温泉をめぐる冒険

温泉旅行がメインの適当・自己満ブログ

お盆休み2

2009-08-17 21:22:03 | 新潟の温泉
宿泊はこちら、栃尾又温泉、自在館。去年宿泊してとっても気に入ったので早くも再訪いたしました。前回は渋い木造3階建ての旧館に泊ったのですが、今回は新館。



こちら霊泉したの湯。朝5時~15時までが女湯、15時半~23時までが男湯です。自在館の内湯というわけではなく、栃尾又温泉の3軒の宿で共同で使っているようです。
ここはいいです!36度のラジウム泉が非加熱かけ流し。泡付きもあります。ぬるいのでみなさん長時間入られます。誰も一言も発せずに目を閉じて浸かっている様子は、なにか宗教儀式のようです。私、ちょっと冷えてきてこの静寂の中で2回も大きなくしゃみをしてしまいました。トータル4時間も浸かってました。画像奥の湯船は加熱循環の上がり湯。この時期だったら上がり湯なしでも大丈夫。



こちら霊泉うえの湯。5時~15時までが男湯、15時半~23時までが女湯。雰囲気はしたの湯とはかなり違って、温泉センター風。湯はいっしょのようです。画像の右側に源泉浴槽のオーバーフローが流れ込む寝湯、加熱循環の上がり湯。シャワーもあります。



貸切湯は3か所あります。こちらたぬきの湯。22時半~翌8時までは男湯になります。他にうさぎの湯という内湯とうけづの湯という露天があります(画像なし)。うさぎの湯は22時半~翌8時まで女湯。



食事はこんな感じ。旧館は食堂でみんなといっしょでしたが、新館は個室。この他に岩魚の塩焼き。カモ鍋は最後に雑炊にしてくれます。山菜の天ぷらと牛肉の炭火焼きは別注。



朝食はこんな感じ。