温泉をめぐる冒険

温泉旅行がメインの適当・自己満ブログ

大崎下島3

2013-07-10 21:48:34 | 広島の温泉
翌日は前日営業時間外で入れなかったこちら、乙女座。無人のお賽銭式で200円入れて入りますw。



内部です。昭和12年の建築らしいですが、中は最近改装されたようです。





この日は前日とが別のこちら、小長港からフェリーに乗ります。



小長港でみた自転車ハンガー(w?)。最初なんかと思いましたが、こいうやって使うんですね。しまなみ海道もそうですが、この辺はかっこいい自転車でサイクリングされてるかた多数w。



渡ったのはこちら、大崎上島の明石港。



ちょっと走ってこちら、木江温泉 清風館さん。なんと11年振り、2回目の訪問。前回は宿泊でしたw。



内湯です。源泉温度22℃の含放射能-カルシウム・ナトリウム-塩化物泉。成分総計26.6gもあります。しょっぱい湯w。ですが当然のように塩素臭w。



露天その1.こちらはサラ湯のようです。味がせず。



露天その2。こちらが海に近くていいです。高台のあるので眺めがいい。お湯は塩素臭ですが、海をながめながらぼぅ~っとできますw。



木江にも古い街並みが。ちょっと散策。







食事はこちら、大崎地区の徳森食堂さん。



ラーメン並、600円だったかな。かなり醤油が効いたラーメンです。なぜか笠岡ラーメンに似ているような感じがしました。チャーシューは普通に豚でした。



さらに白水港からフェリーで本土に渡ります。



渡ったのはこちら、広島県の竹原市。ココも歴史ある街並み。







こちら酒蔵交流館。



お酒を2本ほど購入して帰路につきましたw。



地図です。

http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=215883666220701235498.0004e0adeb7681d779976

最新の画像もっと見る

コメントを投稿