先週末もまたまた島に行ってきました。最近船で島へ渡るのがなんか好きなんですよね。
お昼は途中、広島県の福山市でこちら、十八番さんの引野店。何回か紹介させていただきましたが、私ココ大好きなんですよねw。

中華そば600円(円安で最近値上がりしましたw)+ゆで卵50円。ゆで卵は殻付きで出てくるので自分で剥きますw。う~ん、おいしいw。

今回向かった大崎下島は、実はいくつか橋を渡れば島伝いに陸路でも行ける島なのですが、岡山からだと一旦呉のほうまで行ってから戻ってくるようなルートになるので、今回は大三島からフェリーでw。大三島まではしまなみ海道を渡って行きます。

フェリーの待ち時間にいくつか美術館めぐり。瀬戸内の島はアートが流行りのようですw。こちら、伊東豊雄建築ミュージアム。こちらシルバーハットという建物。こちらは無料で入れるよう。

内部です。


こちらはスチールハットという建物。こちらは入館料800円。後述の2館と合せた、3館共通券は1000円。これがお得かと。。

内部です。




続いてすぐ近くのところミュージアム。ここだけだと300円。共通券で入館。写真は作品は撮影禁止とのことでこれだけw。

続いて3館め、岩田健母と子のミュージアム。こちらも300円。共通券で。

内部です。



フェリーの時間になったので、宗方港からフェリーに乗りますw。

降り立ったのはこちら、岡村港。

岡村島から、橋を三つ渡って向かったのはこちら、大崎下島御手洗地区。こちら、江戸時代には潮待ちの港として栄えたところだとか。風情のある古い街並みが残っていますw。尾道とか鞆の浦とか、瀬戸内はこのような町が多いですねw。いい雰囲気です。





お昼は途中、広島県の福山市でこちら、十八番さんの引野店。何回か紹介させていただきましたが、私ココ大好きなんですよねw。

中華そば600円(円安で最近値上がりしましたw)+ゆで卵50円。ゆで卵は殻付きで出てくるので自分で剥きますw。う~ん、おいしいw。

今回向かった大崎下島は、実はいくつか橋を渡れば島伝いに陸路でも行ける島なのですが、岡山からだと一旦呉のほうまで行ってから戻ってくるようなルートになるので、今回は大三島からフェリーでw。大三島まではしまなみ海道を渡って行きます。

フェリーの待ち時間にいくつか美術館めぐり。瀬戸内の島はアートが流行りのようですw。こちら、伊東豊雄建築ミュージアム。こちらシルバーハットという建物。こちらは無料で入れるよう。

内部です。


こちらはスチールハットという建物。こちらは入館料800円。後述の2館と合せた、3館共通券は1000円。これがお得かと。。

内部です。




続いてすぐ近くのところミュージアム。ここだけだと300円。共通券で入館。写真は作品は撮影禁止とのことでこれだけw。

続いて3館め、岩田健母と子のミュージアム。こちらも300円。共通券で。

内部です。



フェリーの時間になったので、宗方港からフェリーに乗りますw。

降り立ったのはこちら、岡村港。

岡村島から、橋を三つ渡って向かったのはこちら、大崎下島御手洗地区。こちら、江戸時代には潮待ちの港として栄えたところだとか。風情のある古い街並みが残っていますw。尾道とか鞆の浦とか、瀬戸内はこのような町が多いですねw。いい雰囲気です。










※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます