国牛削蹄競技大会

第54回全国牛削蹄競技大会を明日に控え、

審査委員、競技委員、選手合同打合せが

茨城県水戸市 鯉渕学園農業栄養専門学校で開かれました。

各ブロック代表の出場選手の紹介

岡本 義光   北海道牛削蹄師会

佐野 正     北海道牛削蹄師会     

宅見 慎吾    北海道牛削蹄師会

武田 守      北海道牛削蹄師会

川村 正志   岩手県装削蹄師会

福田 泰司   宮城県装削蹄師会

渡邊 淳      宮城県装削蹄師会

中野目 正明  福島県牛削蹄師会

曳地 正人   福島県牛削蹄師会  

武藤 稔貴   福島県牛削蹄師会

三部 正宏   茨城県装削蹄師会

上田 久       千葉県牛削蹄師会

保坂 一洋   千葉県牛削蹄師会

小川 和孝   鳥取県削蹄師会

渡部 純        鳥取県削蹄師会

田中 憲治   福岡県装削蹄師会 

龍田 太朗   長崎県牛削蹄師会

城 明宏        熊本県装蹄師会

徳満 隆司   宮崎県牛削蹄師会

渕上 裕        宮崎県牛削蹄師会

有留 寛之   鹿児島県牛削蹄事業連絡協議会

末吉 良崇   鹿児島県牛削蹄事業連絡協議会

深見 哲久   鹿児島県牛削蹄事業連絡協議会 

山下 伸朗   鹿児島県牛削蹄事業連絡協議会

 

 

明日24日8:00~開会式です。

 

 


茨城

2012-10-22 | 全国牛削蹄競技大会

第54回全国牛削蹄競技大会の競技委員として

茨城県水戸市に来ています。

この大会は半世紀以上の歴史のある大会で

最優秀賞者には農林水産大臣賞が授与されます。

弊社から今年は選手は出場できませんが、

北海道牛削蹄師会の応援として、1日遅れて茨城入りします。

明日23日審査委員、競技委員、選手合同打ち合わせ

24日第54回全国牛削蹄競技大会

過去の大会の様子


競技成績

2011-10-26 | 全国牛削蹄競技大会
褒章授与式が終わりました。

気になる審査結果の発表をいたします。

第6位
元石 晴久(広島)

第5位
相川 正文(栃木県)

第4位
宅見 慎吾(北海道)

第3位
上田 久(千葉県)

優秀賞
佐野 正(北海道)


最優秀賞
有働 信宏(熊本県)



種目別
牛削蹄競技 優勝
曳地 正人(福島県)

牛削蹄判断競技 優勝
上田 久(千葉県)



最優秀賞受賞の有働信宏さん、父・誠志さんが果たせなかった、悲願の優勝、
本当におめでとうございます。




初出場の東海林は力出し切れず。

でも、ものすごく勉強になったと思います。

北海道から優勝は逃したものの、二人の入賞者を出しました。

選手の皆さん
お疲れ様でした。









大会出場選手

2011-10-25 | 全国牛削蹄競技大会
第53回全国牛削蹄競技大会出場選手

佐 野   正(北海道牛削蹄師会)
宅 見 慎 吾(北海道牛削蹄師会)
東海林   優(北海道牛削蹄師会)
中 谷 慎 吾(北海道牛削蹄師会)
久 保 光 明(青森県装削蹄師会)
岩 淵 孝 之(岩手県装削蹄師会)
千 葉 哲 男(岩手県装削蹄師会)
遠 田 明 広(山形県牛削蹄師会)
押 切 哲 也(山形県牛削蹄師会)
中野目 正 明(福島県牛削蹄師会)
曳 地 正 人(福島県牛削蹄師会)
相 川 正 文(栃木県 削蹄師会)
藤 田 太 郎(群馬県牛削蹄師会)
上 田   久(千葉県牛削蹄師会)
元 石 晴 久(広島県装削蹄師協会)
櫻 田 貴 士(山口県装削蹄師会)
龍 田 太 朗(長崎県牛削蹄師会)
有 働 信 宏(熊本県 装蹄師会)
内 村 大 介(宮崎県牛削蹄師会)
濱 崎 正一郎(宮崎県牛削蹄師会)
渕 上   裕(宮崎県牛削蹄師会)
朝 倉 謙 二(鹿児島県牛削蹄事業連絡協議会)
菖 蒲 諒 一(鹿児島県牛削蹄事業連絡協議会)
山 下 博 文(鹿児島県牛削蹄事業連絡協議会)

           以上24名 


明日10月26日
鯉淵学園農業栄養専門学校8:00開会式
8:40削蹄判断競技
9:40牛削蹄競技第一班
10:40牛削蹄競技第ニ班