【中3A組】【国語】【近藤】
<授業内容>
文学史(オリジナルテクストを使って)19~23頁、解説と演習
<宿題>
各自で自主勉(古文、これまでやった問題の見直し)
→次回、質問を受け付けます。質問を捜してくるのが宿題です
【中3①組】【国語】【近藤】
<授業内容>
文学史(オリジナルテクストを使って)19~23頁、解説と演習
<宿題>
各自で自主勉(古文、これまでやった問題の見直し)
→次回、質問を受け付けます。質問を捜してくるのが宿題です
【中3①組】【数学補習】【高橋】
<授業内容>
証明
【中3②組】【数学】【高橋】
<授業内容>
円周角
<宿題>1/4まで
① VもぎH14 1月号
② 行脚(再)3ページ
ノートに問題写して解く
【中3②組】【国語】【深井】
<授業内容>
①文学史、平安時代~明治時代
<宿題>
①私立の過去問or県立入試の過去問どちらか一年分
②文学史テキストp1からp8まで覚えてくる。
次回確認テストをします。
<授業内容>
文学史(オリジナルテクストを使って)19~23頁、解説と演習
<宿題>
各自で自主勉(古文、これまでやった問題の見直し)
→次回、質問を受け付けます。質問を捜してくるのが宿題です
【中3①組】【国語】【近藤】
<授業内容>
文学史(オリジナルテクストを使って)19~23頁、解説と演習
<宿題>
各自で自主勉(古文、これまでやった問題の見直し)
→次回、質問を受け付けます。質問を捜してくるのが宿題です
【中3①組】【数学補習】【高橋】
<授業内容>
証明
【中3②組】【数学】【高橋】
<授業内容>
円周角
<宿題>1/4まで
① VもぎH14 1月号
② 行脚(再)3ページ
ノートに問題写して解く
【中3②組】【国語】【深井】
<授業内容>
①文学史、平安時代~明治時代
<宿題>
①私立の過去問or県立入試の過去問どちらか一年分
②文学史テキストp1からp8まで覚えてくる。
次回確認テストをします。