2泊目はこちら、渋御殿湯。4年振り2回目の宿泊ですw。前回とても感動したので再訪w。

部屋です。カギはかかりますが、トイレは共同。シンプルな6畳間w。この時期なのに、毛布が用意されています。でも夜は寒いくらいなので、しっかり毛布掛けて寝ますw。

浴室は2か所あります。こちら、ここのハイライト、東の湯。ぷ~んと硫黄臭がただよいますw。奥に見えるのが26℃の渋御殿湯源泉。左に見えるのが足元湧出・31℃の渋長寿湯。右手前は渋御殿湯の加熱湯。ふたがしてあります。

渋長寿湯です。ボコボコと湯玉があがってきますw。ポロロンポロロンくらいはけっこうありますが、ここまでボコボコ出てるのは千原温泉か籐七くらいしか知りませんw。う~ん、最高w。ここだけに2時間くらい浸かってましたw。

こちら、もうひとつの浴室、西の湯。奥が渋御殿湯源泉、手前が同加熱湯。立ち寄りの場合はこちらしか入れません。

夕食です。食堂でみんないっしょにいただきます。6時から7時と指定されてます。宿泊客はけっこういますが、みなさん山関係のかたが多いみたいで、お風呂は比較的空いていて貸し切り率高し。

朝ごはんです。7時~8時でいただきます。

朝食の時、なぜかアルピニストの野口建さんがいらっしゃいましたw。夕食の時は気付かなかったので、遅く着いたのかなぁ。テレビ局の関係者らしきかたがいっしょにいましたが、カメラは回ってなかったので、宿の取材ではなさそうw。

部屋です。カギはかかりますが、トイレは共同。シンプルな6畳間w。この時期なのに、毛布が用意されています。でも夜は寒いくらいなので、しっかり毛布掛けて寝ますw。

浴室は2か所あります。こちら、ここのハイライト、東の湯。ぷ~んと硫黄臭がただよいますw。奥に見えるのが26℃の渋御殿湯源泉。左に見えるのが足元湧出・31℃の渋長寿湯。右手前は渋御殿湯の加熱湯。ふたがしてあります。

渋長寿湯です。ボコボコと湯玉があがってきますw。ポロロンポロロンくらいはけっこうありますが、ここまでボコボコ出てるのは千原温泉か籐七くらいしか知りませんw。う~ん、最高w。ここだけに2時間くらい浸かってましたw。

こちら、もうひとつの浴室、西の湯。奥が渋御殿湯源泉、手前が同加熱湯。立ち寄りの場合はこちらしか入れません。

夕食です。食堂でみんないっしょにいただきます。6時から7時と指定されてます。宿泊客はけっこういますが、みなさん山関係のかたが多いみたいで、お風呂は比較的空いていて貸し切り率高し。

朝ごはんです。7時~8時でいただきます。

朝食の時、なぜかアルピニストの野口建さんがいらっしゃいましたw。夕食の時は気付かなかったので、遅く着いたのかなぁ。テレビ局の関係者らしきかたがいっしょにいましたが、カメラは回ってなかったので、宿の取材ではなさそうw。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます