今年のGWは風が強い。本日も朝から結構な風が吹いていたのでサイクリングモチベは低下、ですが、天気自体はいいし日も長くなってるのでとりあえず一式揃えて出発だけはすることに。その一式は折りたたみチャリ&輪行袋なわけで、もうほとんど行き先は決まってるようなもの。というわけで、越生まで輪行してそこから都幾川町へ、当然ながらネタは白石峠です。一応、地元埼玉の坂道勢に最も人気のある峠と思われる同峠ですけど、自 . . . 本文を読む
久々に輪行して和田峠へ。平均勾配10%で3.4kmというナイスな坂道。近所にほしい。
で、チャリは26インチ折りたたみマウンテンのサイクルベースあさひ・VILLE。 26x1.25タイヤ&フロントトリプルという激坂仕様でどこまで和田峠に対抗できるか。といいつつ、これまでの自己ベストは、同じくVILLE出だしたもの。 この時は39T(たぶん)のフロントシングル。代わりに所持荷物を同行氏に . . . 本文を読む
そろそろ桜か、ということでカメラを持ってサイクリングに出たものの、まだまだ五分咲きがいいところ。なので急遽予定を変更して高坂のタンク坂まで個人TT目当てに自走サイクリング。せっかく持って行った一眼は一回も使わずコンデジだけになりましたけど。前回はマウンテン折りたたみで4分35秒だったのですけど、今回はロードで4分5秒と30秒の記録更新。立ち漕ぎとかせずにテキトー走りだったので、もう一回走れば4分切 . . . 本文を読む
今日は9時には気温7℃とさすがにサイクリングに行かざるをえない。ここで油断して、ネットを巡回したり、ドラゴンボールを見たりしてるといつのまにか昼過ぎになってしまうので、天気を見て体重を記録しただけでPC&テレビの電源をオフ!と思ったら、なんか東京マラソンやってるではないですか。ついつい見入ってしまい気づくと10時過ぎに……。流石にそのまま積みコンテンツ消費モードに移行す . . . 本文を読む
年末に行ってみた越生の坂道の再訪です。距離7.7km&平均勾配8.1%の結構な歯応えのある坂道。途中にある寺から勝手に龍穏寺TTと命名。秩父の手前のここら界隈には白石峠という定番の坂道TTポイントがあるのですけど、そこまでのアクセスが結構遠い。というわけで越生駅近くにある坂道でもう少し気楽に訪問できないかという趣旨です。前回走った時はデジカメストップなどで1時間10分という結果だったのですが、本日 . . . 本文を読む
さて、2015年最終日。昨日の坂道は堪えましたけど、輪行なので走行距離自体は50km程度と短し。で、本日はきりの良い月間走行距離をめざして最低80kmは走っときたいところで、かといってテーマもなく平地サイクリングでもないだろうと。そういうわけで芸はないですが、高坂の先の物見山を自走で目指すことに。往復でちょうど80kmですから。チャリは当然ながらロードで。物見山の坂道TTは個人データの多い所で、今 . . . 本文を読む
昨日は輪行するつもりが寒さにヘタレてご近所平地サイクリングに変更してしまいましたが本日はそのリベンジ。寒さ対策として出発時間を1時間遅らせるという(笑)。まあ、寒さは昨日で慣れたのか、風速が遅くなってたのかだかで、あまり感じず。途中でモチベダウンせず輪行して越生駅まで。最初は高坂から自走も考えていたのですが東武線の快速止まらないし……。越生からは有名ドコロの白石峠もアク . . . 本文を読む
ヤビツTTのTT以外の部分を。自宅の東岩槻からヤビツ最寄りの秦野駅に行くのは、個人的に定期券駅であるJRさいたま新都心まで12km自走した後、赤羽まで上野東京ラインから埼京線というパターン。これが、上野東京ラインが後ろが空いていて(でも混んでる)、埼京線は前が空いていて(池袋まで混んでる)、降りる新宿駅の出口は後ろの方にあるという、歩かされまくりなパターンなので、ガチTTの時以外は小径折り畳みが欲 . . . 本文を読む
久々に神奈川県に輪行遠征してヤビツ峠へ。半年ぶり。しかし、家を出る時のチャリやシューズなんかも含めた総重量は111.4kg!実際の体重も94.2kgとワタクシのヤビツTT経験では最も重い上に体脂肪率も23.6%とこれまたワーストランクで高い状態。コンディションはこんなですが一つ秘策があって、それはヤビツ最寄り駅の秦野のロッカーに輪行袋など置けるものは置いて軽量化を図るという。輪行袋一式で418gな . . . 本文を読む
久々に輪行して坂道方面に行くことに。しかし何を狂ったか今回のチャリは、車重15kgを誇り、タイヤもダウンヒル用の26x2.35ブロックタイヤである、サイクルベースあさひ・トワルディF。トワルディFはホイールがクイックでなくナット止めなので輪行も手間そうですけど、スパナ一丁持ってくのが荷物になるだけでホイールの着脱にそう時間がかかるものでもありませんでした。ただ、クイックよりホールの締め付け具合にブ . . . 本文を読む
6月になりましたが天気がとても良いので当然サイクリング。ちゃんと睡眠もとって朝も起きれたので輪行遠征で。目的地は神奈川県のヤビツ峠。先日は宮ケ瀬から裏ヤビツだったので、今度は秦野から表ヤビツ。昨年の11月以来。当然ながら、アルテグラに換装した効果を確かめるべく、意欲的な走行でTTを行うのも目的というか楽しみ。しかしながら、体重は思わしくない。去年の11月が90.8kgだったのに対して本日は94kg . . . 本文を読む
本日はなかなかのサイクリング日和。しかしながら我が体重は95kgオーバーと、輪行してまで坂道にいっても良い走りは出来そうになく。ということでご近所サイクリング……のはずが、なんとなく荒川、なんとなく入間川、なんとなく越辺川、ここまで来たら高坂の坂道まで目と鼻の先なので行ってみるか、となった次第。意欲的ではないものの、一応、高坂ストレートTTを。チャリは若干良くなってるも . . . 本文を読む
今日はGW最終日……だからというわけではないですが、久々に輪行遠征。行き先は神奈川伊勢原。目当ては宮ケ瀬湖からのヤビツ峠。通称裏ヤビツルートですね。裏ヤビツはけっこう緩い坂のアップダウンでのんびり走らせてくれたあと、最後の6kmで表と同じ平均勾配、表より急な最大勾配を体験させてくれるメリハリの効いた興味深いルートです。問題は、最寄り(?)の伊勢原駅から裏ヤビツのスタート . . . 本文を読む
そろそろ紅葉だったり紅葉でなかったりするので、山方面に坂道サイクリング。ネタは和田峠。 前回ロードで走って大撃沈(28分オーバー)していますが、今回は26インチ折りたたみマウンテンのサイクルベースあさひ・ville。villeは所持あまりパーツの墓場的な存在になりつつありましたが、今回は平均勾配10%の和田峠へ、ということで、少し真面目なパーツにすることに。といっても、リアをクロスバイクに装備して . . . 本文を読む
本日は久々に神奈川県に輪行遠征。チャリは昨日チェーン&タイヤ交換したロードバイクで。 メンテの坂道での効果は如何に?いろいろプランはあったのですが、結局JR平塚下車で 湘南平に。さすがに高坂の坂とはレベルの違う勾配の坂道。 結果的は9分45秒と轟沈。初期装備状態で重かったときのロードでだした8分37秒に遠く及ばないどころか、街乗りマウンテンや折り畳みマウンテン出だしたタイムにも . . . 本文を読む