今日はお隣の広島県に行ってきました。こちら尾道駅。人が多くてびっくり。なぜか自転車に乗ったかたがとても多かったw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3e/602b5ac0ef996c865ab47c1f29e9d303.jpg)
ちょっと散策。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9b/e3ec1e5921ed51e03e19c9b38ca22e1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/49/165fbfc8d79c5b07e22928bf8d00b187.jpg)
尾道でラーメンw。まだ時間が早かったので、駅のラーメン屋さんしか開いてませんでした。1枚目画像の駅舎左側のお店です。外からもホームからも食べられますw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d1/619b46fd5fcc8c89a6f00d4af0663bd3.jpg)
尾道ラーメン500円。しょうゆっ辛いスープに平打ち麺に豚の背油。典型的な尾道ラーメンですw。なかなかおいしかったw。駅でこのレベルはなかなかw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5a/43e51fb1a2d8f88b4c9cac97b65e5461.jpg)
このあと、まだ無料の尾道道を通って現在の終点、世羅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6d/b9f3a6681a3f7ec5e3c63921594d2f82.jpg)
そこから上下(地名ですw)方面へ向かったこちら、矢野温泉。ココは演劇とかやっている、あやめ荘が賑わってますが、もう1軒、泉山荘さんのほうへ。とても営業しているようには見えませんでしたが、玄関で呼んでみると、女将さんらしきかたが出てきて応対してくれましたw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/de/a4e783b37ab3a827185225f42debee2b.jpg)
男女別に内湯があるようですが、この日は女湯しか湯が溜められてませんでした。ココを貸し切りでw。なかなか肌触りのいい湯でしたw。源泉温度は30℃くらいなので、加熱ですが、掛け流しと思われます。塩素臭もなく、あやしげな吸い込み口もありませんでしたが、なぜか縁からのオーバーフローがありません。一部、岩の下にくぼみがあったのでそこから吸っているのか、あるいはタイルの割れ目から湯が漏れているのかw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/12/1453deaccf334090386b6fe5be46343d.jpg)
なぜかこんなところに洞窟(?)がw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a4/d3597e1ea608750c947dcde790caab3f.jpg)
こちらの竹に冷たい水が流されていたので、非加熱源泉かなと思いましたが、湧水とのことでしたw。飲んでみると甘くておいしいw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a0/17ce26d3a68078b9bc7761ea4998c249.jpg)
泉山荘さん、なかなかいい湯でしたw。遠くから来るかたにわざわざお勧めするような温泉ではないかもしれませんが、温泉不毛地帯の広島ではなかなか貴重かもw。
http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=215177043377454664750.0004bbfb8ed9b5a269d3f
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3e/602b5ac0ef996c865ab47c1f29e9d303.jpg)
ちょっと散策。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e3/902759cbdb586175e575f185f947b1f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9b/e3ec1e5921ed51e03e19c9b38ca22e1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ae/c97b91e040806032fdeceb0910be0306.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/49/165fbfc8d79c5b07e22928bf8d00b187.jpg)
尾道でラーメンw。まだ時間が早かったので、駅のラーメン屋さんしか開いてませんでした。1枚目画像の駅舎左側のお店です。外からもホームからも食べられますw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d1/619b46fd5fcc8c89a6f00d4af0663bd3.jpg)
尾道ラーメン500円。しょうゆっ辛いスープに平打ち麺に豚の背油。典型的な尾道ラーメンですw。なかなかおいしかったw。駅でこのレベルはなかなかw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5a/43e51fb1a2d8f88b4c9cac97b65e5461.jpg)
このあと、まだ無料の尾道道を通って現在の終点、世羅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6d/b9f3a6681a3f7ec5e3c63921594d2f82.jpg)
そこから上下(地名ですw)方面へ向かったこちら、矢野温泉。ココは演劇とかやっている、あやめ荘が賑わってますが、もう1軒、泉山荘さんのほうへ。とても営業しているようには見えませんでしたが、玄関で呼んでみると、女将さんらしきかたが出てきて応対してくれましたw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/de/a4e783b37ab3a827185225f42debee2b.jpg)
男女別に内湯があるようですが、この日は女湯しか湯が溜められてませんでした。ココを貸し切りでw。なかなか肌触りのいい湯でしたw。源泉温度は30℃くらいなので、加熱ですが、掛け流しと思われます。塩素臭もなく、あやしげな吸い込み口もありませんでしたが、なぜか縁からのオーバーフローがありません。一部、岩の下にくぼみがあったのでそこから吸っているのか、あるいはタイルの割れ目から湯が漏れているのかw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/12/1453deaccf334090386b6fe5be46343d.jpg)
なぜかこんなところに洞窟(?)がw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a4/d3597e1ea608750c947dcde790caab3f.jpg)
こちらの竹に冷たい水が流されていたので、非加熱源泉かなと思いましたが、湧水とのことでしたw。飲んでみると甘くておいしいw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a0/17ce26d3a68078b9bc7761ea4998c249.jpg)
泉山荘さん、なかなかいい湯でしたw。遠くから来るかたにわざわざお勧めするような温泉ではないかもしれませんが、温泉不毛地帯の広島ではなかなか貴重かもw。
http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=215177043377454664750.0004bbfb8ed9b5a269d3f