娘がジュエルポットばかりやっているので、
「ゲームばっかりやってないの!」
と叱りつけようと思ったのですが、何だかそれではインパクトがないので、
「ゲームばっかり、好きなだけやりなさい」
と言ってみました。
娘:「えっ、それ何か嫌な感じだわ。ゲームばっかりときたら、やめなさいとかこないと…」
母:「なんか、見捨てられた感じがしない?」
娘:「うん、するする。ゲームばっかりやってないの!って言われて、しぶしぶやめる方が気分がいいや」
娘、余程、気持ち悪かったのか、ゲームをやめてしまいました。
この作戦、有効かも!と思って、言ってみました。
母:「勉強はやらなくていいわ」
娘:「ほんと!やったあ」
普段、勉強しなさいと言わないから、全然だめでしたね~。効果なし。やはり、日常的に言っていることを言わないというところに気味の悪さがあるんでしょう。
ということは、「勉強しなさい!」と言えばいいのか。
あ、でもそうしたら、嫌な感じがして、やらないんだわ。どっちにしてもだめだ、こりゃ。
息子の時は、ゲーム機を与えるのにものすご~く抵抗があったのですが、娘の時は時代の流れに逆らえないというか、年をとって甘くなったというか…。安易に牙城が崩れて、ジュエルポット三昧です。
息子はそれについて、どう思っているか聞いてみました。
「ゲームがないとだめな友達を見ていると、つくづくゲーム中毒にならなくてよかったと思ってるよ。ぼくは無駄に時間を過ごすことなく、今まで生きてこられて、感謝しているよ」
意外な反応にびっくりでしたが、ゲーム機なくても、私には十分、息子が時間を無駄に過ごしていると思いますよ。
あなたの趣味のて・つ・ど・う・で…。
「ゲームばっかりやってないの!」
と叱りつけようと思ったのですが、何だかそれではインパクトがないので、
「ゲームばっかり、好きなだけやりなさい」
と言ってみました。
娘:「えっ、それ何か嫌な感じだわ。ゲームばっかりときたら、やめなさいとかこないと…」
母:「なんか、見捨てられた感じがしない?」
娘:「うん、するする。ゲームばっかりやってないの!って言われて、しぶしぶやめる方が気分がいいや」
娘、余程、気持ち悪かったのか、ゲームをやめてしまいました。
この作戦、有効かも!と思って、言ってみました。
母:「勉強はやらなくていいわ」
娘:「ほんと!やったあ」
普段、勉強しなさいと言わないから、全然だめでしたね~。効果なし。やはり、日常的に言っていることを言わないというところに気味の悪さがあるんでしょう。
ということは、「勉強しなさい!」と言えばいいのか。
あ、でもそうしたら、嫌な感じがして、やらないんだわ。どっちにしてもだめだ、こりゃ。
息子の時は、ゲーム機を与えるのにものすご~く抵抗があったのですが、娘の時は時代の流れに逆らえないというか、年をとって甘くなったというか…。安易に牙城が崩れて、ジュエルポット三昧です。
息子はそれについて、どう思っているか聞いてみました。
「ゲームがないとだめな友達を見ていると、つくづくゲーム中毒にならなくてよかったと思ってるよ。ぼくは無駄に時間を過ごすことなく、今まで生きてこられて、感謝しているよ」
意外な反応にびっくりでしたが、ゲーム機なくても、私には十分、息子が時間を無駄に過ごしていると思いますよ。
あなたの趣味のて・つ・ど・う・で…。