【小5①】【国語】【澤田】
(授業内容)
①第15回 総合 1.外山滋比古「新編かたりべ文化」
(宿 題)
①予習シリーズ 第15回 1の続き
② 第15回 2 音読・語句の意味調べ
③演習問題集 第14回
【小5①】【社会】【澤田】
(授業内容)
①第15回 総合
②週例テスト 過去問演習 第14回
③サブノートテスト
(宿 題)
①予習シリーズ 第15回
②演習問題集 第15回
【小5②組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
①宿題チェック&質問
②分数と小数
<宿題>
①新演習 p78~79の1と2を2回
②bit 小5・小6算数 どれか一つを銅以上にする
【小5③組】【算数】【高橋】
<授業内容>
・円とは
・半径・直径・円周
・円周の長さ=直径×3.14
・円の面積=半径×半径×3.14
<宿題>
① 円プリント ノートに3回ずつ
丸つけ・直しもね
② 「みひとつよひとついくにむいみいわくなく」言えるようにする
3. 1 4 1 59265358979
【中3A組】【社会】【田中】
<学習内容>
①宿題チェック&質問
②ワークテストp22~23/p44~45/p54~55
③国会と内閣
<宿題>
①ワークp24~25/p46~47/p57~59 やって覚える
②全国 1週1県
③記述問題集 p6~7
【中3A組】【数学】【高橋】
<配布物>
最短距離テキスト
<授業内容>
作図
・平行線・等積変形
最短距離
・立体 展開図描いて1直線
・平面 片方の点、対称移動して1直線
<宿題>
① 最短距離テキストの残り
【中3①組】【英語】【田中】
<学習内容>
①宿題チェック&質問
②熟語1B 再テスト
③熟語2B テスト&解説
④熟語2B 再テスト
<宿題>
①熟語2B プリメモ&覚え
②熟語3A 復習
【中3②】【理科】【河内】
<授業内容>
①音の計算
②振動数と振幅
<宿題>
①光と音のプリントの解きなおし
→これは必ずやること、+その答えになる理由も書いてくる
②塾ワークP3~5
③全国理科 群馬県を終わらせてくる。
④特別メニューのある人は
P31~33(天気の部分)
【中3③】【理科】【河内】
<授業内容>
①音の計算
②振動数と振幅
<宿題>
①光と音のプリントの解きなおし
→これは必ずやること、+その答えになる理由も書いてくる
②塾ワークP3~5
③特別メニューのある人は
P31~33(天気の部分)
【中3②組】【数学】【高橋】
<授業内容>
作図
・円(弦・接線・直径・円周角)
・ひし形
<宿題>月曜日まで
① 作図テキストP.9~13 1回消してもう一度
② 作図テキストP.14にチャレンジ
土曜日行脚忘れずにね
【中3④組】【社会】【近藤】
<授業内容>
・宿題確認テスト
・おはなし(税金、国連機関)
・千葉県公立入試問題(H15) 解答と採点 (解説は次回)
<宿題>
①塾ワーク 12~13、36~37頁(各頁4ミスになるまでがんばる)
<メモ>
今日から、宿題確認テストが不合格の生徒には、居残りをしてもらうようにしました。前回のところにも書きましたが、受験直前になった今、とにかく宿題による自主勉が大切になります。今日は、ほとんどの子が不合格でしたが、次回はそのようなことがないようにしましょうね。がんばって。
【中3④組】【理科】【佐藤】
<授業内容>
・自然と人間の確認テスト
・光
<宿題>
・ワークp3,4,5
・自然と人間の確認テストのプリントを完璧にしてくる
宿題は自分のためにも必ずやること!
(授業内容)
①第15回 総合 1.外山滋比古「新編かたりべ文化」
(宿 題)
①予習シリーズ 第15回 1の続き
② 第15回 2 音読・語句の意味調べ
③演習問題集 第14回
【小5①】【社会】【澤田】
(授業内容)
①第15回 総合
②週例テスト 過去問演習 第14回
③サブノートテスト
(宿 題)
①予習シリーズ 第15回
②演習問題集 第15回
【小5②組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
①宿題チェック&質問
②分数と小数
<宿題>
①新演習 p78~79の1と2を2回
②bit 小5・小6算数 どれか一つを銅以上にする
【小5③組】【算数】【高橋】
<授業内容>
・円とは
・半径・直径・円周
・円周の長さ=直径×3.14
・円の面積=半径×半径×3.14
<宿題>
① 円プリント ノートに3回ずつ
丸つけ・直しもね
② 「みひとつよひとついくにむいみいわくなく」言えるようにする
3. 1 4 1 59265358979
【中3A組】【社会】【田中】
<学習内容>
①宿題チェック&質問
②ワークテストp22~23/p44~45/p54~55
③国会と内閣
<宿題>
①ワークp24~25/p46~47/p57~59 やって覚える
②全国 1週1県
③記述問題集 p6~7
【中3A組】【数学】【高橋】
<配布物>
最短距離テキスト
<授業内容>
作図
・平行線・等積変形
最短距離
・立体 展開図描いて1直線
・平面 片方の点、対称移動して1直線
<宿題>
① 最短距離テキストの残り
【中3①組】【英語】【田中】
<学習内容>
①宿題チェック&質問
②熟語1B 再テスト
③熟語2B テスト&解説
④熟語2B 再テスト
<宿題>
①熟語2B プリメモ&覚え
②熟語3A 復習
【中3②】【理科】【河内】
<授業内容>
①音の計算
②振動数と振幅
<宿題>
①光と音のプリントの解きなおし
→これは必ずやること、+その答えになる理由も書いてくる
②塾ワークP3~5
③全国理科 群馬県を終わらせてくる。
④特別メニューのある人は
P31~33(天気の部分)
【中3③】【理科】【河内】
<授業内容>
①音の計算
②振動数と振幅
<宿題>
①光と音のプリントの解きなおし
→これは必ずやること、+その答えになる理由も書いてくる
②塾ワークP3~5
③特別メニューのある人は
P31~33(天気の部分)
【中3②組】【数学】【高橋】
<授業内容>
作図
・円(弦・接線・直径・円周角)
・ひし形
<宿題>月曜日まで
① 作図テキストP.9~13 1回消してもう一度
② 作図テキストP.14にチャレンジ
土曜日行脚忘れずにね
【中3④組】【社会】【近藤】
<授業内容>
・宿題確認テスト
・おはなし(税金、国連機関)
・千葉県公立入試問題(H15) 解答と採点 (解説は次回)
<宿題>
①塾ワーク 12~13、36~37頁(各頁4ミスになるまでがんばる)
<メモ>
今日から、宿題確認テストが不合格の生徒には、居残りをしてもらうようにしました。前回のところにも書きましたが、受験直前になった今、とにかく宿題による自主勉が大切になります。今日は、ほとんどの子が不合格でしたが、次回はそのようなことがないようにしましょうね。がんばって。
【中3④組】【理科】【佐藤】
<授業内容>
・自然と人間の確認テスト
・光
<宿題>
・ワークp3,4,5
・自然と人間の確認テストのプリントを完璧にしてくる
宿題は自分のためにも必ずやること!