温泉をめぐる冒険

温泉旅行がメインの適当・自己満ブログ

夏休みその2

2008-08-29 23:14:39 | 北海道の温泉

夏休み第2弾は北海道にいってきました。すずしいを通り越して寒かったです。画像は旭岳温泉(旧湧駒別温泉)湧駒荘。源泉が4種類あるそうです。左はシコロの湯、右がユコマンの湯。夜9時で男女入れ替わるので両方はいれます。ユコマンの湯には、画像には写ってませんが、手前にもうひとつ湯船があって4種類全部楽しめます。非加熱なので4つそれぞれ温度がちがっていて、ぬるめのものもあり、長く入れます。「元湯」とかかれた浴槽(写真左奥)は熱めです。写真手前の大きい湯船は正苦味泉(マグネシウムー硫酸塩泉)だそうです。よくおぼえてませんが多分初めて入る泉質です。ちなみに1号源泉(元湯?)はナトリウム・マグネシウム・カルシウム―硫酸塩・炭酸水素塩泉・塩化物泉だそうです。もうわけわかりません。。

  

こちらきれいに改装されていて、予想していたのとかなり違います。秘湯の会の宿ですが、ちょうちんが似合ってません。リゾートホテルのような雰囲気、館内にはジャズが流れています。。

  

このほかに日帰り入浴用の神々の湯という浴室もあります。宿泊者は無料で入れます。ここはユコマンの湯が一番よかったです。ぬるめの浴槽にゆっくり入って、ちょっと冷えてきたら熱い浴槽へ、の繰り返し。しかも泉質が違うので、とても楽しい湯浴みでした。泉質は元湯とかかれた湯船が一番よかったような気がします。子供がバシャバシャと泳いでいたのがちょっとなぁ。。。おとうさんたのみますよぉ。