【小5】【1組】【国語】【工藤】
<学習内容>
1.国ピラ解説:牛をつないだ椿の木(p.30・p.34・p.38)
○本文精読&内容解説
2.漢検7級ステ19②テスト
<宿題>
1.漢字学習:漢検7級ステ20①
2.国ピラ:p.30・31
3.国ピラ音読:p.30・34・38(1日2回×3日)
【小6】【SA】【理科】【中嶋】
<学習内容>
1.メモリーチェック確認テスト
2.「これだけは確実に4~6」
3.新演習P48、P49
4.予習シリーズ(下)P41~P54
<宿題>
1.メモリーチェック31~40
2.新演習(下)P58~P59
3.「これだけは確実に7~9」の暗記
4.15年度 専修大松戸中過去問
【小6】【1、2組】【算数】【下】
<学習内容>
1.計算テスト 9A
2.計算テスト 32A
3.計算のくふう 演習問題集小5下 p5~6 p8
<宿題>
1.計トレ10A 2回
2.計トレ32A 2回
3.演習問題集小5下 p8の4、5 p9の2 2回
4.歴人 p90~93
5.英語 1ページ以上
【小6】【3組】【算数】【保立】
<学習内容>
1.計算トレーニング28A
2.角柱と円柱
※コアp.100の3~5、101の4で確認
3.英語
<宿題>
1.計算トレーニング28A
2.歴史人物p.88~91
3.コアp.29、52、101
【中1】【英検5級】【保立】
<学習内容>
1.5級テキストp.38(13)~41(21)を演習解説
<宿題>
1.5級テキストp.48~51
【中2】【2組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.教科書prog.4-3詳説
<宿題>
1.ミドリプリント(助動詞)の暗記→テストは近いです
2.フォレスタp.84~88でやっていないところ
3.夏のプリント
○やっていないところ(予定通り進めた人はすでに終了しています)
【中3】【1組】【社会】【代講保立】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.確認テスト:マイクリアp.34の上段
p.35の1番
予習シリーズp.126~128
【中3】【1組】【社会補習】【田中】(9月11日)
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.各選挙制度の長所と短所
3.選挙権/被選挙権
4.小選挙区/中選挙区/大選挙区
5.比例代表制/ドント方式/比例代表者名簿/得票率
6.歴史 明治時代の3本柱
7.明治維新の中央集権政策
<宿題>
9月15日(火)まで
1.マイクリアp34の中段、p35の2 中部地方覚え
2.予習シリーズp129~135を読んで
大切だと思うところに黄線
おもしろいと思うところに青線
わからないことばに赤線 を引く。
3.予習シリーズp136~138 覚え
4.GEO p88~103 関東地方
大切だと思うところに黄線
おもしろいと思うところに青線
わからないことばに赤線 を引く。
5.全国2つ
6.進研・Vもぎ 過去問 社会 点数を出す。
7.以前の宿題繰り返す。
※9月11日(金)17:30~20:00で社会の補習を行います。忘れずにきてください。
<小中学校が学級閉鎖や学年閉鎖で塾を休んでいる皆さんへ>
★学校から宿題や課題が出ている場合にはそちらを優先させてください。
★体調の悪い人は回復に専念してください。下記を学習する必要はありません。
1.塾でやった内容のノートを送ります。写して意味不明なところにラインを引いてください。
2.塾や学校の宿題は必ず繰り返してやります。
【中3】【3組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題確認
2.リスニング(1608)
3.オカエリ問題解答詳説3番・4番・12番・13番round2
○今日は解説できませんでした。来週に一気に解説解答します。
4.長文解答38番・39番・40番・41番・42番・43番できず
○今日は解答できませんでした。来週解答します。
5.enoughの知識(形容詞or副詞)
6.too…to~構文と3つの意味
<宿題>
1.授業の復習
2.新演習→p.77~79(2回目)
3.長文→44番・45番・46番(制限時間30分以内&見直し30分)
47番・48番・49番(制限時間30分以内&見直し30分)
4.長文→38番・39番・40番・41番・42番・43番の解き直し
5.オカエリ問題5番・6番・14番・15番(round 2)
