気ままに 外歩き 町歩き 街道歩き

気ままに出かけて 写真に残る植物や風景etcを 備忘録として足跡に残しています。

神奈川県足柄上郡大井町のマンホール蓋

2024-01-20 22:43:22 | マンホール蓋

※2024.1.20登録 新たに掲載しました。

大井町の経緯は、明治22年の町村制施行により金田村、山田村、上中村(栃窪を含む)となり、上大井、西大井は曽我村に編入されました。その後、昭和21年に山田村と上中村が相和村となり、昭和26年には栃窪が相和村から分離しました。その後、昭和31年4月の町村合併促進法により金田村と相和村の2村と曽我村のうち上大井、西大井の2地区が合併して現在の大井町が誕生し、今日に至っています。

大井町は、神奈川県の西部、足柄平野の東部に位置し、横浜市から約50キロメートル、東京都心から70キロメートル圏に位置し、西は二宮尊徳ゆかりの酒匂川の松並木越しに箱根連山から日本一の山・霊峰富士を望み、南は相模湾を望む水平線、北東には丹沢山塊が眺望できる大変風光明媚なところです。
東は秦野市、南東は大井町、西及び北は山北町、南西は酒匂川右岸を境にして開成町に接し、域面積は 37.75平方キロメートル、人口は令和5年12月1日現在時点で1.0万人強、世帯数は4.5千世帯強です。

町章は、町名の頭文字「オ」と若葉をモチーフとして図案化したもので、田園都市として発展する大井町を特色づけるとともに町勢の躍進と町内の平和団結を象徴したものです。( 昭和40年8月25日制定)

町の花は「スイセン」、町の木は「キンモクセイ」、町の鳥は「メジロ」です。(以上は、大井町HPより)

大井町の公共下水道は、雨水と汚水を別々に処理する分流方式が採用されているようです。町内の公共下水道は神奈川県が事業主体の酒匂川流域下水道の左岸処理区に接続し、小田原市にある酒匂川水再生センターで最終処理され酒匂川に排出されています。

前置きはここまでとし、マンホール蓋の整理に入ります。
大井町は、平成30年4月28日に第7弾としてマンホールカードの配布を始めました。
 
カード裏面のデザインの由来は以下の通りです。
大井町の木「キンモクセイ」を背景に町の鳥「メジロ」を描いたマンホール蓋で、1986年から使用されています。 メジロは春に梅や桜の蜜を採食する姿が見られることから、春の訪れを告げる鳥として親しまれ、1986年に町の鳥に制定されました。 一方キンモクセイは、1974年に町の木として制定されたモクセイ科の常緑樹で、甘く強い香りを放つ花を咲かせるのが特徴です。 ちなみにキンモクセイといえば、日本でまだ汲取り式トイレが主流だった頃、トイレの近くに植える家庭が見られました。 これは、便槽から嫌な臭いが漏れることが多かったためで、その防臭にキンモクセイの強い香りが効果を発揮したのです。

それでは、マンホール蓋の整理です。
最初は、マンホールカードに描かれているデザインマンホール蓋です。

こちらは、小型マンホール蓋です。
いずれも、町役場の敷地内に設置されています。

こちらは、ノンカラーの蓋です。
こちらは雨水蓋です。

こちらは汚水蓋です。

こちらは、小型の汚水蓋です。

以降は、規格模様と呼ばれの蓋です。
最初は、JIS規格模様の蓋です。
用途記載の無い枠付きの蓋です。
蓋の上部に、左蓋は「MBA-2」、右蓋は「MSA-2」の表記があります。
また、町章の中に「下水」の表記があります。
 
こちらの蓋は、上記と比べ枠の模様と蓋の形態が違っています。

こちらは、亀甲模様の蓋です。
また、上記同様に町章の中に「下水」の表記があります。
こちらは用途記載がありません。

こちらは雨水蓋です。

以下は、小型マンホール蓋や枡蓋です。
こちらは、町の花「スイセン」を描いたデザイン蓋です。
汚水蓋です。

こちらは、町で親しまれている「ひょうたん」を描いたデザイン蓋です。
汚水蓋です。
 
大井町が『ひょうたんの町』として親しまれるようになったのは、昭和45年、JR東海(当時は国鉄)御殿場線上大井駅の構内へ、駅員が西日除けにひょうたんを植えたのがきっかけでした。
以後、上大井駅は『ひょうたん駅』として有名になり、昭和56年の時刻表の表紙を飾りました。その後、駅構内のひょうたんの管理は地元商店街や町商工振興会に引き継がれ、ひょうたんまつりの開催などで盛り上がりを見せました。(以上は、大井町HPより)

こちらは、コンクリート製の蓋です。
右蓋は、町章の中に「下水」の表記があります。
 

こちらは、プラスティック製の蓋です。
汚水桝の蓋と思われます。

こちらは、側溝蓋や側溝枡蓋です。
左蓋は町の花「すいせん」、右蓋は町の木「きんもくせい」がデザインされています。
 
こちらは、中央に町章が大きく描かれています。

以降では、上水道関係他の蓋を整理します。
最初は、消火栓の蓋です。
 

こちらは、防火貯水槽の蓋です。
 

以降は上水道関係の蓋です。
最初は、制水弁の蓋です。
 
 
こちらは、左蓋の左下に「トミス」の表記があります。
 

こちらは、空気弁の蓋です。
 

こちらは、隣接する松田町との水道緊急連絡管に係わる蓋です。
2ヶ所に設置されていました。
 

以上で、足柄上郡大井町のマンホール蓋の整理は終了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする