![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2c/9810d6991f180e1785c0a2b4945df1be.jpg)
1フラン硬貨です
今ではユーロですが私がフランスで修行していた頃は
フランで生活していました
なぜ
タイトルに加賀棒茶のムラングとなっているのに
1フランの写真がとお思いでしょう
私がフランスはノルマンディー地方
カン市から10キロ離れた村のレストランで働いていた時
仕事の休憩時間
小腹の足しにとレストランの向かいにある
ブーランジェリーに入り何気に選んだムラング
その見た目と裏腹に
軽石の様に軽い重さに
失望しながらも
ポケットから何枚かの小銭で買ったムラング
一口
カリッ
シュワ
シュワヮ~と
なんと言う歯触りと甘さ
サービスの後の軽い疲れもムラングの食感の様に
スーッと引きました
今 その感激を貴女に味わってもらいたくて
私の中の懐かしさをムラングに加賀棒茶の香りを忍ばせて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a0/b3e05cce08df76c575437dfd7953a9e6.jpg)
お金では買えない思い出
1フランは加賀棒茶のムラングを絞る時の
目安に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7e/9e2739c274c66d250d5d9bbeed88116a.jpg)
お一ついかがでしょう
ちなみに
1フラン硬貨に刻まれた言葉は
自由
平等
博愛