老後は京都で !

京都の町中(堺町六角)と東京(青山)を気ままに行き来する二地域居住を実践中。 

京都の山と川 ~ 山紫水明が伝える千年の都

2022年08月17日 | 京都の自然・植物園・動物園

「 人口150万を数える京都。

街を歩けば、

どの通りの向こうにも山が見え、

川では子どもが遊んでいる。

これほど人々と山河が近い大都市は珍しい。

そもそも1200年前の遷都時に

桓武天皇が

「山が襟のように囲んでそびえ、

川が帯のようにめぐって流れる自然の要害」

であると詔して以来、

山と川は都と共に歩んできた。

本書は東山・北山・西山の三山、

鴨川・桂川・宇治川・琵琶湖疏水、

そして市中の川を紹介、

その歴史と暮らしとの関わりをたどる。 」(内容)

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五山の送り火 ~ 京都御苑... | トップ | 「しずかな京都」を愉しむ ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

京都の自然・植物園・動物園」カテゴリの最新記事