温泉をめぐる冒険

温泉旅行がメインの適当・自己満ブログ

熊本へ

2016-09-20 21:26:09 | 熊本の温泉
敬老の日の3連休は熊本に行ってきました。熊本までみずほで、熊本でつばめに乗り換えます。



リレーつばめは何回か乗ってますが、つばめは初めて。



なんかオサレです。JR九州の列車は乗ってて楽しいですねw。



新水俣駅でオレンジ鉄道に乗り換えます。



降り立ったのはこちら、湯浦駅。



ちょっと歩いてコチラ、湯浦温泉センター。お初です。なかなか立派な建物w。170円です。安いw。



大きな湯船。40℃弱の温めの湯。あまり臭いはしないかな。泡付きもなし。



ダメヨ~、ダメダメ!w。



続いてすぐ近くの岩の湯へ。5年振り、新施設になってからは2回目の訪問。こちらも170円。



脱衣所です。



かけ湯。



浴槽です。硫黄臭w、泡付きもありw。いい湯ですw。洗い場との仕切りが高くてなんか落ち着かないのがちょっと残念w。せまい浴室なのでシャワーの飛抹が飛んでくるのでしかたないのかな。



旧施設から引き継がれたうさぎさん湯口も健在ですw。



再びオレンジ鉄道に乗って降り立ったのはこの日の宿泊地、日奈久温泉。



向かったのはこちら、寿旅館さん。浴室は1つしかないので貸切でw。



ちょっと硫黄臭っぽいいい臭いがしますw。大量かけながしw。いいですw。サラっとしてますが、汗引かずw。脱衣所のドア開けて、かなり長時間うちわで涼んでました。後からきた地元のかたを待たせてしまったw。ゴメンナサイ。湯あがりは冷たいお茶をいただきました。女将さんは以前岡山市に住んでおられたらしいですw。