今度は九州がひどいことになってしまいましたね。
GWは急遽予定変更して別府に行ってきました。やっぱりGWのわりには人少ないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/88/37f032ec10a35bc129588ec5e4538346.jpg)
駅からちょっと歩いてこちら、松原温泉へ。なんと10年振り、2回目の訪問ですw。
浴室画像はとれませんでした。ふたつに仕切られた小判型の湯船。脱衣所一体式。MT湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/13/daa46db2e467a74b8a476723c815ec82.jpg)
お昼は近くの六盛さん。こちらも多分10年振りくらい。開店10分前に行きましたが、なんと既に待っている人多数(泣)。1順目で入れませんでいた。30分くらい待ったかな。でもやっぱり観光客は少ないかな。みなさん地元のかたのようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3f/22263f3219031263a3f1bebd4e9cd53c.jpg)
前回は冷麺でしたが、今回は中華そば。これは醤油味ですw。なかなかおいしかったw。他にメニューにはラーメンもありますが、それはとんこつのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/71/132baf3fda1a01d176be1a636c30a640.jpg)
この日の宿は自炊の湯治宿だったので、この後ゆめタウンで食材購入してバスで鉄輪に向かいます。降車ボタンがなんか変w。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/38/c4b744d33b63358aabb18d433d4e34fc.jpg)
鉄輪に着きました。GWなのにやっぱり人少ないです。例年なら行列できる地獄蒸し工房も閑散としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/16/f6f325d151b1c8e3d9d8bfc2232d69ff.jpg)
宿泊はこちら、陽光荘さん。5年振り3回目の宿泊です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c6/7d36743463fa42747fc719590775e7a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8a/134d2f8c3283dba1ad6155e3ea9f13ab.jpg)
館内です。きれいに掃除されてます。床がピカピカです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/69/c1b49f451c4baac7e0319f9962c897bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/95/57ef84c4bd1b451e9eddd275a0e0b585.jpg)
鉄輪の貸間ですから、当然炊事場では地獄蒸しができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/89/866c77429808a8556a8b7f9b310d8c00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/53/8ce72b41681ee55ed3ccc0f91a8ea0a3.jpg)
が、早めに宿に入って昼間っから飲んだくれて昼寝してたら、もう8時くらいになってたので、めんどくさくなって初日は地獄蒸しはやめて外に食べにでることにw。
しかし鉄輪でこの時間で開いているところはほとんどありませんw。みゆき食堂のお隣、オレンジ寿司(?)さん。10時までやっているようです。
他に選択肢がなかったので入ったのですが、まあまあ当たりかな。
刺身盛り合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/df/031f6ef5ec852f1b7634b375135d903c.jpg)
とり天。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6f/1454452d305b941a5d43356ab23ac88c.jpg)
地鶏のタタキ。これ、おいしかったですw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c7/3cf082dbf7917a46134dcba60c5b3fd5.jpg)
寿司屋さんですが、〆に地鶏チャーハンw。なかなかおいしかったけど、地鶏の乗らない普通のチャーハンでよかったかな。
なぜかカウンターに某番組の金の脳がかざってありましたw。懐かしかったw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2d/b4139c6c000b465d023ec5d65da78b06.jpg)
宿に帰ってお風呂です。2か所あって、2時間毎に男女交替です。コチラ広いほうの浴室。源泉温度が高いので投入量はかなり絞られてましたが、それでもちょっと熱め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fc/67b7933534318a4e15e71eb6b51d7b7c.jpg)
上画像の反対側にも小さめの湯船があって、コチラは温め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9c/df50d0248e19707651f2acaef7648e68.jpg)
蒸湯もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c2/b6087abb8d8067ac9d83eba03d650598.jpg)
お風呂の交替時間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6d/0cc34db14ca21512301e810bf7a0580e.jpg)
この日は私達と一人泊の男性の2組のみでした。
GWは急遽予定変更して別府に行ってきました。やっぱりGWのわりには人少ないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/88/37f032ec10a35bc129588ec5e4538346.jpg)
駅からちょっと歩いてこちら、松原温泉へ。なんと10年振り、2回目の訪問ですw。
浴室画像はとれませんでした。ふたつに仕切られた小判型の湯船。脱衣所一体式。MT湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/13/daa46db2e467a74b8a476723c815ec82.jpg)
お昼は近くの六盛さん。こちらも多分10年振りくらい。開店10分前に行きましたが、なんと既に待っている人多数(泣)。1順目で入れませんでいた。30分くらい待ったかな。でもやっぱり観光客は少ないかな。みなさん地元のかたのようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3f/22263f3219031263a3f1bebd4e9cd53c.jpg)
前回は冷麺でしたが、今回は中華そば。これは醤油味ですw。なかなかおいしかったw。他にメニューにはラーメンもありますが、それはとんこつのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/71/132baf3fda1a01d176be1a636c30a640.jpg)
この日の宿は自炊の湯治宿だったので、この後ゆめタウンで食材購入してバスで鉄輪に向かいます。降車ボタンがなんか変w。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/38/c4b744d33b63358aabb18d433d4e34fc.jpg)
鉄輪に着きました。GWなのにやっぱり人少ないです。例年なら行列できる地獄蒸し工房も閑散としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/16/f6f325d151b1c8e3d9d8bfc2232d69ff.jpg)
宿泊はこちら、陽光荘さん。5年振り3回目の宿泊です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c6/7d36743463fa42747fc719590775e7a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8a/134d2f8c3283dba1ad6155e3ea9f13ab.jpg)
館内です。きれいに掃除されてます。床がピカピカです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/69/c1b49f451c4baac7e0319f9962c897bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/95/57ef84c4bd1b451e9eddd275a0e0b585.jpg)
鉄輪の貸間ですから、当然炊事場では地獄蒸しができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/89/866c77429808a8556a8b7f9b310d8c00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/53/8ce72b41681ee55ed3ccc0f91a8ea0a3.jpg)
が、早めに宿に入って昼間っから飲んだくれて昼寝してたら、もう8時くらいになってたので、めんどくさくなって初日は地獄蒸しはやめて外に食べにでることにw。
しかし鉄輪でこの時間で開いているところはほとんどありませんw。みゆき食堂のお隣、オレンジ寿司(?)さん。10時までやっているようです。
他に選択肢がなかったので入ったのですが、まあまあ当たりかな。
刺身盛り合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/df/031f6ef5ec852f1b7634b375135d903c.jpg)
とり天。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6f/1454452d305b941a5d43356ab23ac88c.jpg)
地鶏のタタキ。これ、おいしかったですw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c7/3cf082dbf7917a46134dcba60c5b3fd5.jpg)
寿司屋さんですが、〆に地鶏チャーハンw。なかなかおいしかったけど、地鶏の乗らない普通のチャーハンでよかったかな。
なぜかカウンターに某番組の金の脳がかざってありましたw。懐かしかったw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2d/b4139c6c000b465d023ec5d65da78b06.jpg)
宿に帰ってお風呂です。2か所あって、2時間毎に男女交替です。コチラ広いほうの浴室。源泉温度が高いので投入量はかなり絞られてましたが、それでもちょっと熱め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fc/67b7933534318a4e15e71eb6b51d7b7c.jpg)
上画像の反対側にも小さめの湯船があって、コチラは温め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9c/df50d0248e19707651f2acaef7648e68.jpg)
蒸湯もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c2/b6087abb8d8067ac9d83eba03d650598.jpg)
お風呂の交替時間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6d/0cc34db14ca21512301e810bf7a0580e.jpg)
この日は私達と一人泊の男性の2組のみでした。