
11月も半ばになった。今夜は、今まで以上に冷え込んできている。
今日、三男「りゅう」の再判定と諸々の手続きであちこち走った。仕事は半休で。
再判定の結果は、今までと同じA1。
その後、市役所に行き、二男の身体介護の時間枠を広げる申請をしてきた。

妻は、10月以来昇り調子だが、おそらく病気の根源的な原因のひとつと向き合う段階に来て、それに費やすエネルギーの消耗からか、身体がかなり疲れている。
今までと違うのは、気持ちは(精神的には)すごく落ち着いていて安定しているということ。
上下行を繰り返し、やっとここまでたどり着いた、という感じだ。
朝、私(と三男)が出勤してから二男に朝食を食べさせるのが、今はとても疲れるらしく、今週は朝からヘルパーさんに入ってもらっている。その関連で身体介護時間の拡大をお願いしてきたというわけ。
さて、その妻と私の夫婦も、今日、銀婚式を迎えた。
「普通」ならば、子育ても終わり、また夫婦で過ごす時間が増え,お出かけしたりすることも多くなるのだろうが、我が家は全然違う。
まあ、そういう道を歩くのもいいだろう。
それにはそれの良さもある。
写真は、25年前、結婚式の翌日から車で訪れた京都の紅葉。
上の2枚が詩仙堂境内。
最後は大河内山荘にて。

ホンダのシティでトコトコ出かけた京都2泊3日の旅が新婚旅行だった。
どこもかしこも見事な紅葉だった。
そして旅のしめくくりは十字屋だったな。
そこで、キャスリン・バトルのプロモCDに驚き、映画「サウンド・オブ・ミュージック」のVHDを買って帰路についたのだった。
今日、三男「りゅう」の再判定と諸々の手続きであちこち走った。仕事は半休で。
再判定の結果は、今までと同じA1。
その後、市役所に行き、二男の身体介護の時間枠を広げる申請をしてきた。

妻は、10月以来昇り調子だが、おそらく病気の根源的な原因のひとつと向き合う段階に来て、それに費やすエネルギーの消耗からか、身体がかなり疲れている。
今までと違うのは、気持ちは(精神的には)すごく落ち着いていて安定しているということ。
上下行を繰り返し、やっとここまでたどり着いた、という感じだ。
朝、私(と三男)が出勤してから二男に朝食を食べさせるのが、今はとても疲れるらしく、今週は朝からヘルパーさんに入ってもらっている。その関連で身体介護時間の拡大をお願いしてきたというわけ。
さて、その妻と私の夫婦も、今日、銀婚式を迎えた。
「普通」ならば、子育ても終わり、また夫婦で過ごす時間が増え,お出かけしたりすることも多くなるのだろうが、我が家は全然違う。
まあ、そういう道を歩くのもいいだろう。
それにはそれの良さもある。
写真は、25年前、結婚式の翌日から車で訪れた京都の紅葉。
上の2枚が詩仙堂境内。
最後は大河内山荘にて。

ホンダのシティでトコトコ出かけた京都2泊3日の旅が新婚旅行だった。
どこもかしこも見事な紅葉だった。
そして旅のしめくくりは十字屋だったな。
そこで、キャスリン・バトルのプロモCDに驚き、映画「サウンド・オブ・ミュージック」のVHDを買って帰路についたのだった。
素晴らしいですね
長い間絆を深めてきたご夫婦、尊敬します
文字通り健やかなる時も病める時もそれを分かち合ってきたのでしょうね
私もそんなご夫婦を目指してこれからも精進していきたいと思います
これからも手と手を取り合い、お幸せに
車で国内,新婚旅行っていうのが,うちと同じ!だから未だに海外に行ったことがなくて,ちょっと後悔していますが・・
奥様,少しづつ良くなられますよ。
りゅうさま,当然だけど,花束とかのプレゼント,忘れてないですよね!?
しかも想像もしなかったような中身ですね
しっかりと歩んでいられる姿に学ばされます
なかなか気が休まらない日々かもしれませんが
健康に気を付け幸せを積み重ねるように歩んでくださいね
ところでVHDに反応してしまいました
職場でLDとかVHDと言っても通じない方が多くなりましたが
我が家ではどちらも健在です
バニラさんたちご夫婦のスタンスも、私たちにとって見習うところ大きいですよ。
そちらも、どうか末永くお幸せに!
ありがとうございました。
ありがとうございます。
あっちでもお知らせしましたが、どうも花とかはダメみたいでして(観るのはいいんですが、世話がね・・・)、ちがう形でお祝いしています。
海外は、日をあらためて暮れに行きました。その一度だけです。
温かいお言葉、ありがとうございます。
ぱんださんたちのお支えを頂いて、なんとかやっている我が家です。
VHDまだ現役ですか!
私は、さすがに9年前くらいに処分してしまいました。当時はソフト一枚がむっちゃ高額でしたねぇ。
詩仙堂、すばらしかったです。
そこだけでなく、あの時の京都はどこに行っても本当に美しかったです。また、あのようにのんびと行きたいものです。
モトさんご夫婦も記念日おめでとうございます。