ハーブティー

旅が好き ガーデニングが好き 好奇心旺盛な団塊世代です

山上のコンサート

2013年09月16日 | インポート

今年はもう登らない!と思っていた「あの山」にまた登ることになった。

「あの山」は4月の山開きの時に登ってぜんざいをいただいた山のこと。

369mの高さだけれど、歩行距離は約1500m以上で、勾配もあって私としてはきつい山だった。

ところが、「山上のコンサート」があると言うことを聞いて興味津々で登ることになった。


楽器運びから会場の設営までは高校生や山の会の方々のボランティアで行われ、すべて手作りのコンサートだった。

まだ、台風18号の余波で多少の風はあったけれど、山の中に入ると冷っとしたそよ風に変って心地よさを感じた。


いよいよコンサートが始まり、十数名によるサクソフォンの演奏が始まった

P1000787_3

まず、朝のテレビドラマ「あまちゃん」のテーマソングから始まり全4曲の演奏だった。

どれも軽快な音楽で、真っ青な空の下、心地よい風の中で聞く音楽はなんとも贅沢な気分にさせてもらった。


台風18号襲来と言うニュースが流れていて、京都や関東の方では被害に遭われた方々も多い時に申し訳ない気持ちけれど・・・。

このコンサートを開いてくださった方々とすばらしい演奏をしてくださった方々に感謝!


ブドウ狩りとスズメバチ

2013年09月10日 | インポート

ブドウ狩りと言っても遠くまで行ったわけではなく、我が家でのこと。

今年は例年になく珍しく豊作になったけれど、そうなると、いつ収穫したら良いのかわからない。一回目に採ってみたら、美味しかった。でも、色がいまいち。もう少し待った方が良さそうなので、ぶどう棚を見ては待つことにしていた。

ところが、2~3日前から2~3匹のスズメバチがブドウの周りを回り始めた。シマッタ!でも、このまま黙って見ている訳にはいかない。

一応戦略を考えて、まず、スズメバチがいるところは後回しにして、遠い所から剪定ばさみで採っていった。殆ど採り終えたが、実は熟れすぎてバラバラに落ちてしまったのが殆ど。袋を付けていたものはなんとかきれいな姿だった。

Picture1_13

問題はスズメバチが飛び回っているところ。その戦略は、家の中の開き戸のある小窓から、長い剪定ばさみで刈り取るということ。

下にそーっとシートを敷いて、スズメバチが襲撃してきたら窓をパッと閉めるように態勢を整えて、パチン パチン。OK。きれいなところだけを採りいくらかは残っているけれど、もう、これで止めることにした。

これで、ブドウはうまく収穫できた。

スズメバチ用の殺虫剤を用意するのを忘れていた