成人の日の3連休は、2019年の初湯に九州へ向かいました。
鹿児島中央駅で降りて、まず向かったのはこちら、寿庵さん。塩シャブシャブをいただきました。ポン酢の代わりに器にお出汁をちょと注いで、そこに6種類の塩から好きなのを選んで入れて食べますw。塩はみかん塩とか、ニンニク塩とかバジル塩なんてのがあります。塩はともかく、お出汁が美味しいw。お肉は普通でした。
最後は塩ラーメンw。
食後はさっそくお風呂w。2019年の初湯はこちら、みょうばんの湯。3連の楕円形の湯船がいい感じでしたw。食塩泉。
再び鹿児島中央駅にもどって、日豊本線に乗車します。
桜島はちょっと雲がかかってました。
隼人駅で肥薩線に乗り換え。
一駅で下車w。この日の宿泊地、日当山温泉へw。
この日の宿はコチラ、西郷どん温泉旅館。素泊まりで一泊1800円。これまで泊まった宿の中での最安値ですw。
部屋です。さっそくふとん敷いて昼寝w。日当山の共同浴場めぐりをするはずだったのですが、時間なくなっちゃったw。
値段が安いので若干心配してましたが杞憂でした。へやにはテレビにエアコン、共同スペースには冷蔵庫と電子レンジ。トイレは男女共用ですが、ウォシュレット付き個室がふたつ。
お風呂は向かいの公衆浴場、西郷どん湯へ入ります。朝は6時から、夜は9時まで入れます。
湯船は二つに仕切られてますが、温度はほぼ同じ。MT湯ですが、ちょっと土類っぽい臭いのする湯。きもちいいですw。地元のかた多数w。人気です。
鹿児島中央駅で降りて、まず向かったのはこちら、寿庵さん。塩シャブシャブをいただきました。ポン酢の代わりに器にお出汁をちょと注いで、そこに6種類の塩から好きなのを選んで入れて食べますw。塩はみかん塩とか、ニンニク塩とかバジル塩なんてのがあります。塩はともかく、お出汁が美味しいw。お肉は普通でした。
最後は塩ラーメンw。
食後はさっそくお風呂w。2019年の初湯はこちら、みょうばんの湯。3連の楕円形の湯船がいい感じでしたw。食塩泉。
再び鹿児島中央駅にもどって、日豊本線に乗車します。
桜島はちょっと雲がかかってました。
隼人駅で肥薩線に乗り換え。
一駅で下車w。この日の宿泊地、日当山温泉へw。
この日の宿はコチラ、西郷どん温泉旅館。素泊まりで一泊1800円。これまで泊まった宿の中での最安値ですw。
部屋です。さっそくふとん敷いて昼寝w。日当山の共同浴場めぐりをするはずだったのですが、時間なくなっちゃったw。
値段が安いので若干心配してましたが杞憂でした。へやにはテレビにエアコン、共同スペースには冷蔵庫と電子レンジ。トイレは男女共用ですが、ウォシュレット付き個室がふたつ。
お風呂は向かいの公衆浴場、西郷どん湯へ入ります。朝は6時から、夜は9時まで入れます。
湯船は二つに仕切られてますが、温度はほぼ同じ。MT湯ですが、ちょっと土類っぽい臭いのする湯。きもちいいですw。地元のかた多数w。人気です。