goo blog サービス終了のお知らせ 

久津間装蹄所ブログ

北海道江別市にある牛削蹄の老舗です。

白樺祭削蹄デモンストレーション

2017-07-09 | 行事

酪農学園大学白樺祭にて
削蹄デモンストレーション無事終わりました。
当初日曜日雨の予報だったのが
暑過ぎるくらいの晴天に恵まれました。

暑いので牛🐄のためにテントをかけてもらいながらの実演

暑い中 見学者多数いてホッとしました。

北海道牛削蹄師会事務局 江口さんも奥様とミャンマーの獣医師の方と見えて
Japanese traditional hoof trimming
を見ていただきました

一般の方や学生さんにも削蹄の重要性を理解していただけたと思います。

このような機会を設けてくださいました
酪農学園大学白樺祭実行委員と大学職員の皆様に感謝いたします。

動画はこちら



なんと大学時代の友人の子が一年生で見学に来ました


酪農学園大学 白樺祭で

2017-07-02 | 行事
酪農学園大学 白樺祭で
削蹄のデモンストレーションを行う事になりました。
日時:7月9日 11:00〜12:00
場所:酪農学園大学 インテリジェント牛舎

白樺祭の実行委員の企画で削蹄を知ってもらえる機会をいただき感謝しております。

広告まで出していただきました



野外ステージでは入場無料の
13:00〜ミニライブ
13:30〜お笑いライブがありますね


削蹄デモのあと模擬店で食べ物買って
食べながらゲストライブ見ようかな


2017初詣

2017-01-01 | 行事


あけましておめでとうございます。
輝かしい新年が始まりました。
今年も地元 錦山天満宮に初詣
親友の福田氏と子供達と一番に並び福男
今年は郷君も来てスリーショット
三男が高校受験のため真ん中でお参り
2017年も皆様にとっても良い一年になりますように。
今年もよろしくお願いいたします。

大友さん

2016-08-20 | 行事
昨年も北海道に見学にきた
埼玉の大友削蹄研究所の大友さんと お弟子さんの野口さんが来ました。
昨年は単独保定を見学ではなく体験していただきましたが、
時々単独保定をやっているみたいで
今年は安定していて、上達ぶりに驚きました。
画像撮るの忘れてこの一枚ですが
楽しい時間でした


平成28年度北海道牛削蹄師会総会

2016-04-22 | 行事
平成28年度北海道牛削蹄師会総会がありました。
牛削蹄研修会では

北海道ホルスタイン農業共同組合
日本ホルスタイン登録協会北海道支局
審査部長 千葉義博 先生 による
「ホルスタイン種の長命性を左右するのは肢蹄」
について講演いただき、貴重なお話を聞くことができました。

通常総会の後 懇親会では
熊本地震に関し削蹄道具のチャリティーオークションが開催されました。
自分も恐縮ながら先生方の道具の前に自作の鎌を出品させていただきました。
手も切れないが息は切れる鎌型のオブジェとして(^o^)
もちろんノークレームノーリターンで

春の忙しい削蹄時期ではありましたが
沢山の出席者で盛り上がりました。

お約束のスリーショットも忘れずに(^o^)










全共ブース削蹄実演

2015-10-26 | 行事
第14回全日本ホルスタイン共進会北海道大会にて
日本装削蹄協会主催、協力 北海道牛削蹄師会により、
屋外出展ブースを23~26日まで出展しておりました。
24.25両日 会場で削蹄実演を開催し
悪天候にもかかわらず、沢山ご来場いただき成功に終わりました。

この度出展に御理解ご協力いただきました日本ホルスタイン登録協会様はじめ第14回全日本ホルスタイン共進会北海道実行委員会様、
牛を借用、実演の多大なるご協力下さいました酪農学園大学様
には本当に感謝いたします。

