オヤジのひとり言

好奇心一杯のオヤジ田舎暮し蕎麦打ち陶芸からヨットレース情報マデお役立ち情報や業界の裏話も有 最近ロードバイクにハマッテ枡

長寿の秘訣は「脂っこいもの」

2013年05月26日 | オヤジのひとり言

長寿の秘訣は「脂っこいもの」という記事をを見つけた。

 今から40年ほど前、

日本にはまだ100歳以上の人はたったの405人だった。

東京都の老人総合研究所が

そのうち100人の食生活を調査したら、

菜食の人はいなくて、

全員が肉や魚、卵、乳製品などの動物性の食品を、

当時の高齢者の平均より食べていたという。

 タマゴのコレステロールや、乳脂肪のことが気になりますが。

1976年から、

当時「長寿地域」として有名だった東京都小金井市で

70歳の人の食生活を追跡調査し始めました。

10年後、80歳になっても生きていた人の

「1日の総摂取エネルギーに対する脂肪の比率」を調べたら、

男性は10年前の23.7%から26%に。

女性は22.5%から26%に増えていました。

70歳を過ぎて、

今までより「脂っこいもの」をよく食べ始めたということです。

 脂肪が

コレステロールとホルモンの材料になって

体を元気に保つことを、本能的に察知していたのです。

 

これから日本人の寿命がどうなっていくのか、予断は許さないが、

人生90年、100年にわたる可能性は、日々高まっている。

 体と脳をしっかり維持していくために、

生涯、タンパク質と脂肪を十分摂り続ける必要がありそうです。

そのベースとして、

「毎日 タマゴと牛乳そして果物」習慣が

長寿の秘訣のようですよ。

 

 

今回はここまで・・    

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

  ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

只今 at home Web http://kyoto-estate.com/より、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 

東日本にエールを・・

必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/

 

 


「円」がなぜYENなの??

2013年05月26日 | オヤジのひとり言

アベノミクス?

アベクロバブル??

株価は上昇を続け・

円相場も100円台の大台突破!!

ここで気になる・・・

何気に見ている・・・・

日本の通貨単位「円」がなぜYENなの??

ローマ字表記だと「EN」なのに、

お札には「EN」ではなく「YEN」

これだと「イェン」と発音するのが正しいのでは??

「EN」とせずに、

わざわざ「Y」が最初についているには何か?

ワケありなのか?

これは・?・・・・

日本の通貨単位が、

それまでの「両」から「円」に切り替ったのは、

1871(明治4)年のこと。

円の由来については、

硬貨の形が丸いから・?

当時の中国で流通していた銀貨の単位・円にならった、等々あるが・

どれも正しいものではないと言う。

 ただし、

この翌年からすでに

ローマ字表記として「YEN」が使われていたことは確かであるらしい。

「YEN」の表記が用いられた経緯には、

主に次のような説があるという。

その①

オランダ語やフランス語との混同を避けるためだったという説

 ENは、オランダ語では英語のandと同じ意味の接続詞ですし

フランス語では「~のなかに」の意味を持っている。

外国では多用される単語なので、これらと区別するために「YEN」にしたという説。

その②

中国の「元」紙幣からきた説。

中国の紙幣には、表に「元」通貨のもとの名称「圓」の文字と、

裏に「YUAN」という詠み方が表示されていて、

これが「YEN」に転化したと考えられている。

 

その③

「EN」そのものが外国人には発音しづらかったというもの。

英語の発音では「EN」は「エン」より「イン」に近いため、

子音「Y」をつけて「YEN」にしたのではないか?

と言うのだ。

 実は、

これらの説とは別に、

そもそも昔の日本人と今の日本人では「エ」の発音が違うという。

まったく別のアプローチからの説もある。

 江戸末期の日本人が「エ」を「イェ」と発音していたため、

明治になってできた「円」も

「YEN」と表記したのではないのかと言うのだ。

 江戸末期の日本語のローマ字表記には

「エ」を「YE」と表記した言葉が多く見られ、

たとえば江戸は「Yedo」と書いていた・

 これは十六世紀に日本を訪れたポルトガルの宣教師が、

当時の日本人の発音を聞いて

「YE」と表記したことに始まるもの。

このように「YEN」の表記の経緯については諸説があるが、

未だ定説は無いようです。

 

何だかすっきりしないなぁ~

どなたか知ってる人!!

OSHIYETEY???

 

 

今回はここまで・・    

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

  ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

只今 at home Web http://kyoto-estate.com/より、

より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 

東日本にエールを・・

必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/