昨日(23日)羽鳥慎一モーニングショーで「熟年離婚が増加中」のコーナーがあった。
よし、これでブログを書こうと思ってメモを取ったが、「待てよ・・・、前に書いたような?」とブログを振り返って見たら、ありました。2020年9月4日に「熟年離婚増殖中」をUPしていた。
2020年の18万4386組の離婚がピークというデータも一緒だった。少し違っているのは、今回離婚後約7割が良かったと答えており、およそ3割が後悔しているというデータが出ていた。
前回は「離婚後うまく行っているんですか」と羽鳥が問うと、解説者は「50%くらいですかね。70%と言いたいところなんですが・・・」と自信なさげだった。
その後統計でも取ったのだろうか良くなっているじゃないか。
障害は女性の方に多い。専業主婦だった場合、働き口は短時間のパートしかない。また、年寄りの単身者になかなか部屋を貸してもらえない。年金も第3号保険で微々たるものにしかならない。
そこで番組では「卒婚」を提起していた。
離婚はせず、財産分与もしない。籍を残したままお互い別々の生き方を歩むというもの。
実質的には変わりはないと思うが、後悔組の3割が元に戻れるというのが救いになるのかもしれない。炊飯器のスイッチすら押してくれないという昭和夫のショック療法にはなるだろう。
わたしも宝くじでも当たれば別居したいと思っている。カミさんを愛しているから、離婚したいというわけじゃない。(ちょっとうとましいが)
どこかの田舎に一戸建てを買って、畑を耕しながら、晴耕雨読の日々を過ごしたい。
子どもの頃チロという犬を飼っていた。とても賢い犬だった。できればまた、犬を飼いたいと思っている。
でもねぇ、カミさんは一戸建ては不用心だから怖いと言うんだ。キャンプに行こうと言っても虫が嫌だからと反対するし、畑よりはベランダ菜園ぐらいがちょうどいいようだ。
だから別居のようなそんな夢を見る。
よし、これでブログを書こうと思ってメモを取ったが、「待てよ・・・、前に書いたような?」とブログを振り返って見たら、ありました。2020年9月4日に「熟年離婚増殖中」をUPしていた。
2020年の18万4386組の離婚がピークというデータも一緒だった。少し違っているのは、今回離婚後約7割が良かったと答えており、およそ3割が後悔しているというデータが出ていた。
前回は「離婚後うまく行っているんですか」と羽鳥が問うと、解説者は「50%くらいですかね。70%と言いたいところなんですが・・・」と自信なさげだった。
その後統計でも取ったのだろうか良くなっているじゃないか。
障害は女性の方に多い。専業主婦だった場合、働き口は短時間のパートしかない。また、年寄りの単身者になかなか部屋を貸してもらえない。年金も第3号保険で微々たるものにしかならない。
そこで番組では「卒婚」を提起していた。
離婚はせず、財産分与もしない。籍を残したままお互い別々の生き方を歩むというもの。
実質的には変わりはないと思うが、後悔組の3割が元に戻れるというのが救いになるのかもしれない。炊飯器のスイッチすら押してくれないという昭和夫のショック療法にはなるだろう。
わたしも宝くじでも当たれば別居したいと思っている。カミさんを愛しているから、離婚したいというわけじゃない。(ちょっとうとましいが)
どこかの田舎に一戸建てを買って、畑を耕しながら、晴耕雨読の日々を過ごしたい。
子どもの頃チロという犬を飼っていた。とても賢い犬だった。できればまた、犬を飼いたいと思っている。
でもねぇ、カミさんは一戸建ては不用心だから怖いと言うんだ。キャンプに行こうと言っても虫が嫌だからと反対するし、畑よりはベランダ菜園ぐらいがちょうどいいようだ。
だから別居のようなそんな夢を見る。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます