【小5①】【国語】【澤田】
(授業内容)
①第14回 論説文 基本問題 池田清彦「正しく生きるとはどういうことか」
② 発展問題 中村桂子「生命科学と人間」
(宿 題)
①予習シリーズ 第14回 発展問題
②予習シリーズ 第15回 1 音読・語句の意味調べ
【小5①】【社会】【澤田】
(授業内容)
①第14回 明治時代(2) ~条約改正の歩み~
②予習シリーズ 第14回 要点チェック・練習問題
③サブノートテスト
(宿 題)
①予習シリーズ第14回 要点チェック・練習問題
②演習問題集 第14回 練習問題
③サブノート 第14回(覚える)
④週例テスト 過去問 第13回(12/3まで)
【小5②組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
①宿題チェック&質問
②分数と時間
③分数 文章題
<宿題>
①新演習 p56~57
②bit 小5算数 どれか一つを銅以上にする
【小5③組】【算数】【高橋】
<授業内容>
平面図形と面積 やや難
<宿題>
① 小5 ピラミッドP.80・81をノートに2回
② 小6 ピラミッドP.44・45をノートに1回
丸付け、間違いなおしもすること
【中3A組】【数学】【高橋】
<配布物>
作図テキストP.1~7
<授業内容>
作図
・基本4作図(P.1)
・点の集合(P.2)
1点から等しい距離にある点の集合→円
2点から等しい距離にある点の集合→垂直二等分線
1直線から等しい距離にある点の集合→平行線
2直線から等しい距離にある点の集合→角の二等分線
・線対称・折り目(P.5~7)
<宿題>
① 作図テキストP.2覚え
② 作図テキスト不安なところは消してもう一度
【中3A組】【社会】【田中】
<学習内容>
①ワークテストp20~21
②工業地帯と工業地域
③発電所
<宿題>
①ワークp22~23/p44~45/p54~55 やって覚える
②全国 1週1県
③記述問題集 p4~5
【中3①組】【英語】【田中】
<学習内容>
①宿題チェック&質問
②熟語1B テスト&解説
③熟語1B 再テスト
<宿題>
①熟語2A 復習
【中3①】【社会】【柄越】
(授業内容)
・中部地方
・家計について
・古代史
(宿題)
・ちりはばっちりp25~26 ノートに 次回テストします
p29 書き込み
p2 完成させて覚えてくる
・歴史サブノート p4~11
・全国 福島まで
【中3②組】【数学】【高橋】
<配布物>
作図テキストP.1~7
<授業内容>
作図
・基本作図4つは全部一緒 AB出来たらチョンチョン(P.1)
・点の集合(P.2)
1点から等しい距離にある点の集合→円
2点から等しい距離にある点の集合→垂直二等分線
1直線から等しい距離にある点の集合→平行線
2直線から等しい距離にある点の集合→角の二等分線
・線対称(P.5)
対称の軸は2点の垂直二等分線
2線の角の二等分線
対称な点は垂線と等しい長さ
<宿題>
① 作図テキストP.1・2覚え
② 作図テキストP.3~5消してもう一度書き直す
土曜日行脚忘れずにね(最低 神奈川県まで)
【中3②】【理科】【河内】
<授業内容>
一二年の復習<光編>
①屈折
②レンズ
<宿題>
①P3~5
②授業プリントの問題の解きなおし
③全国理科(群馬)の半分
④特別メニューのある人
P31~33
【中3③】【理科】【河内】
<授業内容>
一二年の復習<光編>
①屈折
②レンズ
<宿題>
①ワークP3~5
②授業プリントの問題の解きなおし
③特別メニューのある人
P31~33
【中3③】【社会】【柄越】
(授業内容)
・近畿地方
・県庁所在地
(宿題)
・ちりはばっちりp17~18 ノートに 次回テストします
p19 書き込み
p2 17~31完成させて覚えてくる
・歴史サブノート p4~11
・千葉県H16年度 17をやっていない人はそれも。
【中3④組】【社会】【近藤】
<授業内容>
・千葉県公立入試問題(H16) 解答
・同上 公民分野の解説(一部)
<宿題>
①塾ワーク 10~11、34~35頁(各頁4ミスになるまでがんばる)
<メモ>
いよいよ期末テストが終わりました。受験勉強として、宿題で地理と歴史をやり、授業では公民をやります。とにかく、宿題がとても大事になります。がんばってください。なお、次回から宿題の範囲のテストをおこないます。不合格者には居残りをしてもらいます。がんばってね。
【中3④組】【理科】【佐藤】
<授業内容>
分解者について
<宿題>
ワークp111,112,115,116,122~125
※来週はp122~125のチェックテストをやるのでしっかり勉強すること!
(授業内容)
①第14回 論説文 基本問題 池田清彦「正しく生きるとはどういうことか」
② 発展問題 中村桂子「生命科学と人間」
(宿 題)
①予習シリーズ 第14回 発展問題
②予習シリーズ 第15回 1 音読・語句の意味調べ
【小5①】【社会】【澤田】
(授業内容)
①第14回 明治時代(2) ~条約改正の歩み~
②予習シリーズ 第14回 要点チェック・練習問題
③サブノートテスト
(宿 題)
①予習シリーズ第14回 要点チェック・練習問題
②演習問題集 第14回 練習問題
③サブノート 第14回(覚える)
④週例テスト 過去問 第13回(12/3まで)
【小5②組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
①宿題チェック&質問
②分数と時間
③分数 文章題
<宿題>
①新演習 p56~57
②bit 小5算数 どれか一つを銅以上にする
【小5③組】【算数】【高橋】
<授業内容>
平面図形と面積 やや難
<宿題>
① 小5 ピラミッドP.80・81をノートに2回
② 小6 ピラミッドP.44・45をノートに1回
丸付け、間違いなおしもすること
【中3A組】【数学】【高橋】
<配布物>
作図テキストP.1~7
<授業内容>
作図
・基本4作図(P.1)
・点の集合(P.2)
1点から等しい距離にある点の集合→円
2点から等しい距離にある点の集合→垂直二等分線
1直線から等しい距離にある点の集合→平行線
2直線から等しい距離にある点の集合→角の二等分線
・線対称・折り目(P.5~7)
<宿題>
① 作図テキストP.2覚え
② 作図テキスト不安なところは消してもう一度
【中3A組】【社会】【田中】
<学習内容>
①ワークテストp20~21
②工業地帯と工業地域
③発電所
<宿題>
①ワークp22~23/p44~45/p54~55 やって覚える
②全国 1週1県
③記述問題集 p4~5
【中3①組】【英語】【田中】
<学習内容>
①宿題チェック&質問
②熟語1B テスト&解説
③熟語1B 再テスト
<宿題>
①熟語2A 復習
【中3①】【社会】【柄越】
(授業内容)
・中部地方
・家計について
・古代史
(宿題)
・ちりはばっちりp25~26 ノートに 次回テストします
p29 書き込み
p2 完成させて覚えてくる
・歴史サブノート p4~11
・全国 福島まで
【中3②組】【数学】【高橋】
<配布物>
作図テキストP.1~7
<授業内容>
作図
・基本作図4つは全部一緒 AB出来たらチョンチョン(P.1)
・点の集合(P.2)
1点から等しい距離にある点の集合→円
2点から等しい距離にある点の集合→垂直二等分線
1直線から等しい距離にある点の集合→平行線
2直線から等しい距離にある点の集合→角の二等分線
・線対称(P.5)
対称の軸は2点の垂直二等分線
2線の角の二等分線
対称な点は垂線と等しい長さ
<宿題>
① 作図テキストP.1・2覚え
② 作図テキストP.3~5消してもう一度書き直す
土曜日行脚忘れずにね(最低 神奈川県まで)
【中3②】【理科】【河内】
<授業内容>
一二年の復習<光編>
①屈折
②レンズ
<宿題>
①P3~5
②授業プリントの問題の解きなおし
③全国理科(群馬)の半分
④特別メニューのある人
P31~33
【中3③】【理科】【河内】
<授業内容>
一二年の復習<光編>
①屈折
②レンズ
<宿題>
①ワークP3~5
②授業プリントの問題の解きなおし
③特別メニューのある人
P31~33
【中3③】【社会】【柄越】
(授業内容)
・近畿地方
・県庁所在地
(宿題)
・ちりはばっちりp17~18 ノートに 次回テストします
p19 書き込み
p2 17~31完成させて覚えてくる
・歴史サブノート p4~11
・千葉県H16年度 17をやっていない人はそれも。
【中3④組】【社会】【近藤】
<授業内容>
・千葉県公立入試問題(H16) 解答
・同上 公民分野の解説(一部)
<宿題>
①塾ワーク 10~11、34~35頁(各頁4ミスになるまでがんばる)
<メモ>
いよいよ期末テストが終わりました。受験勉強として、宿題で地理と歴史をやり、授業では公民をやります。とにかく、宿題がとても大事になります。がんばってください。なお、次回から宿題の範囲のテストをおこないます。不合格者には居残りをしてもらいます。がんばってね。
【中3④組】【理科】【佐藤】
<授業内容>
分解者について
<宿題>
ワークp111,112,115,116,122~125
※来週はp122~125のチェックテストをやるのでしっかり勉強すること!