温泉をめぐる冒険

温泉旅行がメインの適当・自己満ブログ

有福温泉2

2013-03-12 20:58:27 | 島根の温泉
宿泊はこちら、よしだやさん。半年ぶり3回目の宿泊ですw。有福ではココが一番好きかな。御前湯のすぐ後ろの宿。



館内です。畳敷きなのでスリッパはなし。はだしで歩きますw。



部屋です。これまで2回は玄関入って右側の部屋だったのですが、今回初めて左側の部屋。トイレは共同ですが、きれいなウォシュレット付き。



部屋からの眺め。樋口さん併設の有福カフェさんが見降ろせます。



部屋にあったマッチ。有福国際グランドホテル???



浴室は玄関を1階とすると地下1階くらいの位置にあります。御前湯の男湯のすぐ隣くらい。



湯船です。44.5℃のアルカリ性単純泉。今までで一番ヌルヌルしましたw。山陰ではココか長門湯本が好きと書いてきましたが、ヤッパこっちのほうが好きかなw。いいですw。



湯口です。



晩御飯です。部屋食で。



今回はノドグロが付くプランにしましたが、ここはスタンダードプランで充分かも。



朝ごはんです。同じく部屋食で。



この日は夜風が強くて、窓ガラスがガタガタいって、あまり良く眠れず。。宿のせいではないですが。。

あれから2年

2013-03-11 21:18:42 | 日記
今日は普通に会社で仕事してました。こうやってだんだん忘れてしまうんでしょうね。いけませんね。
東北中心の湯めぐりもいつのまにかペースダウン。。。
政府がどうのこうの、民主党がどうのこうのと批判するのは簡単ですが、じゃあ、お前は2年間何をしてたんだ?と聞かれたら。。。。


有福温泉

2013-03-10 21:32:22 | 島根の温泉
昨日は暖かかったですね。20℃以上ありましたね。週末は大好きな有福温泉へ行ってきました。
まずはこちら、旭温泉のしろつの荘さん。



内湯です。34.8℃のアルカリ性単純泉。循環加熱のようです。塩素臭はしませんでしたが、あまり特徴はせず。



露天は湯が張られてませんでした。



昼食はこちら、すっぽん処さん。2回目の訪問。



すっぽん特製ラーメンはすっぽんの唐揚げが乗っているそうです。ちょっとヘビーそうなので、普通のすっぽんラーメンを。650円。



以前はたけのこが乗っていたと記憶していたのですが、今回は普通にメンマが乗ってます。チャーシューはなし。あまり特徴はなかったですが、普通になかなかおいしかったです。



続いてこちら、上津井温泉(’かんずい’温泉と読むよう)森の銀座さん。土日だけ地元のかたが運営しているようです。



小さな内湯のみ。タイルが茶色く変色しています。



湯は褐色濁り、19.4℃のナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩泉。



溜め湯状態ですが、加熱源泉、非加熱源泉を自由に足せます。非加熱源泉をちょっとなめてみましたが、いかにも炭酸水素塩泉っぽい甘いような味w。湯あがりにコーヒーをいただきました。



宿泊は大好きな有福温泉w。何度来てもいいなぁ、ココはw。