道具のメンテナンスも必要不可欠な作業っす。
道具と言っても釣り具ではなく
コイツっす。
愛用の切り出し小刀のメンテを行いました。
刃の研ぎ出しは日常のことなんですが
砥ぐことによって刃の長さが短くなるので
柄を削って刃の長さを調整します。
切り出し小刀は鞘と持ち手のある小刀とは違い
木の柄のない金属剥き出しの状態で売られてます。
それを自分で木の柄を付けています。
なぜそのようなことをするのか?
もとから柄が付いた状態で売られている
小刀だと柄の最下部まで刀身が伸びてないので
削る際に力を入れることを繰り返していると
そのうち柄がパックリ割れたりして壊れてしまうんです。
刀身が2~3cmくらいしか柄の中に入ってなく
釘などで止められてるだけなので強い力が加わると
すぐ緩んでしまい、そのうち柄が割れてしまうんです。
金属むき出しのまま使えばいいんじゃない?って思うかもしれませんが
とてもじゃないが何十個も削ると
剥き出しの状態のものは手がすぐに痛くなって使いもんにならんのです。
このように自分で使いやすいように道具を改造することも
超重要なことです。
売られてる状態でそのまま使えるものは少ないっす。
他の工具なども結構手を加えて使いやすくしてます。
特に中国製のものなんかはネジ一つとっても
全く使いものにならんことがあるので
国産のものに取り換えたり・・・
そうゆうことが出来るか出来ないか?
閃きと想像力と改造力
どれもこの仕事には必要不可欠な能力っす・・・。