<学習内容>
1.国ピラ解説:牛をつないだ椿の木(p.30・p.34・p.38)
○本文精読&内容解説
2.漢検7級ステ19②テスト
<宿題>
1.漢字学習:漢検7級ステ20①
2.国ピラ:p.30・31
3.国ピラ音読:p.30・34・38(1日2回×3日)
【小6】【SA】【理科】【中嶋】
<学習内容>
1.メモリーチェック確認テスト
2.「これだけは確実に4~6」
3.新演習P48、P49
4.予習シリーズ(下)P41~P54
<宿題>
1.メモリーチェック31~40
2.新演習(下)P58~P59
3.「これだけは確実に7~9」の暗記
4.15年度 専修大松戸中過去問
【小6】【1、2組】【算数】【下】
<学習内容>
1.計算テスト 9A
2.計算テスト 32A
3.計算のくふう 演習問題集小5下 p5~6 p8
<宿題>
1.計トレ10A 2回
2.計トレ32A 2回
3.演習問題集小5下 p8の4、5 p9の2 2回
4.歴人 p90~93
5.英語 1ページ以上
【小6】【3組】【算数】【保立】
<学習内容>
1.計算トレーニング28A
2.角柱と円柱
※コアp.100の3~5、101の4で確認
3.英語
<宿題>
1.計算トレーニング28A
2.歴史人物p.88~91
3.コアp.29、52、101
【中1】【英検5級】【保立】
<学習内容>
1.5級テキストp.38(13)~41(21)を演習解説
<宿題>
1.5級テキストp.48~51
【中2】【2組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.教科書prog.4-3詳説
<宿題>
1.ミドリプリント(助動詞)の暗記→テストは近いです
2.フォレスタp.84~88でやっていないところ
3.夏のプリント
○やっていないところ(予定通り進めた人はすでに終了しています)
【中3】【1組】【社会】【代講保立】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.確認テスト:マイクリアp.34の上段
p.35の1番
予習シリーズp.126~128
【中3】【1組】【社会補習】【田中】(9月11日)
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.各選挙制度の長所と短所
3.選挙権/被選挙権
4.小選挙区/中選挙区/大選挙区
5.比例代表制/ドント方式/比例代表者名簿/得票率
6.歴史 明治時代の3本柱
7.明治維新の中央集権政策
<宿題>
9月15日(火)まで
1.マイクリアp34の中段、p35の2 中部地方覚え
2.予習シリーズp129~135を読んで
大切だと思うところに黄線
おもしろいと思うところに青線
わからないことばに赤線 を引く。
3.予習シリーズp136~138 覚え
4.GEO p88~103 関東地方
大切だと思うところに黄線
おもしろいと思うところに青線
わからないことばに赤線 を引く。
5.全国2つ
6.進研・Vもぎ 過去問 社会 点数を出す。
7.以前の宿題繰り返す。
※9月11日(金)17:30~20:00で社会の補習を行います。忘れずにきてください。
<小中学校が学級閉鎖や学年閉鎖で塾を休んでいる皆さんへ>
★学校から宿題や課題が出ている場合にはそちらを優先させてください。
★体調の悪い人は回復に専念してください。下記を学習する必要はありません。
1.塾でやった内容のノートを送ります。写して意味不明なところにラインを引いてください。
2.塾や学校の宿題は必ず繰り返してやります。
【中3】【3組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題確認
2.リスニング(1608)
3.オカエリ問題解答詳説3番・4番・12番・13番round2
○今日は解説できませんでした。来週に一気に解説解答します。
4.長文解答38番・39番・40番・41番・42番・43番できず
○今日は解答できませんでした。来週解答します。
5.enoughの知識(形容詞or副詞)
6.too…to~構文と3つの意味
<宿題>
1.授業の復習
2.新演習→p.77~79(2回目)
3.長文→44番・45番・46番(制限時間30分以内&見直し30分)
47番・48番・49番(制限時間30分以内&見直し30分)
4.長文→38番・39番・40番・41番・42番・43番の解き直し
5.オカエリ問題5番・6番・14番・15番(round 2)