この日の宿泊地へ向かう道。こんな感じで雪が残ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/78/5665a5b4827a3968713e23daf4fee34a.jpg)
宿泊はこちら、谷地温泉さん。2年ぶり3回目の訪問。宿泊は2回目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d0/d654993baeaebb5c2c9534f5d41ab7e4.jpg)
浴室に通じる通路。左に見えるドアが今回泊まった部屋。右の階段がミシミシ音がしてちょっとうるさかったw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3c/82c58d6ecff8feaa119a7c9baf7fc76c.jpg)
なんか広いw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fc/7425c39ccad6c2e8f746e2fd9eb95aa3.jpg)
一番広い部屋だったようです。じゃらんで予約したのですが、和室A~Cまで同じ値段。よくわからないので和室Aという部屋を選んだのですが、これが広い部屋なのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0a/7b4a466f1fc8a87b482e27f8d7de0041.jpg)
早速お風呂。脱衣所に入ったら硫黄臭w。でもすぐに鼻がマヒしてしまって、浸かってる間は匂い感じませんw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/93/07f838d7dad6a9d9ff05030e24c3e479.jpg)
手前の下に湯。38℃くらいの透明湯。湯船の底の板の間から、ポコポコと湯玉が上がってきますw。う~ん、いいですw。こんなよかったかなぁw。トータル3時間くらい浸かってましたw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5f/6f019d2c0b585e9aa8020a05cbfd5fb8.jpg)
奥の上の湯。42℃くらいの白濁湯。こちらは浸かったのは10分くらいかなw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/49/867d43b6aa54268dd18a3bb17576d058.jpg)
下の湯の湯船から逆側のショット。初めて泊まった99年のときにはまだ、左に見える〆切になってる打たせ湯はまだ使えてました。ココからおばちゃんがいっぱい入って来てビックリしたっけなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b5/3984041286d4a9685785a8ec524fcdc4.jpg)
夕食は食堂でw。5時半から7時半まで好きな時間に行けばいいようです。値段が値段ですから、期待はしてなかったですが、てんぷらはあたたかかったw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a3/96dbe8578a478d3480d204f6e0f556b4.jpg)
こちら、女湯。7時から8時半(だったかな?)が男女交替。つくりは同じようですが、足元湧出ではないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cd/d8bc946e1447f1307613f1d650e25bb1.jpg)
下の湯。透明です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a4/90c9947413a8dbcf9b7278b6a8a19ced.jpg)
上の湯。入らずw。相方のはなしでは、ポコポコ湯玉が上がって来ていたらしいのですが、足元湧出??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/44/fea5cc5b598c11ebc039f9e518ed1799.jpg)
寝酒w。温湯近くのスマイルキッチンというコンビニで購入。けっこうおいしかったw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1e/633fd526d9de291fc2c22028ae8b974e.jpg)
朝ごはん。同じように食堂で。7時から8時半だったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2e/3a956f2f5d5790475e3754f815c62573.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/78/5665a5b4827a3968713e23daf4fee34a.jpg)
宿泊はこちら、谷地温泉さん。2年ぶり3回目の訪問。宿泊は2回目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d0/d654993baeaebb5c2c9534f5d41ab7e4.jpg)
浴室に通じる通路。左に見えるドアが今回泊まった部屋。右の階段がミシミシ音がしてちょっとうるさかったw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3c/82c58d6ecff8feaa119a7c9baf7fc76c.jpg)
なんか広いw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fc/7425c39ccad6c2e8f746e2fd9eb95aa3.jpg)
一番広い部屋だったようです。じゃらんで予約したのですが、和室A~Cまで同じ値段。よくわからないので和室Aという部屋を選んだのですが、これが広い部屋なのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0a/7b4a466f1fc8a87b482e27f8d7de0041.jpg)
早速お風呂。脱衣所に入ったら硫黄臭w。でもすぐに鼻がマヒしてしまって、浸かってる間は匂い感じませんw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/93/07f838d7dad6a9d9ff05030e24c3e479.jpg)
手前の下に湯。38℃くらいの透明湯。湯船の底の板の間から、ポコポコと湯玉が上がってきますw。う~ん、いいですw。こんなよかったかなぁw。トータル3時間くらい浸かってましたw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5f/6f019d2c0b585e9aa8020a05cbfd5fb8.jpg)
奥の上の湯。42℃くらいの白濁湯。こちらは浸かったのは10分くらいかなw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/49/867d43b6aa54268dd18a3bb17576d058.jpg)
下の湯の湯船から逆側のショット。初めて泊まった99年のときにはまだ、左に見える〆切になってる打たせ湯はまだ使えてました。ココからおばちゃんがいっぱい入って来てビックリしたっけなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b5/3984041286d4a9685785a8ec524fcdc4.jpg)
夕食は食堂でw。5時半から7時半まで好きな時間に行けばいいようです。値段が値段ですから、期待はしてなかったですが、てんぷらはあたたかかったw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a3/96dbe8578a478d3480d204f6e0f556b4.jpg)
こちら、女湯。7時から8時半(だったかな?)が男女交替。つくりは同じようですが、足元湧出ではないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cd/d8bc946e1447f1307613f1d650e25bb1.jpg)
下の湯。透明です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a4/90c9947413a8dbcf9b7278b6a8a19ced.jpg)
上の湯。入らずw。相方のはなしでは、ポコポコ湯玉が上がって来ていたらしいのですが、足元湧出??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/44/fea5cc5b598c11ebc039f9e518ed1799.jpg)
寝酒w。温湯近くのスマイルキッチンというコンビニで購入。けっこうおいしかったw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1e/633fd526d9de291fc2c22028ae8b974e.jpg)
朝ごはん。同じように食堂で。7時から8時半だったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2e/3a956f2f5d5790475e3754f815c62573.jpg)