LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

9月12日(土)授業内容と宿題

2009-09-12 | 本日の授業と宿題
【小5】【A組】【国語】【加藤】
<学習内容>
※進んでいません。
<宿題>
1.予下 第二回 音読×5回
2.ことば上 第六回 第七回 第八回
3.ことば下 第一回
4.漢字下 第二回
<小中学校が学級閉鎖や学年閉鎖で塾を休んでいる皆さんへ>
 ★学校から宿題や課題が出ている場合にはそちらを優先させてください。
 ★体調の悪い人は回復に専念してください。下記を学習する必要はありません。
1.宿題は上記の通りです。読めない言葉・意味のわからない言葉はチェックをいれて、周りの人に聞いたり自分で調べたりしてみましょう。それでもわからなかったら、塾に連絡下さいね。

【小6】【S組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.四p75大問5まで
<宿題>
1.四p76大問6~9、p79大問12~13、p81大問16
2.四p141~142 レベルA4・5・6
<小中学校が学級閉鎖や学年閉鎖で塾を休んでいる皆さんへ>
 ★学校から宿題や課題が出ている場合にはそちらを優先させてください。
 ★体調の悪い人は回復に専念してください。下記を学習する必要はありません。
1.宿題は上記の通りです。読めない言葉・意味のわからない言葉はチェックをいれて、周りの人に聞いたり自分で調べたりしてみましょう。それでもわからなかったら、塾に連絡下さいね。

【中2】【英検対策3級】【英語】【加藤】
<授業内容>
※進んでいません。
<宿題>
1.2008年 第二回・第三回筆記試験 二回やってくる。
<小中学校が学級閉鎖や学年閉鎖で塾を休んでいる皆さんへ>
 ★学校から宿題や課題が出ている場合にはそちらを優先させてください。
 ★体調の悪い人は回復に専念してください。下記を学習する必要はありません。
1.宿題は上記の通りです。読めない単語・意味の分からない単語にはチェックをいれておきましょう。

【中2】【英検対策4級】【英語】【加藤】
<授業内容>
1.長文和訳
<宿題>
1.2007年 第二回・第三回筆記試験 三回やってくる
<小中学校が学級閉鎖や学年閉鎖で塾を休んでいる皆さんへ>
 ★学校から宿題や課題が出ている場合にはそちらを優先させてください。
 ★体調の悪い人は回復に専念してください。下記を学習する必要はありません。
1.宿題は上記の通りです。読めない単語・意味の分からない単語にはチェックをいれておきましょう。

【中3】【1組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・9/8テキストP.5 正方形
 ・9/8テキストP.6 長さと増加量
 ・かたつむり P.7 高知県
<宿題>9/15(火)まで
 1.かたつむりP.5・6
 2.行脚 すすめる(9/15までに最低大阪府)
 3.計トレ 毎日やる(9/15までに最低2周目17級まで)
  ※2周目は1周目が余裕だった場合はE~H 苦戦した場合はA~Dをやりましょう。

【中3】【1組】【英語】【工藤】
<学習内容>
 1.宿題確認
 2.リスニング(1608)
 3.オカエリ問題解答詳説3番・4番・12番・13番
 4.長文解答38番・39番・40番・41番・42番・43番
 5.too…to~構文と3つの意味
 6.enoughの話(形容詞or副詞)
<宿題>
 1.授業の復習
 2.新演習→p.81~83
 3.長文→47番・48番・49番(制限時間30分以内&見直し30分)
      50番・51番・52番(制限時間30分以内&見直し30分)
 4.長文→41~46の解き直し
 5.オカエリ問題5番・6番・14番・15番(round 2)
<学級閉鎖や学年閉鎖で塾を休んでいる皆さんへ>
 ★学校から宿題や課題が出ている場合にはそちらを優先させてください。
 ★体調の悪い人は回復に専念してください。下記を学習する必要はありません。
 1.新演習問題集の2回目を進めていきましょう。
  ①1日に1単元3ページずつ進めていきます(単元1から順番に)。
  ②丸付け間違いなおしは1ページずつ丁寧に行います。
  ③疑問点の残る問題には印をつけてあとで質問してください。
 2.長文問題集を進めましょう。
  ①1日おきに、未読の大問題を3問30分のペースで進めましょう。
  ②1日おきに、これまでに読了した問題の精読と解き直しを進めましょう。
  ③解釈不能となった箇所や、疑問の残る設問には印をつけて後で質問してく
   ださい。
  ※上の①②は交互に演習するとよいでしょう。
   つまり毎日長文問題に触れることになります。
 3.いつものオカ問を繰り返しましょう。既に1度解説解答済みです。暗記し
  てしまうくらいに何度も繰り返して演習してください。
  3周はしてくださいね。


【中3】【2組】【英語】【工藤】
<学習内容>
 1.宿題確認
 2.リスニング(1608)
 3.オカエリ問題解答詳説3番・4番・12番・13番
 4.長文解答41番・42番・43番・44番・45番・46番
 5.too…to~構文と3つの意味
<宿題>
 1.授業の復習
 2.新演習→p.81~83
 3.長文→47番・48番・49番(制限時間30分以内&見直し30分)
      50番・51番・52番(制限時間30分以内&見直し30分)
 4.長文→41~46の解き直し
 5.オカエリ問題5番・6番・14番・15番(round 2)
<学級閉鎖や学年閉鎖で塾を休んでいる皆さんへ>
 ★学校から宿題や課題が出ている場合にはそちらを優先させてください。
 ★体調の悪い人は回復に専念してください。下記を学習する必要はありません。
 1.新演習問題集の2回目を進めていきましょう。
  ①1日に1単元3ページずつ進めていきます(単元1から順番に)。
  ②丸付け間違いなおしは1ページずつ丁寧に行います。
  ③疑問点の残る問題には印をつけてあとで質問してください。
 2.長文問題集を進めましょう。
  ①1日おきに、未読の大問題を3問30分のペースで進めましょう。
  ②1日おきに、これまでに読了した問題の精読と解き直しを進めましょう。
  ③解釈不能となった箇所や、疑問の残る設問には印をつけて後で質問してく
   ださい。
  ※上の①②は交互に演習するとよいでしょう。
   つまり毎日長文問題に触れることになります。
 3.いつものオカ問を繰り返しましょう。既に1度解説解答済みです。暗記し
  てしまうくらいに何度も繰り返して演習してください。
  3周はしてくださいね。

【中3】【2組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・動点プリント
<授業内容>
 ・動点と関数
<宿題>9/17(木)まで
 1.今日のプリントP.15~18
 2.V模擬過去問 9月(点数を出す。次回報告)
 3.行脚 すすめる(9/17までに最低大阪府)
 4.計トレ 毎日やる(9/17までに最低2周目17級まで)
  ※2周目は1周目が余裕だった場合はE~H 苦戦した場合はA~Dをやりましょう。
<欠席した子へ>
 宿題1のプリントは月曜日に郵送します。
 届いたら解説を読んでできるだけやってみて下さい。

【中3】【3組】【社会】【保立】
<学習内容>
1.確認テスト
2.国会の地位
3.国会のしくみ
<宿題>
1.全国高校入試問題集:青森県
2.V模擬過去問:9月号
3.マイクリアp.115
4.予習シリーズp.141~144
<学級閉鎖や学年閉鎖で塾を休んでいる皆さんへ>
 ★学校から宿題や課題が出ている場合にはそちらを優先させてください。
 ★体調の悪い人は回復に専念してください。上記を学習する必要はありません。

【中3】【4組】【社会】【保立】
<学習内容>
1.確認テスト
2.国会の地位
3.国会のしくみ
<宿題>
1.全国高校入試問題集:青森県
2.V模擬過去問:9月号
3.マイクリアp.115
4.予習シリーズp.141~144
<学級閉鎖や学年閉鎖で塾を休んでいる皆さんへ>
 ★学校から宿題や課題が出ている場合にはそちらを優先させてください。
 ★体調の悪い人は回復に専念してください。上記を学習する必要はありません。

【中3】【3組】【理科】【木谷】
<学習内容>
1.天体のロマン
<宿題>
1.自分の勉強を進める事(覚えなきゃ、塾ワーク、徹底)
<学級閉鎖や学年閉鎖で塾を休んでいる皆さんへ>
 ★自分の勉強を進めてください。過去問のできなかったところを必ずノートに書  き出すこと。内容が決まらない人は『化学』をやってください。↑の宿題と一  緒に次回チェックします。
 ★体調の悪い人は回復に専念してください。上記を学習する必要はありません


【中3】【4組】【理科】【木谷】
<学習内容>
1.天体のロマン
<宿題>
1.自分の勉強を進める事(覚えなきゃ、塾ワーク、徹底)
<学級閉鎖や学年閉鎖で塾を休んでいる皆さんへ>
 ★自分の勉強を進めてください。過去問のできなかったところを必ずノートに書  き出すこと。内容が決まらない人は『化学』をやってください。↑の宿題と一  緒に次回チェックします。
 ★体調の悪い人は回復に専念してください。上記を学習する必要はありません




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする