ちょっと遅くなりましたが先週末は三朝に行ってきました。前の前の週に、ハワイ温泉に行った時に賀露港で買ってきたカニがとてもおいしくて、シーズン終わる前にもう一度食べたくて今回は三朝に泊まって帰りに買って帰る予定w。
前回乗った下電のカニバスは、オプションの賀露港での買い物ツアーがなくなってたので、今回は両備・日の丸バス共同運行の「新倉吉街道エクスプレス」という高速バスで倉吉へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/58/279ee368357e43e722674a3b39dec641.jpg)
倉吉駅から日の丸バスの市内循環線で赤瓦・白壁土蔵バス亭へ。そこからちょっと歩いてコチラ、清水庵さんで昼食。外国人のかたが多くて満席。10分くらい待ったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d0/cbc7f70805262d4dbcdbea4e712c2924.jpg)
ビールは春仕様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ba/31d55cb51a0980d0598f915a4339bd19.jpg)
餅しゃぶスペシャル、1500円。出汁がおいしい!飲み干してしまいましたw。
餅はいろいろな色してますが、正直あまり差は感じないし、数秒浸すだけなのでせっかくの出汁が染みないのでイマイチですが、ネギなどの野菜が出汁を吸っておいしかったw。画像ないですが、茶碗蒸しもでたのですが、これも出汁がいいからとてもおいしかったw。今まで食べたなかで一番おいしい茶碗蒸しでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b0/152ebe61b93bc50ee98fd95d10b91854.jpg)
食後はまた日の丸バスの三朝線に乗って三朝温泉へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/36/04185dc07b5d2abbc417f8f2c4919a44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7e/be0122b75f2fc5bf77aa131bae211e47.jpg)
観光案内所のなかには、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2b/dada997605fb3a34614f3cb44e405ff8.jpg)
お雛様がw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ae/1173a9d8d3e7a3167a34f8bc130479ce.jpg)
宿泊はこちら、桶屋旅館さん。6年振り2回目の宿泊。カニの時期なのに直前の予約でも空室ありましたw。この日は風が吹いてなかったから儲かってなかったのかなw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/18/969ca9d4bf1cddc7971d7fbbb65a63be.jpg)
ここにもお雛様が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/93/0d419a9e100f270afb690d1a51a66b2e.jpg)
部屋です。15時にチェックインしましたが、部屋は暖房が入っていてあたたかくしてくれてましたw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d7/3e5a5fd855e78d6b9afc60d1d892c204.jpg)
さっそくお風呂w。こちらこの宿のハイライト、足元湧出の浴室。チェックインから21時までが男湯です。やわらかい若干温めの湯。微妙にいい匂いがします。湧出しているところに足が触れるとかなり熱いw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f2/a6e1cd518a27a2b9a9425db7d22eaeef.jpg)
飲泉もできます。あまり味はしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/61/65fbb2409b7a4d8085c749a83ce179dd.jpg)
夕食は食堂でみんないっしょにいただきます。この日は3組宿泊してました。この時期でもカニはまったく出ないという潔さw。
前回乗った下電のカニバスは、オプションの賀露港での買い物ツアーがなくなってたので、今回は両備・日の丸バス共同運行の「新倉吉街道エクスプレス」という高速バスで倉吉へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/58/279ee368357e43e722674a3b39dec641.jpg)
倉吉駅から日の丸バスの市内循環線で赤瓦・白壁土蔵バス亭へ。そこからちょっと歩いてコチラ、清水庵さんで昼食。外国人のかたが多くて満席。10分くらい待ったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d0/cbc7f70805262d4dbcdbea4e712c2924.jpg)
ビールは春仕様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ba/31d55cb51a0980d0598f915a4339bd19.jpg)
餅しゃぶスペシャル、1500円。出汁がおいしい!飲み干してしまいましたw。
餅はいろいろな色してますが、正直あまり差は感じないし、数秒浸すだけなのでせっかくの出汁が染みないのでイマイチですが、ネギなどの野菜が出汁を吸っておいしかったw。画像ないですが、茶碗蒸しもでたのですが、これも出汁がいいからとてもおいしかったw。今まで食べたなかで一番おいしい茶碗蒸しでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b0/152ebe61b93bc50ee98fd95d10b91854.jpg)
食後はまた日の丸バスの三朝線に乗って三朝温泉へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/36/04185dc07b5d2abbc417f8f2c4919a44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7e/be0122b75f2fc5bf77aa131bae211e47.jpg)
観光案内所のなかには、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2b/dada997605fb3a34614f3cb44e405ff8.jpg)
お雛様がw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ae/1173a9d8d3e7a3167a34f8bc130479ce.jpg)
宿泊はこちら、桶屋旅館さん。6年振り2回目の宿泊。カニの時期なのに直前の予約でも空室ありましたw。この日は風が吹いてなかったから儲かってなかったのかなw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/18/969ca9d4bf1cddc7971d7fbbb65a63be.jpg)
ここにもお雛様が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/93/0d419a9e100f270afb690d1a51a66b2e.jpg)
部屋です。15時にチェックインしましたが、部屋は暖房が入っていてあたたかくしてくれてましたw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d7/3e5a5fd855e78d6b9afc60d1d892c204.jpg)
さっそくお風呂w。こちらこの宿のハイライト、足元湧出の浴室。チェックインから21時までが男湯です。やわらかい若干温めの湯。微妙にいい匂いがします。湧出しているところに足が触れるとかなり熱いw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f2/a6e1cd518a27a2b9a9425db7d22eaeef.jpg)
飲泉もできます。あまり味はしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/61/65fbb2409b7a4d8085c749a83ce179dd.jpg)
夕食は食堂でみんないっしょにいただきます。この日は3組宿泊してました。この時期でもカニはまったく出ないという潔さw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bc/24c9dc8e05b82bf9f70984058441a4e8.jpg)