翌朝は蔵王の共同湯めぐり。宿で入浴券がもらえますw。

まずはこちら、改装されてからは初めての川原湯。かなり背が高くなりましたw。

浴室画像は撮れなかったので成分表を。浴室は雰囲気は以前と変わらないようですが、廃湯が長方形湯船の奥側の短辺全体からあふれるような形に変わってましたw。

こちら、上湯。ココも行く予定で、入浴券2枚もらったのですが、朝食時に牛乳がおいしくて飲み過ぎたのか、ちょっとお腹の具合が悪くなって宿に直行。入らず。。

蔵王のゆるキャラ、樹氷のジュッキーだそうですw。

またまたバスで山形駅へ。そういえば下剋上でJ1昇格したんでしたね。おめでとうございます。

ココからまた新幹線で移動。

降り立ったのは大石田駅。ココからこのレトロなバスに乗り込みますw。

約30分でこちら、銀山温泉へ。何度来てもいい雰囲気ですw。

こちら、おそばの伊豆の華さん。こちらで昼食。

寒かったのでいきなりアツ癇w。漬物がおいしかったw。

こちら、鴨せいろ。おいしかったですw。

向かいは小山閣さん。こて絵がいい雰囲気w。

続いて向かったのはこちら、温泉街奥のはいからさん通りさん

こちら、カレーパンが有名らしいです。一応食べてみましたw。まぁ、普通かな。

こちらのはいからさん通りでは、こちら、おもかげ湯の管理をされていますw。こちらで一人1000円払って、1時間貸切にできますw。

う~ん、渋いw。すごくいい匂いがしますw。焦げ芒硝臭?

まずはこちら、改装されてからは初めての川原湯。かなり背が高くなりましたw。

浴室画像は撮れなかったので成分表を。浴室は雰囲気は以前と変わらないようですが、廃湯が長方形湯船の奥側の短辺全体からあふれるような形に変わってましたw。

こちら、上湯。ココも行く予定で、入浴券2枚もらったのですが、朝食時に牛乳がおいしくて飲み過ぎたのか、ちょっとお腹の具合が悪くなって宿に直行。入らず。。

蔵王のゆるキャラ、樹氷のジュッキーだそうですw。

またまたバスで山形駅へ。そういえば下剋上でJ1昇格したんでしたね。おめでとうございます。

ココからまた新幹線で移動。

降り立ったのは大石田駅。ココからこのレトロなバスに乗り込みますw。

約30分でこちら、銀山温泉へ。何度来てもいい雰囲気ですw。

こちら、おそばの伊豆の華さん。こちらで昼食。

寒かったのでいきなりアツ癇w。漬物がおいしかったw。

こちら、鴨せいろ。おいしかったですw。

向かいは小山閣さん。こて絵がいい雰囲気w。

続いて向かったのはこちら、温泉街奥のはいからさん通りさん

こちら、カレーパンが有名らしいです。一応食べてみましたw。まぁ、普通かな。

こちらのはいからさん通りでは、こちら、おもかげ湯の管理をされていますw。こちらで一人1000円払って、1時間貸切にできますw。

う~ん、渋いw。すごくいい匂いがしますw。焦げ芒硝臭?
