【小3】【1組】【算数】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.かけ算 2けた×2けた
3.算ピラp84の1
5.漢字9級 STEP17 1と2 テスト
<宿題>
1.漢字STEP17の3、4の練習
2.算ピラp66~67 長さ・大きな数
3.算ピラp84の1、2 かけ算
【小5】【2組】【国語】【工藤】
<学習内容>
1.国ピラ解説
○牛をつないだ椿の木(p.30~31)
2.グリム:二ちょうめのおばけやしき
○ヒントでだれだ?
○よむよむ道場
○グリムストライカー
3.漢検7級ステ20①
<宿題>
1.漢字学習:漢検7級ステ20②
2.国ピラ音読:p.30・34・38(1日2回×3日)
4.国ピラ:p.35
3.グリム
○本をすべて読む。
○よむよむ道場を書きサインをもらう。
【小6】【S組】【国語】【保立】
<学習内容>
1.漢字確認テストp.30~31
2.実戦問題集αp.55~58終了
3.実戦問題集αp.104の1詳説
<宿題>
1.漢字6年下p.32~33
2.実戦問題集αp.108~111
【中1】【1組】【数学】【中嶋】
<学習内容>
1.一次方程式の文章題
2.シリウスP92、確認問題5
<宿題>
1.オリジナルテキストP122、例4、練習
P123、例5、練習
2.<学年・学級閉鎖で休んだ塾生へ>
上記のオリジナルテキストの宿題は食塩水の濃度に関する基本問題です。
必ず、きちんとやって下さい。
今日の授業では、全体を1と見る応用問題を扱いました。
板書のノートを郵送しましたので、それを参考に勉強してください。
【中1】【1組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.複数形の作りかた
3.ソックスシュッチの法則/子音字+y
4.STEPテスト&解説
<宿題>
1.1日2ページ以上×5日
2.複数ノート覚え
3.STEPテスト練習
4.テスト勉強 学校のワーク5教科すすめ
<小中学校が学級閉鎖や学年閉鎖で塾を休んでいる皆さんへ>
★学校から宿題や課題が出ている場合にはそちらを優先させてください。
★体調の悪い人は回復に専念してください。下記を学習する必要はありません。
1.塾でやっている内容と同じことおうちでもをやってください。
2.送られてきたノートを写し、わからないところに印をつけてください。
3.印をつけたところは電話や塾に来たとき必ず質問しましょう。
4.フォローの時間も作りますが、その時まで質問を待っていてはいけません。
5.わからないところは飛ばしてもかまいません。
6.塾や学校の宿題は必ず繰り返してやりましょう。
7.配布したスケジュール表で計画を立てて生活しましょう。
8.1日8時間は勉強(実技教科も含む)に費やしてください。
【中1】【2組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.複数形の作りかた
3.ソックスシュッチの法則/子音字+y
<宿題>
1.1日2ページ以上×5日
2.複数ノート覚え
3.テスト勉強 学校のワーク5教科すすめ
<小中学校が学級閉鎖や学年閉鎖で塾を休んでいる皆さんへ>
★学校から宿題や課題が出ている場合にはそちらを優先させてください。
★体調の悪い人は回復に専念してください。下記を学習する必要はありません。
1.塾でやっている内容と同じことおうちでもをやってください。
2.送られてきたノートを写し、わからないところに印をつけてください。
3.印をつけたところは電話や塾に来たとき必ず質問しましょう。
4.フォローの時間も作りますが、その時まで質問を待っていてはいけません。
5.わからないところは飛ばしてもかまいません。
6.塾や学校の宿題は必ず繰り返してやりましょう。
7.配布したスケジュール表で計画を立てて生活しましょう。
8.1日8時間は勉強(実技教科も含む)に費やしてください
【中1】【2組】【国社】【加藤】
<学習内容>
1.論説文基礎ワンポイント講座
<宿題>
1.学校のワーク進めておく。
2.過去問 自分の学校から進めておく。(ノートにやる)
【中1】【3組】【国社】【加藤】
<学習内容>
1.論説文基礎ワンポイント講座
<宿題>
1.学校の国語ワーク進めておく。
2.過去問 自分の学校から進めておく。(ノートにやる)
【中2】【③E組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.イコール関係を表せる動詞群
3.教科書prog.5-1詳説(途中)
<宿題>
1.ミドリプリント(助動詞)の暗記→テストは近いです
2.フォレスタp.84~88でまだやっていないところ(ノート)
3.フォレスタp.89をじっくりと
4.夏のプリント
○やっていないところ(予定通り進めた人はすでに終了しています)
<学級閉鎖や学年閉鎖で塾を休んでいる皆さんへ>
★学校から宿題や課題が出ている場合にはそちらを優先させてください。
★体調の悪い人は回復に専念してください。下記を学習する必要はありません。
1.ミドリ=プリントの暗記に励みましょう。
(ア)まずは意味を覚えます。日本語で正しく答えられるまで何度も見直します。
(イ)次はテスト形式で( )内に意味を入れていきましょう。100%正解が目
標です。
(ウ)最後はすべての助動詞を「書ける」ように仕上げていきます。意味を言い
ながら何度も書いてみることが大切です。ミドリ=プリントをもらってい
ない人は連絡ください。
2.夏期講習会の『講座プリント』の2回目を演習します。
(ア)1日に1講座ずつ進めていきましょう。
(イ)2回目を演習することになりますから、プリントに直接やっていいです。
(ウ)夏期講習を休んで、プリントをもらっていない人は連絡ください。
3.上の1と2が全部が終わった人は、中間テストの範囲になりそうな部分
を『フォレスタ』で演習しましょう。こちらも2回目ですから直接やってか
まいません。
中2③EM組の二中・鎌中の皆さんへ
◎フォロー日の連絡です。
9月17日(木)午後7時から51教室で休んでいた分の授業フォローを行います。
必ず出席してくださいね。お休みする人は電話連絡をお願いします
1.休んだ日付と教科をメモしてきてください。
2.ブログで授業進度と宿題を確認しておいてください。
【中2】【3E組】【理科】【下】
<学習内容>
1.草食・肉食の違い 中2ワークp74~p75
2.骨格・筋肉について
<宿題>
中2理科ワーク p74~75
<小中学校が学級閉鎖や学年閉鎖で塾を休んでいる皆さんへ>
中2理科ワークp33~p37を進めてください
合わせて学校ワークを進めてください
★学校から宿題や課題が出ている場合にはそちらを優先させてください。
★体調の悪い人は回復に専念してください。上記を学習する必要はありません
【中2】【③M組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.イコール関係を表せる動詞群
3.教科書prog.5-1詳説(途中)
<宿題>
1.ミドリプリント(助動詞)の暗記→テストは近いです
2.フォレスタp.84~88でまだやっていないところ(ノート)
3.フォレスタp.89をじっくりと
4.夏のプリント
○やっていないところ(予定通り進めた人はすでに終了しています)
<学級閉鎖や学年閉鎖で塾を休んでいる皆さんへ>
★学校から宿題や課題が出ている場合にはそちらを優先させてください。
★体調の悪い人は回復に専念してください。下記を学習する必要はありません。
1.ミドリ=プリントの暗記に励みましょう。
(ア)まずは意味を覚えます。日本語で正しく答えられるまで何度も見直します。
(イ)次はテスト形式で( )内に意味を入れていきましょう。100%正解が目
標です。
(ウ)最後はすべての助動詞を「書ける」ように仕上げていきます。意味を言い
ながら何度も書いてみることが大切です。ミドリ=プリントをもらってい
ない人は連絡ください。
2.夏期講習会の『講座プリント』の2回目を演習します。
(ア)1日に1講座ずつ進めていきましょう。
(イ)2回目を演習することになりますから、プリントに直接やっていいです。
(ウ)夏期講習を休んで、プリントをもらっていない人は連絡ください。
3.上の1と2が全部が終わった人は、中間テストの範囲になりそうな部分
を『フォレスタ』で演習しましょう。こちらも2回目ですから直接やってか
まいません。
中2③EM組の二中・鎌中の皆さんへ
◎フォロー日の連絡です。
9月17日(木)午後7時から51教室で休んでいた分の授業フォローを行います。
必ず出席してくださいね。お休みする人は電話連絡をお願いします
1.休んだ日付と教科をメモしてきてください。
2.ブログで授業進度と宿題を確認しておいてください。
【中2】【3M組】【理科】【下】
<学習内容>
1.草食・肉食の違い 中2ワークp74~p75
2.骨格・筋肉について
<宿題>
中2理科ワーク p74~75
<小中学校が学級閉鎖や学年閉鎖で塾を休んでいる皆さんへ>
中2理科ワークp33~p37を進めてください
合わせて学校ワークを進めてください
★学校から宿題や課題が出ている場合にはそちらを優先させてください。
★体調の悪い人は回復に専念してください。上記を学習する必要はありません
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.かけ算 2けた×2けた
3.算ピラp84の1
5.漢字9級 STEP17 1と2 テスト
<宿題>
1.漢字STEP17の3、4の練習
2.算ピラp66~67 長さ・大きな数
3.算ピラp84の1、2 かけ算
【小5】【2組】【国語】【工藤】
<学習内容>
1.国ピラ解説
○牛をつないだ椿の木(p.30~31)
2.グリム:二ちょうめのおばけやしき
○ヒントでだれだ?
○よむよむ道場
○グリムストライカー
3.漢検7級ステ20①
<宿題>
1.漢字学習:漢検7級ステ20②
2.国ピラ音読:p.30・34・38(1日2回×3日)
4.国ピラ:p.35
3.グリム
○本をすべて読む。
○よむよむ道場を書きサインをもらう。
【小6】【S組】【国語】【保立】
<学習内容>
1.漢字確認テストp.30~31
2.実戦問題集αp.55~58終了
3.実戦問題集αp.104の1詳説
<宿題>
1.漢字6年下p.32~33
2.実戦問題集αp.108~111
【中1】【1組】【数学】【中嶋】
<学習内容>
1.一次方程式の文章題
2.シリウスP92、確認問題5
<宿題>
1.オリジナルテキストP122、例4、練習
P123、例5、練習
2.<学年・学級閉鎖で休んだ塾生へ>
上記のオリジナルテキストの宿題は食塩水の濃度に関する基本問題です。
必ず、きちんとやって下さい。
今日の授業では、全体を1と見る応用問題を扱いました。
板書のノートを郵送しましたので、それを参考に勉強してください。
【中1】【1組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.複数形の作りかた
3.ソックスシュッチの法則/子音字+y
4.STEPテスト&解説
<宿題>
1.1日2ページ以上×5日
2.複数ノート覚え
3.STEPテスト練習
4.テスト勉強 学校のワーク5教科すすめ
<小中学校が学級閉鎖や学年閉鎖で塾を休んでいる皆さんへ>
★学校から宿題や課題が出ている場合にはそちらを優先させてください。
★体調の悪い人は回復に専念してください。下記を学習する必要はありません。
1.塾でやっている内容と同じことおうちでもをやってください。
2.送られてきたノートを写し、わからないところに印をつけてください。
3.印をつけたところは電話や塾に来たとき必ず質問しましょう。
4.フォローの時間も作りますが、その時まで質問を待っていてはいけません。
5.わからないところは飛ばしてもかまいません。
6.塾や学校の宿題は必ず繰り返してやりましょう。
7.配布したスケジュール表で計画を立てて生活しましょう。
8.1日8時間は勉強(実技教科も含む)に費やしてください。
【中1】【2組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.複数形の作りかた
3.ソックスシュッチの法則/子音字+y
<宿題>
1.1日2ページ以上×5日
2.複数ノート覚え
3.テスト勉強 学校のワーク5教科すすめ
<小中学校が学級閉鎖や学年閉鎖で塾を休んでいる皆さんへ>
★学校から宿題や課題が出ている場合にはそちらを優先させてください。
★体調の悪い人は回復に専念してください。下記を学習する必要はありません。
1.塾でやっている内容と同じことおうちでもをやってください。
2.送られてきたノートを写し、わからないところに印をつけてください。
3.印をつけたところは電話や塾に来たとき必ず質問しましょう。
4.フォローの時間も作りますが、その時まで質問を待っていてはいけません。
5.わからないところは飛ばしてもかまいません。
6.塾や学校の宿題は必ず繰り返してやりましょう。
7.配布したスケジュール表で計画を立てて生活しましょう。
8.1日8時間は勉強(実技教科も含む)に費やしてください
【中1】【2組】【国社】【加藤】
<学習内容>
1.論説文基礎ワンポイント講座
<宿題>
1.学校のワーク進めておく。
2.過去問 自分の学校から進めておく。(ノートにやる)
【中1】【3組】【国社】【加藤】
<学習内容>
1.論説文基礎ワンポイント講座
<宿題>
1.学校の国語ワーク進めておく。
2.過去問 自分の学校から進めておく。(ノートにやる)
【中2】【③E組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.イコール関係を表せる動詞群
3.教科書prog.5-1詳説(途中)
<宿題>
1.ミドリプリント(助動詞)の暗記→テストは近いです
2.フォレスタp.84~88でまだやっていないところ(ノート)
3.フォレスタp.89をじっくりと
4.夏のプリント
○やっていないところ(予定通り進めた人はすでに終了しています)
<学級閉鎖や学年閉鎖で塾を休んでいる皆さんへ>
★学校から宿題や課題が出ている場合にはそちらを優先させてください。
★体調の悪い人は回復に専念してください。下記を学習する必要はありません。
1.ミドリ=プリントの暗記に励みましょう。
(ア)まずは意味を覚えます。日本語で正しく答えられるまで何度も見直します。
(イ)次はテスト形式で( )内に意味を入れていきましょう。100%正解が目
標です。
(ウ)最後はすべての助動詞を「書ける」ように仕上げていきます。意味を言い
ながら何度も書いてみることが大切です。ミドリ=プリントをもらってい
ない人は連絡ください。
2.夏期講習会の『講座プリント』の2回目を演習します。
(ア)1日に1講座ずつ進めていきましょう。
(イ)2回目を演習することになりますから、プリントに直接やっていいです。
(ウ)夏期講習を休んで、プリントをもらっていない人は連絡ください。
3.上の1と2が全部が終わった人は、中間テストの範囲になりそうな部分
を『フォレスタ』で演習しましょう。こちらも2回目ですから直接やってか
まいません。

◎フォロー日の連絡です。
9月17日(木)午後7時から51教室で休んでいた分の授業フォローを行います。
必ず出席してくださいね。お休みする人は電話連絡をお願いします
1.休んだ日付と教科をメモしてきてください。
2.ブログで授業進度と宿題を確認しておいてください。
【中2】【3E組】【理科】【下】
<学習内容>
1.草食・肉食の違い 中2ワークp74~p75
2.骨格・筋肉について
<宿題>
中2理科ワーク p74~75
<小中学校が学級閉鎖や学年閉鎖で塾を休んでいる皆さんへ>
中2理科ワークp33~p37を進めてください
合わせて学校ワークを進めてください
★学校から宿題や課題が出ている場合にはそちらを優先させてください。
★体調の悪い人は回復に専念してください。上記を学習する必要はありません
【中2】【③M組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.イコール関係を表せる動詞群
3.教科書prog.5-1詳説(途中)
<宿題>
1.ミドリプリント(助動詞)の暗記→テストは近いです
2.フォレスタp.84~88でまだやっていないところ(ノート)
3.フォレスタp.89をじっくりと
4.夏のプリント
○やっていないところ(予定通り進めた人はすでに終了しています)
<学級閉鎖や学年閉鎖で塾を休んでいる皆さんへ>
★学校から宿題や課題が出ている場合にはそちらを優先させてください。
★体調の悪い人は回復に専念してください。下記を学習する必要はありません。
1.ミドリ=プリントの暗記に励みましょう。
(ア)まずは意味を覚えます。日本語で正しく答えられるまで何度も見直します。
(イ)次はテスト形式で( )内に意味を入れていきましょう。100%正解が目
標です。
(ウ)最後はすべての助動詞を「書ける」ように仕上げていきます。意味を言い
ながら何度も書いてみることが大切です。ミドリ=プリントをもらってい
ない人は連絡ください。
2.夏期講習会の『講座プリント』の2回目を演習します。
(ア)1日に1講座ずつ進めていきましょう。
(イ)2回目を演習することになりますから、プリントに直接やっていいです。
(ウ)夏期講習を休んで、プリントをもらっていない人は連絡ください。
3.上の1と2が全部が終わった人は、中間テストの範囲になりそうな部分
を『フォレスタ』で演習しましょう。こちらも2回目ですから直接やってか
まいません。

◎フォロー日の連絡です。
9月17日(木)午後7時から51教室で休んでいた分の授業フォローを行います。
必ず出席してくださいね。お休みする人は電話連絡をお願いします
1.休んだ日付と教科をメモしてきてください。
2.ブログで授業進度と宿題を確認しておいてください。
【中2】【3M組】【理科】【下】
<学習内容>
1.草食・肉食の違い 中2ワークp74~p75
2.骨格・筋肉について
<宿題>
中2理科ワーク p74~75
<小中学校が学級閉鎖や学年閉鎖で塾を休んでいる皆さんへ>
中2理科ワークp33~p37を進めてください
合わせて学校ワークを進めてください
★学校から宿題や課題が出ている場合にはそちらを優先させてください。
★体調の悪い人は回復に専念してください。上記を学習する必要はありません