温泉をめぐる冒険

温泉旅行がメインの適当・自己満ブログ

年末年始4

2019-01-09 20:40:10 | 長野の温泉
翌日です。宿をチェックアウトしてまたバスに乗って湯田中駅へ。改札前がすごい行列でちょっとビックリしましたが、余裕で座れましたw。それにしてもココは毎回外人さんが多いw。



天気がいいですw。



信州中野で各駅に乗り換え。



降り立ったのは善光寺下駅。この時間は無人でした。



この日は大晦日だったので、人出はそれほどでもありませんでした。翌日はすごいことになるんでしょうねw。





最後また北陸新幹線に乗って実家へ。ソースカツ丼弁当をいただきましたw。


年末年始3

2019-01-06 03:19:53 | 長野の温泉
宿泊はこちら、湯元旅館さん。お初です。



館内です。キレイにお掃除されてますw。





部屋です。この日はなぜか2匹もカメムシが出た(*ノ▽ノ)☺️



窓からの景色w。



お風呂は2か所。こちらは貸切利用の露天。土類っぽい微濁り湯です。匂いもあります。



こちらは男女別の内湯。こちらはくせのないMT湯です。ちょっといい匂いがします。芒硝っぽい析出物と綿ぼこりのような湯の花も。



外湯めぐりもちょっとだけ。すぐ隣の大湯。



緑褐色の濁り湯。この日はあまり熱くなかった。



こちらもすぐ近く、はす向かいくらいの神明滝の湯。



ココも左手前に見える木の板で、うまく湯量が調整されていて、熱くなかった。



寒かったので2湯で終了。夏に泊まった金具屋さんをちょっとだけ見学。



晩ご飯は部屋食で。



上画像のカラの鍋はコレ、豚シャブです。



朝ごはんも部屋食で。


年末年始2

2019-01-05 15:26:13 | 長野の温泉
翌日です。宿をチェックアウト。アパホテルは前払いなので、カードキーを回収用のポストへ入れるだけ。



バスで一区間だけ乗ってこちら、妙立寺。通称忍者寺。お初です。



中は撮影禁止なので画像ありません。隠し扉や階段なんかがあってなかなか面白かった。



早めに駅について、この日もおでんw。黒百合の行列に並びますw。多分3回目。



20分くらいで入店。あつ癇でおでんをいただきますw。おいしいw。



追加しちゃいましたw。ロールキャベツとちくわとこんにゃくとつみれw。



金沢駅からは北陸新幹線に乗ります。此の日は東京駅でトラブルがあったようで、下りは大混乱だったようですが、私達が乗った上りの新幹線は通常運転でしたw。



おでんいっぱい食べたのに、ゴーゴーカレーテイクアウトw。



さすがにお腹いっぱいなので、二人でひとつw。美味しかったですw。新幹線の中なので匂いが心配でしたが、ゴーゴーカレーは全然臭わないねw。



長野駅で降りて長野電鉄に乗り換え。



湯田中温泉に到着。



さらにそこからバスで、この日の宿泊地、渋温泉へ。何度来てもいいですねw。








年末年始

2019-01-04 20:36:10 | 石川の温泉
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
年末年始の日記を。
まずは新幹線で大阪へ。三田牛のローストビーフ弁当買ってサンダーバードに乗り込みますw。



降り立ったのは金沢w。まずは金沢おでんのお店、赤玉本店さんへ。12時から営業されたますw。



寒かったので昼間っからあつ癇w。チロリが嬉しいw。



おでん盛り合わせ。出汁がおいしいw。金沢らしく車麩や赤巻が入ってます。



いい気分で観光w。21世紀美術館へw。



が、なんと休館(泣)。。平成も終わろうとしているのに昭和的リアクションで恐縮ですが、ガーン。。。



気を取り直して兼六園へw。雪の兼六園はいい風情ですねw。









近江町市場へ。人たくさんw。賑わってますw。



夕食は東茶屋街へ。風情ありますねw。



2回目のみつ川さんへ。最近六本木ヒルズへ出店されたとかで、みつ川さんご本人は不在。お弟子さんににぎっていただきましたが、とても美味しかったですw。カウンターだけのお店なので、例によって画像なしw。以前食べてとても美味しかったノドグロの手巻きは、今回のコースには含まれたなかったので、追加でいただきましたw。



バスで片町に戻ってきたらアラレがw。寒かったw。



泊まったのはアパホテル金沢中央さん。狭いw。天然温泉の大浴場があるので、泊まらせていただきました。t