そして削蹄実演ブース主催の日本装削蹄協会、協力した北海道牛削蹄師会の皆様お疲れ様でした。





全日本ホルスタイン共進会北海道大会

2015-10-22 | 行事
全日本ホルスタイン共進会北海道大会が23.24.25日で開催されますが

全共出品牛の削蹄を8頭手がけさせて頂きました。
関係者の方々は忙しいと存じます。

本会である日本装削蹄協会主催、
北海道牛削蹄師会協力で我々削蹄師もブースを出します。

今日は午前中にブースの設営をして
昼からプレオープンといった感じでしょうか

24.25日12:00~削蹄実演開催いたします
そして全共削蹄実演開催記念ブルゾンと、削蹄DVD販売中します
お買い上げの方はもちろん、ご来場の方には、不織布ショルダーバック差し上げます
資料で両手いっぱいでも、もう安心です。

ブースはメインの共進会場の前にありますので、どうかお立ち寄り下さい。コーヒーを用意してございます。

お待ちしてまーす^o^

お客様の結婚披露宴

2013-03-24 | 行事

日頃大変お世話になっている、牧場さんの結婚披露宴に出席しました。

生演奏で素敵な披露宴でした。

後継者である新婦の両親への言葉に、涙があふれ出てとまりませんでした。

末永くお幸せに。そして末永くお世話になります。

 

お色直しに行かれる前に自分と記念に撮ってもらいました。


仕事納め

2012-12-29 | 行事


昨日昼過ぎで現場終わらせ、作業場掃除して仕事納め という予定でしたが

一日 かかってしまい 本日作業場掃除して仕事納めとなりました。

今年も大きな怪我や病気もなく人畜ともに無事に一年を終えることができました。

いつもごひいきにしてくださる生産者の皆様、また来年もよろしくお願いいたします。


クリスマスプレゼント

2012-12-24 | 行事

大人にも(大人じゃないけど(;_;)

名寄からクリスマスプレゼントが届きました。

削蹄用の前掛け

商売道具頂けるのはうれしいですね。
奥様がすばらしい方だから、ステキなプレゼント下さるんですね。

ありがとうございました。


江別農業祭

2012-08-25 | 行事

午前の現場から移動し 途中 江別の農業祭に寄りました。

普段お世話になっている生産者の皆様も出店していて、昼食タイム。

江別といえば蝦夷但馬牛!! あ!牛串の画像撮るの忘れた。

炎天下の暑い中、汗かきながら焼いておられました。めっちゃ美味かった!

 

ご当地アイドルグループ「フルーティー」のステージ 江別出身の娘もいます。

 

アイドル見ながら昼食

次の現場があるので300円のビール飲みたかったけど我慢、我慢


 


説明会

2012-06-30 | 行事

北海道農業専門学校に学内就職相談会に今年もお招きいただきました。

説明会ではなく、職業意識の早期確立、進路選択のミスマッチを防ぐ、相談会

削蹄業界の 説明に来ました。

削蹄に興味ある学生もいて、

なおかつ単独保定に関心のあることに驚きでした。

もし縁があれば一緒に仕事してみたいですね。


北海道牛削蹄師会20周年記念行事の講演のご案内

2012-03-14 | 行事

北海道牛削蹄師会20周年記念行事 

 

開催日時・平成24年4月9日(月)9時半受付開始    

開催場所・札幌市中央区北5条西7丁目 京王プラザホテル地下1階 プラザホール

 

10:00 ~ 12:00 特 別 講 演 (ジンプロ主催)

「牛舎環境と跛行対策について」

米国ウィスコンシン大学獣医学部准教授    Dr.ナイジェル・クック

酪農家が抱えている乳質、跛行ならびに農場施設の問題に関する技術サービス活動を継続。 

また、牛舎環境が蹄や乳房およびフレッシュ牛の健康に及ぼす影響について研究を行なっている先生です。

 

12:00 ~ 13:00  昼食(フリー)のため休憩

13:00 ~ 16:10 記 念 講 演

「削蹄理論のウソとホント」― バイオメカニックスから見た削蹄 ―

日本装蹄師会 事務局長 青木 修 氏

 

「蹄管理における削蹄師と獣医師の連携」

道南NOSAI損防指導主幹 岡野篤志氏

 

「ジャパンメソッドの実際例について」

指導級認定牛削蹄師    眞鍋弘行 氏

北海道牛削蹄師会 事務局 FAX011-642-3243

会員、非会員問わず、また関係団体の皆様も参加出来ます。 

参加申込書

住所

(    -     )

 

 

氏名

 

電話

(     )

職業

 

所属