温泉をめぐる冒険

温泉旅行がメインの適当・自己満ブログ

九州へ6

2009-03-27 22:27:45 | 大分の温泉
そして、湯平の共同湯めぐりへ。2年前来た時は宿泊者は無料券をもらえたのですが、今回は100円でした。(宿によって違うのかもしれません)通常の立ち寄りは200円です。金の湯と橋本温泉のふたつは改装後は未湯だったのでこの二つへ。まずは湯平で一番好きな橋本温泉。あまり変わっていないように見えます。よかったよかった。あいかわらず上流側は激熱ではいれません。やっぱりここも石膏臭がするように感じるのですが、鼻がおかしくなっているのでしょうか。



こちら金の湯。造りはあまり変わっていないようですが、かなりきれいになった印象です。ここは石膏臭に若干生臭いような匂いが混ざっています。



湯平を最初に訪問したのは2005年でした。温泉街の風情に、一発で好きになってしまいましたが、この時は閑散としていて、人がいなくてとっても心配でした。2年前来たときは何となく人が増えたイメージでしたが、今回明らかに若い女性のグループやカップルが増えています。やっぱり若い人がいると何となくはなやかな雰囲気がしていいですね。



翌日はあいにくの雨のなか、筌の口にもどって、共同湯へ。震動の湯と新清館は入ったことあるのですが、なぜかここだけ未湯でした。いやぁ湯も風情もとってもいいです。気にいってしまいました。200円+駐車場代200円。



続いて筋湯温泉へ。以前宿泊してとっても気にいった喜安屋さんは、ちょっと離れたところへ移っていました。昔の建物はそのまま残っていて、特に看板とかはでていなかったようですが、あまり廃墟感がなかったので、なにかに利用されているのかもしれません。下の画像は薬師湯。岩ん湯と日替わりで男女交替になる共同湯です。この日はこちらが男湯でした。なんとも気持ちのいいぬるめの湯が静かに掛け流されています。とっても落ち着きます。300円。



筋湯のシンボル打たせ湯はすごい湯気。なんのこっちゃわからん画像になってしまいました(笑)。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