宿泊はこちら、よしだやさん。半年ぶり3回目の宿泊ですw。有福ではココが一番好きかな。御前湯のすぐ後ろの宿。

館内です。畳敷きなのでスリッパはなし。はだしで歩きますw。

部屋です。これまで2回は玄関入って右側の部屋だったのですが、今回初めて左側の部屋。トイレは共同ですが、きれいなウォシュレット付き。

部屋からの眺め。樋口さん併設の有福カフェさんが見降ろせます。

部屋にあったマッチ。有福国際グランドホテル???

浴室は玄関を1階とすると地下1階くらいの位置にあります。御前湯の男湯のすぐ隣くらい。

湯船です。44.5℃のアルカリ性単純泉。今までで一番ヌルヌルしましたw。山陰ではココか長門湯本が好きと書いてきましたが、ヤッパこっちのほうが好きかなw。いいですw。

湯口です。

晩御飯です。部屋食で。

今回はノドグロが付くプランにしましたが、ここはスタンダードプランで充分かも。

朝ごはんです。同じく部屋食で。

この日は夜風が強くて、窓ガラスがガタガタいって、あまり良く眠れず。。宿のせいではないですが。。

館内です。畳敷きなのでスリッパはなし。はだしで歩きますw。

部屋です。これまで2回は玄関入って右側の部屋だったのですが、今回初めて左側の部屋。トイレは共同ですが、きれいなウォシュレット付き。

部屋からの眺め。樋口さん併設の有福カフェさんが見降ろせます。

部屋にあったマッチ。有福国際グランドホテル???

浴室は玄関を1階とすると地下1階くらいの位置にあります。御前湯の男湯のすぐ隣くらい。

湯船です。44.5℃のアルカリ性単純泉。今までで一番ヌルヌルしましたw。山陰ではココか長門湯本が好きと書いてきましたが、ヤッパこっちのほうが好きかなw。いいですw。

湯口です。

晩御飯です。部屋食で。

今回はノドグロが付くプランにしましたが、ここはスタンダードプランで充分かも。

朝ごはんです。同じく部屋食で。

この日は夜風が強くて、窓ガラスがガタガタいって、あまり良く眠れず。。宿のせいではないですが。。